畑Bの近くでトウダイグサ(燈台草)が咲いているのを見つけました。






和名 : トウダイグサ(燈台草)
別名 : スズフリバナ(鈴振り花・鈴振花)
科名 : APG:トウダイグサ科、 クロンキスト:トウダイグサ科、 エングラー:トウダイグサ科
学名 : Euphorbia helioscopia L.
別名 : スズフリバナ(鈴振り花・鈴振花)
科名 : APG:トウダイグサ科、 クロンキスト:トウダイグサ科、 エングラー:トウダイグサ科
学名 : Euphorbia helioscopia L.
私が小さい頃にはここにもあすこにもあっちにもと、いたる所で春になると花を咲かせていたトウダイグサですが、最近は探してもなかなか見つける事が出来なくなってきている植物です。
我が家付近では絶滅危惧種と言ってもいいくらいに減ってきています。
「日本のレッドデータ検索システム」では、山形県では絶滅危惧ⅠA類(CR)、岩手県・富山県・福井県・鳥取県では準絶滅危惧種となっています。