mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

サイトウキネンフェスティバル松本

2006-09-03 | 松本の話題・情報
サイトウキネンフェスティバル松本

9月1日の金曜日はサイトウキネンフェスティバル松本の「オーケストラAプログラム」を聴く機会に恵まれ行ってきました。
スウェーデンのロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者のアラン・ギルバートさんが指揮をしての演奏でした。

サイトウキネンフェスティバル松本の「オーケストラAプログラム」

この日はサイトウキネンフェスティバル松本のの総監督、小澤征爾さんの誕生日という事で、プログラム終了後、ギルバートさんが小澤征爾さんを舞台上に呼び出すと、ハッピーバースデーの曲が奏でられました。

小澤征爾さん誕生日

休憩時間に撮影した「松本文化会館」の外の様子です。

「松本文化会館」

ロビーでは無料でワインが振舞われていました。

サイトウキネンフェスティバル松本


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タギョウショウ(多行松) | トップ | 秋の空 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (ran1005)
2006-09-03 11:26:15
サイトウキネンには毎年何処かのプログラムで参加していましたが

玄関の様子やワインの振舞われている様子は

写真に写した事がありませんでした!

ワインサービスは凄く受けたいのですが

演奏中に睡魔が来るのが恐くて頂いた事はありません・・・

私も今までに3回位小澤征爾さんのお誕生日に遭遇して同じ光景を目にしています

またメンバーの一人が亡くなられました時

演奏の始めに「G線上のアリア」が演奏されて・・・

この世の物とは思えない美しい音色が今でも深く脳裏に焼きついています

今年は幸運な事に11日小澤征爾さん指揮のBプロが入手できました

内田光子さんのピアノが加わってどんなコンサートが繰り広げられるかトテモ楽しみにしています



昨日のシロバナマツムシソウでmt77様のタカボッチと鉢伏山のblogにリンクさせていただきました

事後承諾で恐縮ですがよろしくお願い致します
返信する
ran1005さま (mt77)
2006-09-03 17:52:39
自家用車で会場まで行きましたので、残念ながらワインをいただくことはできませんでした。

このワイン、「サイトウキネンフェスティバル松本」のラベルが貼られていますので、お土産用には良いのかもしれません。

駐車場は当然の事ながら車で一杯になりましたが、県外ナンバーの車が意外と多いのに驚きました。



リンク有難うございました。

本当に真っ白なマツムシソウですね。
返信する

松本の話題・情報」カテゴリの最新記事