しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2016年5月のカラオケ 2ヶ月ぶりとなる洋楽カラオケです。今回は初めて歌った曲が多いです

2016-05-19 19:36:19 | Weblog

5月18日(水)は、今月の洋楽カラオケでした。3月以来の2ヶ月ぶりになります。
 4月は、私は仕事が忙しいうえ、続く歓送迎会、町内会等で、全く空き時間が有りませんでした。なので、洋楽カラオケはお休みにしました。

 今回の洋楽カラオケは、初めて歌った曲が多いのが特徴です。13曲歌いましたが、7曲が初めて歌った曲です。


 カーニヴァル(カーディガンズ)

   初めて聴いた時、感動した曲です。プログレ的な始まりでありながら、中味は
  グループサウンズという曲です。


 希望の炎(ドゥービー・ブラザーズ)

   カッコいい!という曲です。ギターが最高です。途中のブルース的なところも
  大好きです。初めて歌いました(配信されていることを知らなかった)。


 テル・ヒム(エクサイターズ)

   最近、気に入って聴いていました。なので、初挑戦して歌ってみました。


 ヴァージン・キラー(スコーピオンズ)

   DAMさんで、4月に配信になったと思います。ですから、初めて歌いました。
  かなりハードな曲です。「デザイアー」とシャウトすると気持ちいいです。
  私の大好きな幻の肖像(ピクチャード・ライフ)も配信してほしいです。


 虹をつかもう(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)

   レインボウは様々な曲を歌っていますが、この曲は初めてです。原音キー
  なので、高音はかなりつらかったです。


 パパラッチ(レディ・ガガ)

   相方が「ポーカー・フェイス」を歌ったので、私はこの曲を選びました。かなり
  インパクトのある曲です。ストーカーは怖い!


 ロック・ボトム(UFO)

   またまたハードロックです。今回はロック系が多いです。ギターが「ヴァー
  ジン・キラ-」に似ていると思いました。こちらの曲が先に造られています。
  この曲も初めて歌いました。


 イパネマの娘(アストラッド・ジルベルト)

   疲れたので、軽くボサノバで。軽快で、フワッとした曲で和みます。初めて
  歌いました。


 恋のダウンタウン(ペトゥラ・クラーク)

   前よりは少し、力を込めて歌える歌にしました。過去に1回、歌ったような
  気がします。


 トラ・トラ・トラ(ドミノ)

   今度はユーロビートです。かなり早いリズムとシンセサイザーのけたたましさ
  が何ともいえません。


 イヤー・オブ・ザ・キャット(アル・スチュワート)

   静かな曲ながらも、後半になると盛り上がる曲です。「猫の年」は実在しませ
  ん。かなりマニアックな曲かもしれませんが、好きな曲です。


 ガール・ライク・ユー(フォリナー)

   原曲はかなりキーが高いです。カラオケでは下げてくれていますので、
  歌えます。


 わたし、ロリータ(アリゼ)

   ラストはフランス語です。相方の曲なのですが、歌ってしまいました。初めて
  です。わたし、ロリータ」ってすごいタイトルの曲です。アリゼはすごい可愛か
  ったです。


 トップの写真は、カラオケとも洋楽とも関係のない、京浜東北線の大森駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする