まつもと城下町湧水群歩き回り 北馬場柳の井戸(きたばばやなぎのいど)
場所 : 長野県松本市丸の内9 北馬場柳の井戸付近、長野県松本市北深志1丁目1−1付近
北馬場柳の井戸に関する説明版です。
「松本城旧総掘埋立地の中にブクブクと自噴していた湧泉を、地元北馬場の人たちが協力して整備し井戸にした。
かたわらに柳の大木があることから、北馬場柳の井戸と呼ばれている。
城北地区文化財保存会」
かたわらに柳の大木があることから、北馬場柳の井戸と呼ばれている。
城北地区文化財保存会」
と記されています。
木製の井筒の南面に流出口が一箇所あります。
現在はホウ素が基準値を僅かに超えているため、飲用は控えてくださいという張り紙がありました。
傍らにある柳の大木です。