mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

2022-08-04 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)

和名 : ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)
科名 : APG:バラ科 、 クロンキスト:バラ科 、 エングラー:バラ科
学名 : Sanguisorba officinalis L.

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

2022-08-04 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 トモエソウ(巴草)

和名 : トモエソウ(巴草)
科名 : APG:オトギリソウ科、 クロンキスト:オトギリソウ科、 エングラー:オトギリソウ科
学名 : Hypericum ascyron L. subsp. ascyron var. ascyron


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 キベリタテハ(黄縁立羽)

2022-08-04 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 キベリタテハ(黄縁立羽)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 キベリタテハ(黄縁立羽)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 キベリタテハ(黄縁立羽)

キベリタテハ(黄縁立羽)
タテハチョウ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする