自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

銀河英雄伝説 その3

2005-01-09 | 銀河英雄伝説
おまけ!名言集???
メルカッツ提督のお言葉は見かけるので、私は趣向を変えて、他のキャラによるメルカッツ提督に関するコメントを集めてみました。
キャラを知る上で少しは参考にして頂けるかもしれません???

リップシュタットの密約(18話)
「厄介な事になりましたな。メルカッツ提督とは・・・」(ミッターマイヤー/森功至)
「実績、人望、共に豊かな老練の名将ですか」(ワーレン/岡部政明)

勇気と忠誠(22話)
「以前と違って行動に粘りと統一性が見られる様になりましたが」
(レッケンドルフ/安宅誠)
「いよいよか。・・・恐らくメルカッツが前線に出て来たのだ」(ロイエンタール/若本規夫)

「メルカッツ提督は閣下がお生まれになる前から軍人として名声のあった人物です。」
(オーベルシュタイン/塩沢兼人)
「メルカッツも伊達に年は食っていないな。達者なものだ。」(ラインハルト/堀川亮)

黄金樹は倒れた(23話)
「わたしくの上官は閣下お一人と決めております。」(シュナイダー/目黒裕一)

*こんな事を言えるシュナイダー君が羨ましいです!!!!!(笑)

誰がための勝利(24話)
「私はメルカッツ提督を信じる事にする。そして私の力の及ぶ限り、その権利を擁護する。・・・帝国の宿将と言われた人が私を頼ってくれるというのだから、それに報いなければなるまい。」
「良い部下をお持ちの様ですね。」
(ヤン/富山敬)

矢は放たれた(38話)
「わかっている。誰もメルカッツ提督が御自分で売り込まれたなどとは思っていないさ。
私がレムシャイド伯とやらでも、メルカッツ提督に軍務尚書の座を提供するだろう。
他の候補など考えられない。」(ヤン/富山敬)
「同感ですな。」(シェーンコップ/羽佐間道夫)

回廊の戦い(前)(79話)
「この戦法。メルカッツ提督か。よろしい。本懐である。」(ファーレンハイト/速水奨)

回廊の戦い(中)(80話)
「全宇宙で俺に勝ちうる傭兵家と言えば、マイン・カイザーとヤン・ウェンリーとメルカッツとそして卿がいるだけなのにな。」(ロイエンタール/若本規夫)

(注)「銀河英雄伝説」に関しては、うさこ様に大変お世話になりました。
いつまでもキャラの名前が覚えられず(特に帝国)出演者のお名前で話続ける私に、根気良く、また丁寧にいろいろご説明下さいました。本当にありがとう御座いました。

原作:田中芳樹(徳間書店)

なおゲーム版の「銀河英雄伝説」にもメルカッツ提督役でご出演になっているそうです。
例によってゲームの事は良くわかりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀河英雄伝説 その1 | トップ | 銀河英雄伝説 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

銀河英雄伝説」カテゴリの最新記事