高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ツノハシバミ(角榛)

雌雄同株で、葉の展開前に開花する。

雄花序は長さ3~13cm。


雄花は苞の内側につき、雄しべは8個。

雌花は芽鱗に包まれたまま開花するので、

赤い柱頭だけが芽鱗からのぞく。
和名 : ツノハシバミ(角榛)
別名 : ナガハシバミ(長榛)
科名 : APG:カバノキ科、 クロンキスト:カバノキ科、 エングラー:カバノキ科
学名 : Corylus sieboldiana Blume var. sieboldiana
花期 : 3月~4月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
別名 : ナガハシバミ(長榛)
科名 : APG:カバノキ科、 クロンキスト:カバノキ科、 エングラー:カバノキ科
学名 : Corylus sieboldiana Blume var. sieboldiana
花期 : 3月~4月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る