mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪 2022/12/24

2022-12-24 | 松本の話題・情報


朝起きてカーテンを引くと昨日と同様に一面白くなっていて、なお且つ雪もまっていました。
写真は庭の月桂樹の葉の上に積もった雪です。
約2cm程の積雪となりました。

こんな日は外出せず、家の中にいるのが一番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

2022-12-24 | 懸魚
法隆寺(ほうりゅうじ) 大宝蔵殿(だいほうぞうでん)  南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)
 所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
 撮影月 2022年12月

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 大宝蔵殿 南西の門 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺(ほうりゅうじ) 大宝蔵殿(だいほうぞうでん)  南西の門
 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し 六角形

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2022/12/23

2022-12-23 | 松本の話題・情報
寝ている間に雪が舞い落ちたようです。
軽い雪で風に乗ったのでしょう。
降雪 20022/12/23
アルミサッシ枠のレール部分にも、

降雪 20022/12/23
軒下の犬走りに置いてある木製のベンチの座板にも、

降雪 20022/12/23
以前、茶碗蓮栽培に使用した犬走りに伏せて置いてある火鉢の底にも柔らかい雪が積もっていました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2022-12-22 | 松本の話題・情報
未明から朝にかけて冷たい雨が降りました。
この時期、雪でないだけありがたく感じます。



冷たい雨は庭の赤味を増した紅葉の枝にも降り落ち水滴となり、大きくなったのちに重力に逆らえずに地面に落ちてゆきます。

今日は二十四節気の冬至。
一年で最も夜が長く昼が短い日です。

冬至の日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下にならずの0.8度、最高気温は10.1度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

2022-12-22 | 懸魚
法隆寺(ほうりゅうじ) 馬屋(うまや) 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)
 所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
 撮影月 2022年12月

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺 馬屋 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)

法隆寺(ほうりゅうじ) 馬屋(うまや) 
 貝頭懸魚(かいがしらげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のなっぱ 漬かりました

2022-12-21 | 食べ物
11月26日におなとりをした野沢菜ですが、その後、奥さんがおな洗いをし、そして何時ものように「丸正醸造」の「つけものたまり」を使って漬けてくれました。
そして経つ事約4週間、今年のなっぱが漬けあがりました。
野沢菜 野沢菜漬け なっぱ おな

野沢菜 野沢菜漬け なっぱ おな
今年のおなは厚蒔きにならないように丁寧に種を蒔きましたので、株が大きく育ち食べ応えがあります。
漬け上がったばかりのなっぱはいつも辛めなのですが、今年のなっぱは全く辛くありません。
ついつい食べ過ぎてしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2022/12/20

2022-12-20 | 常念岳
13時頃の撮影です。

白く輝く常念岳です。


北アルプスの山並み。
奇麗な青空が広がり、白い常念岳が映えます。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下4.3度、最高気温は6.5 度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2022/12/20

2022-12-20 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2022/12/20
日があたり白さを増した鉢伏山です。
13時頃、笹賀地区での撮影です。

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。 

前鉢伏山と鉢伏山 筑摩山地
筑摩山地の山並みの中に前鉢伏山と鉢伏山は見えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下2.9度

2022-12-19 | 松本の話題・情報
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下2.9度、最高気温は3.9度でした。
 
軽トラのフロントガラスも真っ白です。

今日全国で一番気温が低かったのは、北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)の氷点下24.3度でした。
占冠村の最低気温を見てしまうと、今朝の松本の氷点下2.9度は可愛いものですね。

因みに、気象庁のホームページの日最低気温の低い方ランキングを見ますと、
 2位 北海道十勝地方 中川郡幕別町  糠内(ヌカナイ)    -23.4度
 3位 北海道十勝地方 帯広市     帯広泉(オビヒロイズミ)-22.5度
 〃位 北海道胆振地方 勇払郡むかわ町 穂別(ホベツ)     -22.5度
 5位 北海道日高地方 新冠郡新冠町  新和(シンワ)     -22.2度
 6位 北海道上川地方 富良野市    麓郷(ロクゴウ)    -22.1度
 〃位 北海道十勝地方 足寄郡陸別町  陸別(リクベツ)    -22.1度
 〃位 北海道十勝地方 河東郡音更町  駒場(コマバ)     -22.1度
 9位 北海道胆振地方 勇払郡厚真町  厚真(アツマ)     -21.5度
10位 北海道十勝地方 中川郡池田町  池田(イケダ)     -21.0度 
となっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/18 降雪そして初積雪

2022-12-18 | 松本の話題・情報
2022/12/18 降雪そして初積雪
午前8時50分頃から雪が舞い落ち始め、あっという間に地面が白くなりました。

2022/12/18 降雪そして初積雪
ニンジンの冬囲いをした上に置いた重しのレンガの上にも、

2022/12/18 降雪そして初積雪
せんぜに落ち残ったミニトマトの実の上にも、

2022/12/18 降雪そして初積雪
自宅前の道路にも雪が積もり、今冬初の積雪となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2022/12/17

2022-12-17 | 常念岳
常念岳 2022/12/17
午前8時頃の撮影です。
とうとう白い常念岳の出現です。

常念岳 2022/12/17
北アルプスの山並み。

朝方は青空が広がっていましたが、以降は天気が崩れ強い風と曇り空が広がりました。
曇り、強い風、低温、こんな中防寒対策をして農作業を行いましたが、どうゆう訳か体が冷え切ってしまいました。
ちょっと熱めの風呂に入り、今は冷えたビールを飲み、このblogを書いています。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下2.0度、最高気温は6.5度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「いっすいき」

2022-12-16 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「いっすいき」

「いっすいき」は「一周忌」の意。

例文1
「はやい もん  ねー。 もう あした は とうちゃん の いっすいき だじ」=「早いものですね。 もう明日はお父さんの一周忌ですよ」
「いっすいき は なくなって から いちねんめ の めいにち に やる ほうよう ですよ」=「一周忌は亡くなってから一年目の命日に行う法要ですよ」
「ころなか だもんで いっすいき を かぞく だけで とりおこなう こん が おおく なった いね」=「コロナ禍なので一周忌を家族だけで執り行う事が多くなりましたね」

例文2
※子供(豊臣秀吉)と母親の会話
母親 「ひでよし、こんだのどようびはじじのいっすいきだで どこもでかけるじゃー ねーぞ。
    じじのいっすいきだに ちょうなんのおめーがいなきゃ しんせきしょうにわらわれちまう な。」
秀吉 「あい。
    もふくきて すわってりゃーいいずらい。」
例文2の標準語(?)訳
母親 「秀吉、今度の土曜日はお祖父さんの一周忌ですから 何処にも出かけては駄目ですよ。
    お祖父さんの一周忌なのに 長男のお前が居なけれ ば親戚の方々に笑われてしまいますからね。」
秀吉 「はい わかりました。
    喪服を着て 座っていれば良いのですよね。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)

2022-12-15 | 懸魚
出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)
 所在地 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
 撮影月 2022年7月

出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)

出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)

出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)

出羽三山神社 門柱 切懸魚(きりげぎょ)

出羽三山神社 門柱
 切懸魚(きりげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2022/12/14

2022-12-14 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2022/12/14
平野部で朝方降っていた雨は標高の高い山では雪になっていたようで、鉢伏山が真っ白になっていました。
我が家付近では今日雪が舞いました。
積雪にはなりませんでしたが、初雪です。

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。 

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は2.8度、最高気温は6.1度でした。
氷点下にはなりませんでしたが、風が強く肌寒い一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「おくりや」

2022-12-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「おくりや」

「おくりや」は「ください」や「してください」の意。

例文
「これ おくりや」=「これください」
「りんご おくりや」=「りんごをください」
「かって おくりや」=「買ってください」
「きいて おくりや」=「聞いてください」
「たべて おくりや」=「食べてください」
「とどけて おくりや」=「届けてください」
「おせーて おくりや」=「教えてください」
「てつだって おくりや」=「手伝ってください」
「えき まで おくって おくりや」=「駅まで送ってください」
「いっしょ に あそんで おくりや」=「一緒に遊んでください」
おらー と けっこん して おくりや」=「私と結婚してください」
「かいもん  いって きて おくりや」=「買い物に行ってきてください」
「えんりょ しなんで たべて おくりや」=「遠慮をしないで食べてください」
「いっしょ に つれて いって おくりや」=「一緒に連れて行ってください」
「つかれた ずら で やすんで おくりや」=「疲れたでしょうから休んでください」
「ばかな こん かんがえなんで おくりや ね」=「馬鹿な事は考えないでくださいね」
せんぜ に おな の たね まいて おくりや」=「自家用野菜を作っている畑に野沢菜の種を蒔いてください」
わりー が そこ に ある はこ とって おくりや」=「すみませんがそこにある箱を取ってください」
「この おもい にもつ あっち  はこんで おくりや」=「この重い荷物をあちらへ運んでください」

例文2
子供 「かあちゃん そこにあるほんとっておくりや。」
母親 「おめーにゃー あしっちゅーもんねーだか。
    じぶんでとれ。」
子供 「かあちゃん たってるもんはおやでもつかえっていうじゃん かい
    かあちゃん いま たってるずらい
    だで かあちゃんに たのんでいるじゃー ねー かい。」
例文2の標準語(?)訳
子供 「お母さん そこにある本取って下さい。」
母親 「お前には 足という物が無いのですか。
    自分で取れ。」
子供 「お母さん 立っている者は親でも使えというではないですか。
    お母さんは今立っているでしょ。
    だからお母さんに頼んでいるではないですか。」

※「おくりや」の前が「て」や「で」で終わる場合、
  「きて おくりや」は「きとくりや」
  「かして おくりや」は「かしとくりや」
  「たべて おくりや」は「たべとくりや」
  「かいて おくりや」は「かいとくりや」
  「やすんで おくりや」は「やすんどくりや」
  「はこんで おくりや」は「はこんどくりや」
  「あそんで おくりや」は「あそんどくりや」
  「てつだって おくりや」は「てつだっとくりや」
と変化します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする