しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

青森県郵便局訪問 NO.12 むつ市、東通村、六ヶ所村、東北町、十和田市 レンタカーでの青森県訪問の二日目です

2018-12-15 19:22:55 | Weblog

 11月21日(水)は、前日に続き、レンタカーを借りて、青森県の郵便局訪問を訪問しました。通算では12回目の青森県の郵便局訪問となります。むつ市のホテルから脇野沢まで行き、引き返して、東通村から六ヶ所村、東北町、十和田市と回り、午後6時過ぎに新青森駅前のレンタカー会社に車を返しました。
 訪問したのは、次の16局です。

 大湊、むつ桜木町、城ケ沢簡易、陸奥川内、宿野部、蛎崎簡易、脇野沢(以上、むつ市)、東通村役場内簡易、蒲野沢簡易、小田野沢、白糠(以上、東通村)、泊、六ヶ所、平沼(以上、六ヶ所村)、小川原(東北町)、大深内(十和田市)

 この訪問で、六ヶ所村と東北町は完訪となりました。
 トップと下の写真は、8150局目となった宿野部郵便局です。改修工事中のため、ごらんの通りの写真しか撮影できませんでした。

 


 大湊郵便局からむつ桜木町郵便局へカーナビのとおり進むと、裏の道に案内されました。そこに有ったのは「北の防人大湊 弐番館」です。

 

 むつ市の大湊には海上自衛隊大湊統監部が有ります。この建物は、元々「旧大湊要港部乙第十号・十一号官舎」だったそうです。現在は、改修し、多目的ホールや創作活動室のある、学習活動やジオパーク活動、交流に利用される施設になっているそうです。

 その隣には、まだ改修されていないと思われる「北の防人大湊 壱番館」も有ります。

 


 海岸線が美しいです。

 

 


 脇野沢郵便局まで行き、来た道を戻っていると、頂上に雪を戴き、レーダーが載った山を見つけました。

 

 釜臥山というそうです。頂上のレーダーはガメラレーダーという、弾道ミサイルを監視できるレーダーだそうです。航空自衛隊の施設です。このガメラレーダーは、日本に4カ所しかありません。ここ、むつ市と与論島、下甑島、佐渡ケ島です。


 六ヶ所村役場内郵便局に向かうと、山の中の開けた所に、突然、役場が現れました。

 

 まわりは公園や住宅も有りますが、大部分はまだ利用されていないようです。

 

 「原子力発電所があるから、有事に備え、こんな山の中に役場を作ったのかな?役場の人はほとんど車で通勤しているのだろう。周りにはあまり住んでいないようだから。」と思いました。しかし、大きな間違いでした。
 東村通役場は、中心市街地が無く、道路もあまり整備されていなかったことから、村内に無く、隣の現むつ市にあったそうです。1988年(昭和63年)に村制100周年記念事業として、ここに役場が設けられたそうです。


 平沼郵便局から小川原郵便局に向かう途中で、小川原湖を渡りました。

 

 湖の向こうに別荘でしょうか、建物が見えます。いい景観です。


 十和田市は、以前に歩いて郵便局を訪問しています。松並木が美しい街です。

 


 あまり、天候には恵まれなかったものの無事に訪問することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする