
「ちまう」は「てしまう」の意。
例文
「たべ ちまう」=「食べてしまう」
「いわれ ちまう」=「言われてしまう」
「おこられ ちまった」=「怒られてしまった」
「けんか し ちまった」=「喧嘩をしてしまった」
「そうかい。 そりゃー こまっ ちまう ね」=「そうですか。 それは困ってしまいますね」
「はやく しねー と がっこう ちこく し ちまう ぞ」=「早くしないと学校に遅刻をしてしまうぞ」
「たべて すぐ よこ に なる と うし に なっ ちまう ぞ」=「食べてすぐ横になると牛になってしまうよ」
「それいじょう ゆう と けんか に なっ ちまう で やめとけ」=「それ以上言うと喧嘩になってしまうから止めておきなさい」
「そんな こん してりゃー にっちもさっちもいかなく なっ ちまう ぞ」=「そんな事をしていると二進も三進も行かなくなってしまうぞ」