園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

手強しインフルエンザ

2023-11-28 12:34:10 | 日記

園長です。

 私の人生60数年。生まれて初めて「インフルエンザ」にかかりました。コロナには昨年かかりましたが「軽症」で済みました。後遺症もありませんでした。うがい・手洗い・マスクをしっかりしていてもかかりました。今回は、インフルエンザの流行時期を見誤り、早めにかかってしまいました。うがい・手洗いはそこそこ。マスクは5月から外していたのでそのせいだったのかもしれません。強烈な高温と脱力感に見舞われましたが、運が悪いことに、ちょうど「引っ越し」に重なり、最後は荷物を持ったまま後ろにひっくり返ってしまい、立ち上がれなくなり、あえなくダウン。初めてのインフルエンザを甘く見ていた報いだったのでしょう。引っ越しの次の日は一日寝ていましたが、「親戚のおじさんが亡くなった。」との電話に、頭の中は優先順位をどうするか高熱の中で必死に考えました・・が、頼みの我妻も私からしっかりインフルを移されダウン。末娘もその翌日からインフルになり、我が家は先週の18日から地獄のような状態でした。病み上がりから今週、やっと復帰しましたが、イマイチ調子が戻りません。幸いなことは、あれだけ痛かった「坐骨神経痛」の痛みが、なくなったことです。少ししびれは残るもののインフルエンザの菌に神経痛の神経が駆逐されてしまったようです。悪いことがあれば良いこともある・・。人生の縮図のような一週間でした。今は、妻の頑張りで引っ越しの後始末ももう少しで落ち着きそうです。これからどうなることやら・・

 

11月25日(土) 今日は朝から雪が降ったりやんだりの空模様で、園庭はすっかり冬景色になっていました。登園してきた園児からは「雪触って来たよ」「冷たい!」など、雪を喜んでいる様子の会話が聞こえてきました。午後には溶けてしまいましたが、これから冬本番を迎えるので、雪遊びも楽しめるよう、準備していきたいと思います。 さて、今日の給食は子ども達に人気の『チャーハン』。「いっぱいです!」と盛ってもらう子が多く、小さいクラスのお友だちも口を大きく開けて食べていました。『ツナサラダ』にはレタスやきゅうり、トマトなどの野菜が入り、マヨネーズで和えられていて、口の周りを白くさせながら食べていました。『肉団子スープ』にもキャベツや人参、わかめや椎茸などの具材が入り、栄養とボリューム満点のスープで、おかわりをして食べている子が多かったです。(若江)

11月24日(金) 今日は11月生まれのお友だちの誕生会でした。”北風小僧の寒太郎”のうたに合わせ、♪かんたろ~う♪ の部分を ♪○○ちゃ~ん♪ と替え歌にしながら、みんなで大きな声で呼んでいました。少し恥ずかしそうに登場する姿が、とても可愛らしかったです。出し物は、先生が3つの食品群に変身したり、恐竜ダンスをしたりと盛り上がっていました! そんな誕生会メニューの今日の献立は、ナポリタンにエビフライ、フライドポテトと、子どもたちの好きなメニューで、おかわりをして食べているお友だちが多くいました。『パリパリサラダ』にはきゅうりやもやし、キャベツやひじきなどの野菜の上に、揚げた焼売の皮がのっていて、食感が楽しめる一品でした。おやつの『バナナクレープ』は、誕生月のお友だちに特別なデコレーションがしてあり、「おいしい」と喜んで食べていましたよ。(若江)

11月22日(水) 今日の給食は竹輪の磯辺天でした。小さいクラスの子は、手づかみや上手にフォークにさして食べていましたよ。衣がカリっとしていて美味しい磯辺天でした。ブロッコリーの菜種和えは、ブロッコリーの緑に卵やカニカマが色鮮やかで、子ども達もおかわりをしに来ていましたよ。今日はおにぎりの日でした。友だち同士で、同じ具だと喜んだり、うさぎやカービーのかわいいおにぎりを見せ合いっこしていました。美味しいご飯をバランスよくモリモリ食べて、ウイルスに負けない強い体になってほしいと思います。 さて、明日は勤労感謝の日で保育園はお休みです。勤労感謝の日は、働く人たちに感謝を示す日だとされています。今日、大きいクラスの子ども達は、いつもお世話になっている、根城の広場とアヴィニオンさんに感謝を伝えに行きました。仕事も家事も、一生懸命働いているすべての方に感謝の気持ちを込めて。いつもありがとうございます。(松田)

11月21日(火) 今日は朝から青空が広がり、子どもたちは外で遊べることを喜んでいました。風は強めでしたが、温かかったので「あつい」と上着を脱いで駆け回っているお友だちもいました。園内は、昨日に引き続きインフルエンザが猛威を振っていました。一番の予防法は手洗いなので、こまめな手洗いを呼び掛けながら、消毒や換気などを行っていきたいと思います。 さて、今日の給食は『親子丼』でした。茶わんいっぱいに盛られた親子丼を、こぼさないように箸やフォークで集めながら、大きく口を開けて食べていました。『カミカミサラダ』は、切り干し大根にさきイカや胡瓜、人参が入り、醤油、砂糖、ゴマ油で味付けされ、人気のレシピの1つです。「いっぱいです」と盛り付けてもらっているお友だちが多く、おかわりもあっという間になくなっていました。様々な感染症が流行っているので、たくさん食べて乗り越えていきたいですね。(若江)

11月20日(月) 今日は朝から電話がひっきりなしに鳴っていました。週末にお休み中に発熱したとの電話です。今、長坂保育園ではインフルエンザが流行中。感染力がとても強く、あっという間にひろがりました。週末に、月曜日みんな元気に来れるかな、と心配していましたが、やっぱりインフルエンザの感染力は強かった…。皆さん、本当に気を付けていきましょう。 さて、今日の給食は鯖のカレー煮でした。大人(私)は焼き鯖塩味が好きですが、子ども達にカレー味は人気です。魚が苦手な子も、食べやすくなるようです。ポトフは温野菜サラダのような見た目ですが、野菜にスープの味がしみ込んでいて美味しかったですよ。(松田)

11月18日(土) 今日の給食はフィッシュサンドでした。「パンがふわふわしてる♪」と、美味しそうにパンをほおばっていた子ども達。魚のフライもサクサクしていて、ペロっと食べてしまう子が多かったです。ちょっと苦手な子が多くみられたのは、法蓮草のソテーと野菜スープでした。野菜たっぷりだったので、野菜が苦手な子はテンションが上がらなかったかもしれません。それでも、量を調節してもらいながら食べていましたよ。 さて、今週からポツリポツリとでてきたインフルエンザ。今日も何件か電話がありました。週明け、みんな元気に登園できるかな…と心配しています。予防はやっぱり手洗いとうがい、バランスの良い食事と睡眠です。急に寒くなり、大人も子どもも体調を崩しやすい時期です。予防対策をしっかりとしていきましょうね。(松田)

11月17日(金) 突然ですが「インフルエンザ」注意報を発令します。本日職員2名を含めて5名の感染者が出ました。熱が出たら要注意です。流行型はA型のようです。新型コロナも流行の兆しがあるようです。12月の発表会前には落ち着いてほしいものです。手洗い・うがいをしっかりしましょう。  さて、今日は「肉じゃが」と「青梗菜の煮浸し」でした。肉じゃがには彩よくインゲン、人参が入り、ジャガイモの外に薩摩芋も入っていました。なかなか「おつ」な味わいがありました。今日のご飯は「赤飯」でした。調理員に何かいいことあったの?と聞いたら、遅ればせながら七五三のお祝いと、職員の新築祝いです、と言っていました。明日引っ越しするそうですが、とりあえずおめでとうございます。さて、給食に戻ります。今日の味噌汁には「厚揚げ」が入っていました。保育園で作った味噌と適度に切った厚揚げは最高の味がしました。今日の赤飯ですが、赤飯の「小豆」をしっかりより分けて、残している子が結構いました。家庭でも赤飯を作らなくなったのでしょうか。そういえば我が家でもめったに出ることはありません。私が小さかった頃は「お正月」「お盆」は必ず食べた覚えがあります。私も赤飯が好きで、結婚後も実家で赤飯を作ると「大盛」で食べて、帰るときは「タッパ」に詰めてもらっていました。最近は甘い赤飯もありますが、炊きたての赤飯にゴマ塩をかけて食べるのが一番おいしいと思います。ささやかなお願いですが、是非、ご家庭でも作ってほしいと思います。

11月16日(木) 今日は風もなく、穏やかな日ごろです。子どもたちは園庭や根城の広場に繰り出し秋の小春日和を満喫していました。明日からは雨の予報が出ています、今日のうちに存分に外の空気を吸ってほしいと思います。さて、今日の献立は「厚揚げの肉みそ炒め」でした。厚揚げは豆腐の親戚みたいなものですが、肉にも醤油にも会います。私が一番好きな食べ方はなんといっても「おでん」です。熱々の厚揚げと大根があればお酒も進みます。我が家では厚揚げをそのまま焼いて、おろししょうがと醤油で食べることが多いです。胡瓜とわかめの酢の物には、胡瓜、わかめ、もやしが入っていてどちらかといえばもやしの存在が大きかったようです。シャキシャキとした食感はもやしが一番。胡瓜が2番。わかめは彩りに・・・。デザートのキウイは、いつもだと「縦切り」ですが今日は「輪切り」でした。中の模様の違いに子どもたちも気が付いて大賑わいでした。キウイの輪切り、なかなかいいもんです。調理員の発想に感心します。ところでどこかに調理員(栄養士)はいませんか?一緒に働く調理員を募集しています。

11月15日(水) 今日は子ども達が大好きなおにぎりの日でした。小さいクラスの子ども達のおにぎりは、ひじき入りの炊き込みご飯おにぎり。「なんか入ってる~」と、ひじきをつまみながらも、大きな口で美味しそうにほおばっていました。大きいクラスの子ども達は、自分たちのおにぎりを撮ってほしくて「みて~!」と言っていました。子ども達自慢のおにぎりです。おかずは鰈の竜田揚げとビーフン炒めでした。どちらも美味しく、おかわりをして食べていましたよ。 さて、今日は七五三。0・1・2歳児クラスの子ども達は隅の観音にお参りに行きました。2歳児さんは大丈夫でしたが、0・1歳児さんは、場所見知りをして、泣く子が多くいました。「わーん、ぎゃーん」と泣いている子ども達でしたが、帰りにはすっと泣き止み、静か~な帰り道でした。神様も、そんな子ども達の様子をみて、きっとかわいいな~と、微笑んでいたと思います。(松田)

11月14日(火) 今日は、1日早く、3・4・5歳児クラスの子ども達が七五三のお参りに行ってきました。長坂保育園近くの隅の観音です。いつもは入れない中にはいり、神様に子ども達が大きくなった報告と、感謝を伝え、これからも見守ってくださいとお願いしてきました。中は神妙な雰囲気で、子ども達にとって、とても良い経験だったと思います。明日は0・1・2歳児のクラスの子ども達が行きます。七五三の袋と千歳あめも明日お渡ししますので、お家で七五三の由来を子ども達にも聞いてみてください。(紙芝居や絵本でいく前に伝えています) さて、今日の給食は鶏プルコギでした。ニラや玉ねぎ、モヤシなどの野菜がたっぷり。シャキシャキとした野菜の歯ごたえがとても良かったです。カニカママリネは、きれいにカニカマだけ食べ、緑の野菜を残している子もいて、給食の様子を見ていて面白かったですよ。どちらのおかずも、おかわりをしている子が多かったです。(松田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする