園長です。
今日はとても穏やかな日でした。気温も14℃。例年だと雪がちらつく晩秋の季節ですが、まるで秋のようです。たまに寒くなる時もありますが基本的に温暖化です。毎年七五三に我が園の守り神「隅の観音堂」に行くのですが、そこにある銀杏の木が全く黄色になっていなくて、緑が多かったのです。例年だと黄色いイチョウの葉っぱの参道を歩き、お堂まで行くのですが、今年はイチョウの葉っぱも落ちていなくて、とても寂しい感じがしました。まして毎年楽しみにしている不思議な匂いを発する「ギンナン」がほとんど落ちていない。あのかぐわしい匂いはどこに行ったのでしょう。今年は2週間くらい季節がずれているようです。 先日の新聞に種差海岸に「ニッコウキスゲ」が咲いているという記事が載っていました。初夏に咲くニッコウキスゲが冬間近に咲くとは、神様もおつなことをするもんです。我が家の「つつじ」も咲いています。5月くらいに咲いていて、その後もずっと咲いています。いっぱいではありませんが、常に2~3輪咲いています。昔は「狂い咲き」といっていましたが、年中咲いているつつじはなんと呼べばいいのでしょうか。こんなに咲いたら来年咲かなくなるのではと心配になります。ところで我が園の園庭も紅葉が遅いです。最近は日暮れが早くなり午後4時20分ともなれば暗くなります。園庭の外灯と駐車場と園庭全体を照らすライトで大型遊具とモミジの紅葉がきれいに浮き上がっています。ちょっとした紅葉狩りが出来ています。心に余裕のある方は園庭にも目を向けてほしいと思います。素晴らしい景色が見えますよ。
11月13日(月) 土曜日は0・1・2歳児の発表会でした。とてもかわいらしく、それぞれの子ども達の成長を感じる発表でした。たくさんのご協力、ありがとうございました。 さて、今日の給食は麻婆大根でした。子ども達が「いっぱいです!」と言っている声が多く聴こえてきました。ご飯によく合うおかずでした。やみつきキャベツは、上にパリパリした麺が乗っていたのですが、その麵が人気だったようです。キャベツと胡瓜、コーンやトマトなど、色んな食感があり、美味しかったですよ。 先週末から急に寒くなり、今日も最高気温は8度というものの、体感気温はもっと寒く感じました。風邪をひかないように暖かくして、手洗いうがいをしっかり行っていきましょうね。(松田)
11月11日(土) 今日は0・1・2歳児の発表会でした。当園では、数年前から0・1・2歳児と3歳以上児を分けて行っています。ちなみに3歳以上児は12月9日の予定になっています。メリット、デメリットありますが、アンケートによるとだいぶ良好なようです。一つだけ残念なことは、0歳から5歳までの成長の段階を一度に見られないことです。そうはいっても定員分の観客席を用意することは大変なのでこれで良としたいと思います。 さて、本日の献立ですが、発表会が終わり、少し安心してお茶を飲んでいるうちに給食が終わっていました。残る子は少なかったのでほとんどが食べてしまっていました。ごめんなさい。メニューは「ほうとううどん」「春巻」でした。うどんには鶏肉、油揚げ、里芋、大根、人参、しめじ、かぼちゃ、ネギなどがたくさん入っていて食べ応え十分でした。最後まで残っていたテーブルでやっと写真を撮りましたが、食器はほとんど空でした。(本人たちの名誉のために付け加えますが遅くなったのは多分おかわりをしたのだと思います)ほうとううどんがよっぽどおいしかったようです。ということで食事風景の写真がないので、発表会の一部をお見せしてお詫びしたいと思います。発表会の様子は「かわら版」でご覧ください。参加してくれた保護者はもちろん、3歳以上児の保護者の方々のご協力にも深く感謝いたします。ありがとうございました。1か月後もお楽しみに。
11月10日(金) 今日の給食は豚肉と玉ねぎをケチャップで炒めた『ポークチャップ』でした。味付けがケチャップだけとは思えないほど美味しく、ご飯も進む一品でした。子ども達に人気の『マカロニサラダ』には、トマトやコーン、キュウリやレタスなどの野菜が入り、彩りがきれいでした。味噌汁にあさりが入っていたので好き嫌いが分かれましたが、保育園で作った味噌で味付けされていて、とても美味しかったです。 さて、明日はいよいよ、0・1・2歳児の発表会です。今日は最後の練習が行われ、楽器を鳴らしたり、踊ったり、セリフを言ったりと、リラックスした表情で行う姿が見られました。明日は大勢の人の前で、緊張してしまうお友だちもいると思いますが、手拍子等をして、ぜひ盛り上げて下さい。(若江)
11月9日(木) 今日は昨日よりも気温が6度高いという予報でしたが、朝の冷え込みは厳しく、「さむ~い」と言いながら登園してきたお友だちが多くいました。園庭で遊んでいたお友だちも、しっかりとジャンバーを着こんでいましたが、時間が経つにつれ上着を脱ぎ、午後には「あつい!」言っていたお友だちもいました。寒暖差があるので、上着で調節しながら過ごしていきたいと思います。 さて、今日の給食は長坂の定番メニューの1つ『まさご揚げ』でした。外はカリッとして中はふわふわ、おかわりをして食べている子が多くいました。ごはんは『ひじき入り炊き込みご飯』だったので喜んでいるお友だちが多くいました。就学前健診の為に一足早く食べていた年長組の子は「ホカホカでおいし~」と幸せそうに食べていました。デザートは林檎でしたが、年中組の男の子が「今日のりんごは柔らかかったな。もっと固くてシャキシャキした方が好きなんだよ」と言っていて、さすが青森県民!と微笑ましくなりました。林檎の種類だったようですが、もう少しすると、お好みのシャキシャキ林檎が登場すると思うので、楽しみにしていたいと思います。(若江)
11月8日(水) 「せんせ~頑張れ!」。今、秋の歯科検診をしています。0歳、1歳、2歳は一人が泣き出すと連鎖反応を起こし大合唱になります。今がその現場です。先生が大きな声を出しても聞こえないくらいの泣き声です。松尾先生がんばれ~。2歳が終わり、3歳児になると俄然静かになります。歯科検診を通して子どもたちの成長過程が見られます。5歳児ともなると先生と対等にため口をきく子もいます。不適切な保育(声かけ)を気にしながら私たちはハラハラドキドキの検診です。 さて、今日のメニューは、久しぶりに「赤魚の煮付け」でした。昆布とネギでしっかり出汁と臭みを取っていました。春雨サラダには、ハムやみかんが入っていて色合いも良く子どもたちはモリモリ食べていました。おつゆは、八戸名物「せんべい汁」です。キノコとせんべいが鶏の出汁でおいしくできていました。おかわりをする子がとても多く、当園で最も人気にのあるメニューの一つです。今日は「おにぎりの日」なのでせんべい汁とおにぎりを交互に食べる子が多かったようです。赤魚もとてもおいしかったです。
11月7日(火) 今日は、年長組が近くの根城小学校へ「交流会」に行きました。小学校がどんなところか、授業風景や1,2年生との交流もありました。卒園児たちもいて良い体験になったようです。また、今日は朝から雨、曇りのち晴れになりましたが、台風並みの「強風」が吹き荒れ、色づいた葉が空高くまで舞い上がっていました。例年だと白いものが舞う季節ですが、今日は気温が20℃まで上がりました。異常気象ですが体にはとてもやさしい気候です。 さて、今日は「かつ丼」でした。豚肉をきつね色に揚げ、大量に煮込んだ「たまご」に入れ、甘辛い味付けにしてありました。かつ丼ですが、中には「別にして」という注文もあり、ご飯とカツを別々に盛ってもらっている子もありました。今日のカツどんは子ども達の舌に合っていたらしく「おかわり」の子がたくさんいました。「麻婆スープ」は登園初公開?のメニューで麻婆豆腐の味がしておいしかったようです。小松菜と蒲鉾の醤油炒めは好き嫌いが分かれましたが、好きな子は大盛りにしてからおかわりもしていました。食欲の秋を満喫している長坂の子どもたちです。
11月6日(月) 園庭の木々が秋模様に変わり、柿の実も大きく実っていました。年長組の女の子が「そろそろ食べられるんじゃない?」と言っていたので、今週中には収穫をして、渋抜きができたらいいのかなと思いました。 さて、今日の給食は『鶏肉の照り焼き』でした。ご飯の進む一品で、2個盛り付けてもらったり、おかわりをして食べたりしているお友だちが多かったです。つけ合わせに『ナポリタン』が添えられていたので、子どもたちは喜んで食べていました。『野菜の胡麻和え』はほうれん草や人参、もやしなどの野菜が入り、シャキシャキとした食感で美味しく頂きました。今週末には0・1・2歳児の発表会があるので、体調管理に気を付けて過ごしたいですね。(若江)