春はマラソン大会に参加してきた。
4月は、伊達ハーフマラソン大会、5月は、洞爺湖マラソン大会、
6月は、八雲ミルクロードレースと続いた。
新緑の中を、多くのランナーたちと一緒に、
同じゴールを目指して、走るのは楽しい。
しかし、コースの途中には、様々な葛藤がある。
息が切れて、苦しくて止まりたくなる。
突然、足が重くなり、走れそうもなくなる。
喉が渇き、水分補給に飢える。
そのたびに、一緒に走っている
見ず知らずのランナー達の様子をうかがう。
時には、その表情をチラッと見る。
涼しい表情で走っている人など、誰1人としていない。
中には、同じように今にも止まりそうな走り方の人も・・・。
でも、みんな、1歩1歩を刻んで、
前へ前へ、ゴールへゴールへと向かう。
その強さ、たくましさに度々助けられ、
葛藤と向き合い、私も走り続けられた。
それが、マラソン大会の最大の魅力だ。
しかし、春の3大会はコロナで中止になった。
予想はしていたが、2年連続だ。
振り返ると、一昨年9月末、旭川の大会で、
ハーフマラソンをゴールしてから、
大会には参加できずにいる。
だからか、週に2,3回の朝ランも、
熱が入らないまま・・。
でも、いつか再びと、
走るのを辞める気持ちにはなれないできた。
2月だったろうか。
マラソン大会は中止だが、
洞爺湖オンラインマラソンを行うと知らせがきた。
5月の中旬から2週間以内に、
フルマラソンの距離以上を走る。
期間内なら何回に分けて走っても、
どこを走ってもいい。
走った距離と時間は、
スマホのアプリで計測・記録するシステムだった。
完走したら、「完走メダル」がもらえるが、
タイムや順位はつけないと言う。
エントリー手数料として200円少々を振り込めば、
後は、アプリをインストールすればいい。
さほど気乗りしなかったが、一応手数料を払った。
試しに、スマホにアプリも入れてみた。
そして、5月が来た。
10キロずつ4回に分けて、走ればいいことだ。
さほどハードルは高くない。
開催期間が近づくと、徐々に意欲が湧いた。
やはり『目指すものがあれば』なのか・・。
最近は、数日あけても、
10キロを連続して走っていなかったのに・・。
1日おきに約10キロを4回走る計画を立てた。
1回目から3回目は、朝ランで走り慣れた3コースにした。
そして、最終回は洞爺湖畔の10キロコースと決めた。
笑われそうだが、スマホアプリはすごい。
走行距離、タイムやラップの計測に加え、
走行したコースを、地図上に記録するのだ。
その精度にも驚いた。
また、そのアプリで、
他のランナーの走行記録も閲覧できた。
もの珍しさに惹かれた。
大会のように一緒にゴールを目指すランナーは、
1人もいない。
沿道の声援もない。
でも、オンライン上では、3000人を超える人々が、
フルマラソンの距離を走破しようとしている。
少々、連帯感が生まれた。
2回目を走り終えた日、
義母の悲報が届いた。
葬儀から帰宅して、2日後に3回目、
一日あけて湖畔の4回目を走った。
実は、4回目はオンマラソンの最終期限日だった。
ぎりぎり完走した。
こんなイベントがなかったら、
「10キロを連続4回」に、ここまで固執しなかったと思う。
あれ以来、朝ラン5キロが物足りなくなった。
そう感じる日が再び来るなんて、思わなかった。
「私、まだまだ、頑張れるのかも・・・!」。
さて、文末は横道に逸れる。
洞爺湖畔での10キロ走の日は、緊急事態宣言の最中だった。
その日は、数日で6月だというのに、
冷たい風が吹き、雲が低かった。
スタート地点のすぐ近くでは、
5,6人の作業員が、舗装道路の片側を掘り起こし、
水道管の工事をしていた。
それ以外、辺りに人影は探せなかった。
500メートルも走ると、湖畔に出た。
5キロ進んでUターンし、同じ道を戻った。
走りながら、
すれ違った人は、誰1人いなかった。
有名観光地なのに、1台の観光バスも見なかった。
どこの観光ホテルにも灯りがない。
惜春の風が、冷たさを運んでいた。
1時間10分後、再びスタート地点でゴール。
相変わらず近くでは、同じ作業員だけが、
掘った道路の中で黙々とスコップを動かしていた。
その頭上を、ここでも冷たい風が通り抜けていた。
火照った体で荒い息のまま、観光地・洞爺湖の今を見た。
「4回の走行で、42,195キロを完走した!」
その達成感が半減していた。
みどり色・歴史の杜公園
4月は、伊達ハーフマラソン大会、5月は、洞爺湖マラソン大会、
6月は、八雲ミルクロードレースと続いた。
新緑の中を、多くのランナーたちと一緒に、
同じゴールを目指して、走るのは楽しい。
しかし、コースの途中には、様々な葛藤がある。
息が切れて、苦しくて止まりたくなる。
突然、足が重くなり、走れそうもなくなる。
喉が渇き、水分補給に飢える。
そのたびに、一緒に走っている
見ず知らずのランナー達の様子をうかがう。
時には、その表情をチラッと見る。
涼しい表情で走っている人など、誰1人としていない。
中には、同じように今にも止まりそうな走り方の人も・・・。
でも、みんな、1歩1歩を刻んで、
前へ前へ、ゴールへゴールへと向かう。
その強さ、たくましさに度々助けられ、
葛藤と向き合い、私も走り続けられた。
それが、マラソン大会の最大の魅力だ。
しかし、春の3大会はコロナで中止になった。
予想はしていたが、2年連続だ。
振り返ると、一昨年9月末、旭川の大会で、
ハーフマラソンをゴールしてから、
大会には参加できずにいる。
だからか、週に2,3回の朝ランも、
熱が入らないまま・・。
でも、いつか再びと、
走るのを辞める気持ちにはなれないできた。
2月だったろうか。
マラソン大会は中止だが、
洞爺湖オンラインマラソンを行うと知らせがきた。
5月の中旬から2週間以内に、
フルマラソンの距離以上を走る。
期間内なら何回に分けて走っても、
どこを走ってもいい。
走った距離と時間は、
スマホのアプリで計測・記録するシステムだった。
完走したら、「完走メダル」がもらえるが、
タイムや順位はつけないと言う。
エントリー手数料として200円少々を振り込めば、
後は、アプリをインストールすればいい。
さほど気乗りしなかったが、一応手数料を払った。
試しに、スマホにアプリも入れてみた。
そして、5月が来た。
10キロずつ4回に分けて、走ればいいことだ。
さほどハードルは高くない。
開催期間が近づくと、徐々に意欲が湧いた。
やはり『目指すものがあれば』なのか・・。
最近は、数日あけても、
10キロを連続して走っていなかったのに・・。
1日おきに約10キロを4回走る計画を立てた。
1回目から3回目は、朝ランで走り慣れた3コースにした。
そして、最終回は洞爺湖畔の10キロコースと決めた。
笑われそうだが、スマホアプリはすごい。
走行距離、タイムやラップの計測に加え、
走行したコースを、地図上に記録するのだ。
その精度にも驚いた。
また、そのアプリで、
他のランナーの走行記録も閲覧できた。
もの珍しさに惹かれた。
大会のように一緒にゴールを目指すランナーは、
1人もいない。
沿道の声援もない。
でも、オンライン上では、3000人を超える人々が、
フルマラソンの距離を走破しようとしている。
少々、連帯感が生まれた。
2回目を走り終えた日、
義母の悲報が届いた。
葬儀から帰宅して、2日後に3回目、
一日あけて湖畔の4回目を走った。
実は、4回目はオンマラソンの最終期限日だった。
ぎりぎり完走した。
こんなイベントがなかったら、
「10キロを連続4回」に、ここまで固執しなかったと思う。
あれ以来、朝ラン5キロが物足りなくなった。
そう感じる日が再び来るなんて、思わなかった。
「私、まだまだ、頑張れるのかも・・・!」。
さて、文末は横道に逸れる。
洞爺湖畔での10キロ走の日は、緊急事態宣言の最中だった。
その日は、数日で6月だというのに、
冷たい風が吹き、雲が低かった。
スタート地点のすぐ近くでは、
5,6人の作業員が、舗装道路の片側を掘り起こし、
水道管の工事をしていた。
それ以外、辺りに人影は探せなかった。
500メートルも走ると、湖畔に出た。
5キロ進んでUターンし、同じ道を戻った。
走りながら、
すれ違った人は、誰1人いなかった。
有名観光地なのに、1台の観光バスも見なかった。
どこの観光ホテルにも灯りがない。
惜春の風が、冷たさを運んでいた。
1時間10分後、再びスタート地点でゴール。
相変わらず近くでは、同じ作業員だけが、
掘った道路の中で黙々とスコップを動かしていた。
その頭上を、ここでも冷たい風が通り抜けていた。
火照った体で荒い息のまま、観光地・洞爺湖の今を見た。
「4回の走行で、42,195キロを完走した!」
その達成感が半減していた。
みどり色・歴史の杜公園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます