▼ 先週土曜日のことだ。
珍しく、このブログにコメントが届いていた。
私の教え子からで、
あまりの嬉しさに、込み上げるものがあった。
30年以上も前の日々が、一気に蘇ってきた。
本棚の一角にある何冊もの卒業アルバムから、
当時のものを探し出した。
一人一人の子供の顔写真を見ながら、
しばらく幸せな時を過ごした。
その後、ふと、
学校の番外編である『学校の珍プレー』の続編が、
書きたくなった。
▼ まずは、卒業アルバムのことから・・。
私の場合、小・中・高校の卒業アルバムはずっと大切に持っている。
だから、生涯の宝物になるに違いない。
そう思って、6年生の担任になると、
写真と作文が一冊になったアルバムづくりに、
力が入った。
異動した学校で初めて高学年を受け持った時だ。
アルバム作りの時期が迫り、
いくつもの業者からサンプルが届いた。
引き続き、前年度までの業者に委託するのが通例だが、
ある業者からのサンプルに惹かれた。
装丁も「生涯の宝物」に相応しく、しっかりとしていた。
顔写真の子供の表情が豊かで、
工夫のある集合写真にも斬新さがあった。
価格も手ごろだった。
ところが、その業者は横浜市内に拠点があった。
原稿のやりとりや写真構成の打ち合わせなどが、
手軽にできる距離ではなかった。
30年も前のことだ。
今とは、伝達手段が違う。
電話と郵送だけである。
多くは、業者が頻繁に来校し、対面で連絡調整をした。
学校と業者が遠距離なのは、致命的な問題だった。
ところが、駆けつけた業者から提案があった。
業者が費用負担をして、
職員室にファクシミリを置くというのだ。
不確かだが、電話回線を使って、
文書や写真のやり取りができるものがあると、聞いてはいた。
しかし、それを実際に見たことがなかった。
まだ普及していなかったファックスが繋がれば、
横浜市内からでも、支障なく、
アルバム作りができると業者は力説した。
私たちは、その提案を信じ、
アルバム作りを委託することにした。
やや日にちをおいてから、
見たことのなかったファックス機が、
職員室の一角に設置された。
先生方みんなで、その機械を囲んだ。
横浜の業者から、
試運転としてサンプルの写真が送られてくることになっていた。
興味津々だ。
「ピー」の音が鳴り終わると、置かれた機械の下から、
ゆっくりと印刷された写真が現れた。
「へぇ~、すごいね。」
「これが、横浜から届いたのか!。」
「便利なもんだなぁ。」
送られた上質紙の写真を、交互に手に取って見た。
顔の表情がしっかりと分かる写真に、私も驚いた。
その時だ。
「だけど、この写真、どうやってあの電線を通ってきたんだ。
この紙が送られてきたんだよな。」
写真を手にした先生が、
不思議そうに窓から見える電線に目をやった。
私も、言われるまま、校庭の向こうにある電線を見て、
同じように不思議な気持ちになった。
何人もの先生が、外をジッと見た。
「紙が電線を通って、送られてくるはずがないでしょ。
紙はここ。
電気信号が送られてくるんだよ。」
メカに強い先生が、
紙の置かれた引き出しを指しながら言い出すまで、
私たちは、不思議な現象にぼう然としていた。
▼ その学校のプールは、
片側2車線の道路をはさんだ向こう側にあった。
そこへは、いったん正門を出てから、
迂回し、信号機のある横断歩道を渡って行くのだ。
夏のプールは、多くの子どもが楽しみにしている時間だ。
校舎内で着替えを済ませ、校庭で準備体操をする。
その後は、水着のままバスタオルをもって、
ガヤガヤとプールに向かう。
当然、信号で止められることもある。
幸い人通りは少ない。
一般の通行人へ、迷惑をかける気遣いは、
さほどいらない。
水泳の授業を終わった後も、迂回して、
信号機のある横断歩道を渡って、学校へ戻る。
このプールが、先生方にとって一大事なのだ。
子ども達と一緒での、プールへの往来は平気だ。
しかし、当番になった先生は一人で、
一足早くプールへ行き、プール入り口の解錠、
薬剤の投入、濾過器の点検等々を行うのだ。
プールを終えた後にも、一人だけ残り、
シャワーや濾過器の最終点検をし、施錠するのだ。
プールには、更衣室がない。
子ども達同様、先生方も校内で水着に着替え指導に臨む。
当番の先生も水着に着替えて、その仕事をするのだ。
水着の上からTシャツと短パン、ビーチサンダル姿で、
救急セットと毛布などを抱え、
一人で4車線を横断して、プールを行き来する。
車も人も,決して多くはない。
それでも、都内である。
いつも誰かに見られていた。
当番の先生は、その恥ずかしさに耐え、
学校とプールを往復した。
そんな中でも、最悪の場面があった。
プールの入口前には、1時間に2,3本のバスが止まる停留所があった。
間が悪いと、プールの解錠や施錠が、
バスの乗降と一致する。
そのバス停を利用する方の多くは、
プールがあることも、
教員が入口の開閉をしていることも知っている。
だから、先生方のスタイルにもさほど奇異な目を向けない。
しかし、バスの乗客は違う。
ましてや、それが水着の女の先生なら、
車内から一斉に、鋭い視線が向けられるのだ。
私は、その奇異な視線に対し、
「なに、見てるんだよ!」
と、強気の目力で応じた。
しかし、タオルで涙をおさえながら、
職員室へ戻ってくる女の先生を何度も見た。
秋のイチョウに 青い空
珍しく、このブログにコメントが届いていた。
私の教え子からで、
あまりの嬉しさに、込み上げるものがあった。
30年以上も前の日々が、一気に蘇ってきた。
本棚の一角にある何冊もの卒業アルバムから、
当時のものを探し出した。
一人一人の子供の顔写真を見ながら、
しばらく幸せな時を過ごした。
その後、ふと、
学校の番外編である『学校の珍プレー』の続編が、
書きたくなった。
▼ まずは、卒業アルバムのことから・・。
私の場合、小・中・高校の卒業アルバムはずっと大切に持っている。
だから、生涯の宝物になるに違いない。
そう思って、6年生の担任になると、
写真と作文が一冊になったアルバムづくりに、
力が入った。
異動した学校で初めて高学年を受け持った時だ。
アルバム作りの時期が迫り、
いくつもの業者からサンプルが届いた。
引き続き、前年度までの業者に委託するのが通例だが、
ある業者からのサンプルに惹かれた。
装丁も「生涯の宝物」に相応しく、しっかりとしていた。
顔写真の子供の表情が豊かで、
工夫のある集合写真にも斬新さがあった。
価格も手ごろだった。
ところが、その業者は横浜市内に拠点があった。
原稿のやりとりや写真構成の打ち合わせなどが、
手軽にできる距離ではなかった。
30年も前のことだ。
今とは、伝達手段が違う。
電話と郵送だけである。
多くは、業者が頻繁に来校し、対面で連絡調整をした。
学校と業者が遠距離なのは、致命的な問題だった。
ところが、駆けつけた業者から提案があった。
業者が費用負担をして、
職員室にファクシミリを置くというのだ。
不確かだが、電話回線を使って、
文書や写真のやり取りができるものがあると、聞いてはいた。
しかし、それを実際に見たことがなかった。
まだ普及していなかったファックスが繋がれば、
横浜市内からでも、支障なく、
アルバム作りができると業者は力説した。
私たちは、その提案を信じ、
アルバム作りを委託することにした。
やや日にちをおいてから、
見たことのなかったファックス機が、
職員室の一角に設置された。
先生方みんなで、その機械を囲んだ。
横浜の業者から、
試運転としてサンプルの写真が送られてくることになっていた。
興味津々だ。
「ピー」の音が鳴り終わると、置かれた機械の下から、
ゆっくりと印刷された写真が現れた。
「へぇ~、すごいね。」
「これが、横浜から届いたのか!。」
「便利なもんだなぁ。」
送られた上質紙の写真を、交互に手に取って見た。
顔の表情がしっかりと分かる写真に、私も驚いた。
その時だ。
「だけど、この写真、どうやってあの電線を通ってきたんだ。
この紙が送られてきたんだよな。」
写真を手にした先生が、
不思議そうに窓から見える電線に目をやった。
私も、言われるまま、校庭の向こうにある電線を見て、
同じように不思議な気持ちになった。
何人もの先生が、外をジッと見た。
「紙が電線を通って、送られてくるはずがないでしょ。
紙はここ。
電気信号が送られてくるんだよ。」
メカに強い先生が、
紙の置かれた引き出しを指しながら言い出すまで、
私たちは、不思議な現象にぼう然としていた。
▼ その学校のプールは、
片側2車線の道路をはさんだ向こう側にあった。
そこへは、いったん正門を出てから、
迂回し、信号機のある横断歩道を渡って行くのだ。
夏のプールは、多くの子どもが楽しみにしている時間だ。
校舎内で着替えを済ませ、校庭で準備体操をする。
その後は、水着のままバスタオルをもって、
ガヤガヤとプールに向かう。
当然、信号で止められることもある。
幸い人通りは少ない。
一般の通行人へ、迷惑をかける気遣いは、
さほどいらない。
水泳の授業を終わった後も、迂回して、
信号機のある横断歩道を渡って、学校へ戻る。
このプールが、先生方にとって一大事なのだ。
子ども達と一緒での、プールへの往来は平気だ。
しかし、当番になった先生は一人で、
一足早くプールへ行き、プール入り口の解錠、
薬剤の投入、濾過器の点検等々を行うのだ。
プールを終えた後にも、一人だけ残り、
シャワーや濾過器の最終点検をし、施錠するのだ。
プールには、更衣室がない。
子ども達同様、先生方も校内で水着に着替え指導に臨む。
当番の先生も水着に着替えて、その仕事をするのだ。
水着の上からTシャツと短パン、ビーチサンダル姿で、
救急セットと毛布などを抱え、
一人で4車線を横断して、プールを行き来する。
車も人も,決して多くはない。
それでも、都内である。
いつも誰かに見られていた。
当番の先生は、その恥ずかしさに耐え、
学校とプールを往復した。
そんな中でも、最悪の場面があった。
プールの入口前には、1時間に2,3本のバスが止まる停留所があった。
間が悪いと、プールの解錠や施錠が、
バスの乗降と一致する。
そのバス停を利用する方の多くは、
プールがあることも、
教員が入口の開閉をしていることも知っている。
だから、先生方のスタイルにもさほど奇異な目を向けない。
しかし、バスの乗客は違う。
ましてや、それが水着の女の先生なら、
車内から一斉に、鋭い視線が向けられるのだ。
私は、その奇異な視線に対し、
「なに、見てるんだよ!」
と、強気の目力で応じた。
しかし、タオルで涙をおさえながら、
職員室へ戻ってくる女の先生を何度も見た。
秋のイチョウに 青い空
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます