園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

すずし~い!

2015-08-27 15:56:57 | 日記

園長です。

 お盆期間中から「暑い夏」から「過ごしやすい夏」に天候が変化しました。7月後半から8月の三社大祭辺りまで「熱中症」を心配していましたが、今は「寝冷え」が心配です。ここ2,3日は、長そでシャツでないと寒い感じがします。夕方、家でごろごろしているときは、少しストーブが恋しくなります。最高気温21度は8月にしては低すぎる気温ではないでしょうか。西日本ではまだまだ30度を超える地方もあるといのに・・・。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。また、最近は台風が大型化したり、竜巻が発生したり、自然災害が猛威を振るっていますが、これも温暖化のなせる業なのでしょうか。

 さて、涼しいと言ってもまだ8月です。「残暑」があるかないかわかりませんが、保育園の2階ベランダには「プール」が名残惜しそうにおいてあります。明日は8月生まれの誕生会がありますが、イベントとして「流しそうめん」が計画されています。今回で2度目(支援センターで1度開催)の流しそうめんですが、水ではなく「お湯」(わが園では新築時に給湯設備を充実しいつでもお湯が使えます)で流そうかなと真剣に考えています。いっそのこと出汁の利いた汁で、釜揚げそうめんにしようかとも考えています・・・冗談ですが。

 今、保育園では9月5日に行う「運動会」の練習をしています。わが園では、運動会のテーマを「親子で楽しむ」、と決めているので、親子競技がメインになっています。毎年、子どもたちと保育士が考え、応援に来た人も楽しめるようになっています。来週の月曜日は「総練習」が行われ、親子競技の内容も明らかになります。毎年、子供たちにかっこいいところを見せようと張り切りすぎる保護者もいますが、それもまた運動会の一つの楽しみ方だと思います。でも怪我だけはしないでほしいと思います。今年は認定こども園になり、定員も増やしたので、どんな状況になるのかやってみないとわからないところがありますが、例年以上に盛り上がりそうな気がします。保護者の皆さん、ご来賓の方々も呼んでいるので「ほどほどに」盛りがってください。よろしくお願いいたします。それにしても子供たちは元気です。雨が上がると急いで外へ出ようとします。園庭は新築を機に「水はけ」の改良もしたので、どんな大雨が降っても、2時間もすれば「使用可能」な状態になります。新築当初、あんなに不評だった「山砂」も、今では誰も文句を言わなくなりました。山砂の威力は抜群です。でもだんだん黒い土が表出してきたので、来年あたりまた山砂を搬入しようかと思っています。雨上がりの園庭は、山砂のおかげで「しっとり」と落ち着き足の踏ん張りも効きそうです。あとは天気だけが心配です。今のところまだ「晴れ男」と呼ばれていますが、最近は「クモ男」(曇り男の間違いだと思いますが)と呼ぶ子も出てきました。できれば抜きたくないと思っている「伝家の宝刀」(2年前に卒園式で頂いた雨傘)は抜きたくないと思っていますが、念のため、さびていないか開いてみようかと思っています。外の行事は80%天気で決まると言われます。天気ではなく子供たちの盛り上がりで大成功を収めたいと思います。どうか、大きな「テルテル坊主」を作って晴れにしてください。皆で盛り上がりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする