園長です。
9月の初めころから「なんか変だなあ」という感じを腰のあたりに感じていました。9月の中頃から、ズーンと重い感じの痛みが腰から両足を襲うようになりました。これは大変だと思い整形外科に走り、痛み止めの注射をしてもらいました。病院から出るときは靴を履くのも一苦労、出てからも20メートル先の車までたどり着くのに、5分くらいかかりました。まっすぐ立てない、足が上がらない、腰が伸びない・・・。病院の計らいか、玄関を出てすぐのところに長椅子が置いてあり、しばしの休憩。車まで行って「お薬連絡帳」を持って薬局へ。30メートルの距離がマラソンの距離のように長く感じられました。薬局は混んでいて20分くらい待たされ、痛み止め、神経痛を治す薬、胃薬、湿布薬をいただき岐路に着きました。なかなか痛みが引けないので我が園の職員の旦那さんが経営する「整骨院」へ行くことになりました。ここはとても繁盛していて予約がなかなか取れないということで有名なところです。一回目は軽く、本日の2回目は、痛い場所を中心にグリグリ・ゴリゴリ・ぐいぐいと涙が出そうなほど責められました。まるで錆を落とすような感じでした。おかげで今は痛くありません。2,3日したらまた痛くなるそうですが、究極の「技」を伝授してもらったので大丈夫でしょう。それにしても9月の初めころからの坐骨神経痛のおかげでせっかくの楽しい「スポーツの秋」「食欲の秋」(食べすぎ注意)が台無しになったこと、極めつけは10月の松茸採りができなかったことが残念です。情報によると今年の松茸は時期が1か月半も遅くなり10月後半が最高だったということです。私が一番痛くて苦しんでいるときにマツタケがにょきにょきと出ていたと思うと悲しくて涙が出そうです。クマの出没が史上最高という話を聞いて少し悔しさを紛らわせている今日此の頃です。
10月28日(土) 今日は大きいクラスのお友だちが、小さいクラスへお手伝い保育に行っていました。帽子を優しくかぶせてあげ、手をひいている子もいれば、「待って~」と帽子片手に小さな子を追いかけている園児もいました。もちろん、追いかけられている小さいクラスの子は、にこにこ笑顔でとても嬉しそう。お手伝い保育も子ども達のカラーが出ます。いろんな子がいて、いろんなお手伝いがあって良いのです。お互いが、良い刺激になっていると思います。 さて、今日はクロワッサンでした。長坂保育園のパンは、アヴィニオンのパンです。とってもおいしく、おかわりもあっという間になくなりました。ワンタンスープは野菜たっぷり優しいお味で、とても美味しくいただきました。「今日の給食も美味し~♪」と、嬉しそうな子ども達でした。(松田)
10月27日(金) 今日は0・1・2歳児のお友だちが、発表会に向けて衣装を着て練習を行いました。可愛らしい姿に、先生たちやお兄さんお姉さんから「かわいい~」と声をかけられていましたよ。3・4・5歳児のお友だちは手作りの衣装を着て、ハロウィンごっこを楽しんでいました。詳しくは活動の方に載っているので、どうぞご覧下さい。 さて、今日の給食は『鮭のマヨコーン焼き』でした。ほとんどのお友だちが「2個です」と言うほど人気で、おかわりをするお友だちも多くいました。『切り干し大根の煮物』は鮭のマヨコーン焼きとよく合い、ご飯の進む一品でした。今日のデザートは、先日行われた柿の木苑の安全祈願祭に参加されていた、豊山くにさんの知り合いの方から、祈願祭での元気な子どもたちの姿を見ての、お礼のみかんでした。みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。(若江)
10月26日(木) 昨日は年長組のお友だちと一緒に『岩手こどもの森へ』遠足に行ってきました。何度行っても、子ども達が楽しめる場所や工夫が多く、時間が足りないくらいでした。子どもたちは、バスの中からの景色も楽しんでいて「きれいだね」「川だ!魚いるかな」等と会話も弾んでいました。線路が見えると「せんろだー!せ~んろはつづく~よ~♪」と一人のお友だちが歌い出すと、バスの中で大合唱がはじまるなど、盛り上がっていましたよ。保育園での思い出が、また一つ増えたのかなと思いました。 さて、今日の給食は『牛肉ときのこのオイスタ―炒め』でした。牛肉とエリンギやしめじなどのキノコの他に、筍や青梗菜、人参にパプリカが入り、彩りもきれいでした。『コールスロー』も人気で、最初に食べ始めているお友だちが多く感じました。デザートにも林檎が登場するなど、秋の味覚がいっぱいな給食でした。(若江)
10月25日(水) 心配していた天気も上々。年長組は三八五バスに乗って元気に「岩手子どもの森」へ出発しました。一応、サッカー大会のご褒美ということですが、結果はさておいて、本当に実力以上の力を出したと思います。ただ相手がそれ以上に強かった・・・。あと1点・・。それが勝負の世界、「あと一歩」という悔しさを味わったと思います。これが子どもたちにはあらゆる成長の糧となるのです。今日はゆっくり、たくさん遊んできてほしいと思います。園長はいかないの?という子がいましたが、私はここ1か月神経痛に悩まされているので今回は副園長に行ってもらうことにしました。残念。 さて、今日はおにぎりの日。ハロウィンバージョンの力作がたくさん。普段はメニューの写真は1枚なのですが、あまりの素晴らしさについ2枚撮ってしまいました。献立は「麻婆豆腐」と「ヒジキの煮物」でした。保育園なので辛くはありません。でもしっかり麻婆の味と香りはついています。いつもはおにぎりが最初になくなるのですが、麻婆豆腐の時は、最初にサラごと口に持っていきます。おにぎりと同じくらいの人気のメニューです。ヒジキは子どもたちのいろんな場所に散らばっていましたが、こちらも人気のメニューです。今日は、「一時預かり」の4人の子たちも写真に撮りました。国が進めようとしている「こどもだれでも通園制度」。これまでの一時預かりの上に制度を重ねてややこしくなることが目に見えます。どうせお金を出すなら、これまでの一時預かりを誰でもが利用しやすく制度を改善した方がわかりやすいです。岸田内閣の実績にしようとしているのでしょうが、これでは益々保育制度が壊れていくような気がします。皆さん、どう思いますか。
10月24日(火) 今日は行事もなく穏やかな日となっています。天気が良いので園児は外で遊んでいます。環境構成の研修で「良い園庭は子どもたちが園庭一杯で遊んでいる園庭です。」と言っていました。我が園の園庭には隅々まで子どもたちが散らばって、それぞれの遊びをしています。今のところ人気がある遊びは「砂場」と「縄跳び」のようです。年中、年長の子の遊びを興味深く観察している小さい子たちがいます。サッカーは少し熱が冷めてきたようですが、3歳、4歳の子がボールを蹴っています。 さて、今日は「レバーカツ」と「ドイツ風サラダ」でした。レバーは一口大に切ってから揚げているので食べやすかったようです。ドイツ風サラダは、ジャガイモがメインでりんご、胡瓜、パセリ、ゆで卵の乱切りが入っていました。実習に来ている短大生も「いっぱいですか」、「少しですか」と子どもたちとやり取りしながら楽しんでいます。我が園では、「一品一皿」にしているので、サラを手にモリモリと口へ運ぶ姿が見られます。調理室からは皿が多くて大変だ」という声が聞こえてきますが、日本の料理は一品一皿が原則です。しっかり伝統を守っていこうと思います。調理室頑張れ!。
10月23日(月) 今日は総合避難訓練を行いました。火災通報装置を使い、直に消防署へ連絡できる優れものを使用して行いました。毎月行っているせいか、子どもたちは慎重にスムーズに長坂公園へ避難していました。隣の近田会計事務所の方々も駆け、交通整理をしていただきました。毎回ありがとうございます。 さて、今日のメニューは「チャプチェ」と「青梗菜の煮浸し」でした。チャプチェは春雨の炒め物で豚肉や野菜が入っていました。比較的食べやすく3歳児もお代わりをして食べていました。本日は、いつもお世話になっている柿の木苑で「電車食堂輸送安全祈願祭」が行われます。我が園の年長組がお祝いに駆けつけることになっています。祈願祭は全国放送で流れるそうです。何とか無事に千葉県いすみ市まで届いてほしいと思います。