私の所属する町内会は、112世帯(単身者用のアパート17世帯は覗いています)の小さな町内会です。春には、道路と河川の清掃を行います。
4月23日は、「春の清掃」と称する道路の清掃でした。



3年前から、地域内にある児童会館の子供達にも参加してもらっています。



児童会館からは、指導の方1名、子供達11名が参加してくれました。町内会からは、35名が参加しています。
5月8日は、河川の清掃でした。連合町内会からの要請で、月寒川沿いの町内会が一斉にこの日に清掃活動します。



清掃するのは河川敷なのですが、月寒川は水深がそれほどないことも有り、私を含め、多くの人が川の中まで清掃しています。事故には気を付けています。

今回の河川の清掃はなんと45名が参加してくれました。

河川敷には、こんな可愛い花も咲いています。


参加してくれた方は、気付いてくれたでしょうか?花も喜んでいることでしょう。
そして、何より嬉しいのは、高齢化した町内会に最近、引っ越した方がファミリーで、子どもと一緒に参加してくれることです。



会長の私ですら、「あれ、あの人、誰かな?」と考えてしまいます。古くからの町内会の会員は、「知らない人が参加している。」と思っているはずです。
河川も毎年、綺麗になってきています。


こうして、毎年続けることによって、ゴミも少なくなっていくと考えます。
