高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウワミズザクラ(上溝桜)


和名 : ウワミズザクラ(上溝桜)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Epipactis paPadus grayana (Maxim.) C.K.Schneid.
開花 : 5月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Epipactis paPadus grayana (Maxim.) C.K.Schneid.
開花 : 5月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
花房が風にゆれる様子が目に浮かびます
私は高ボッチ方面で見たことが無い気がします・・・
単に気付かなかっただけかもしれません
開花の季節が限られていますので、時期が合わないと見つける事がないかもしれませんね。
これから高ボッチ高原・鉢伏山では徐々にズミ(コナシ)が山麓から標高の高いところに向かって咲いてゆきます。
いい季節になりました。