ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

「愛はレッド・ミラージュ~平成・真田拾勇士」 ~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 4

2016-06-19 | 平野のイベント
幸村現代劇「愛はレッド・ミラージュ~平成・真田拾勇士」 
~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 4



「ダンディマンダム・赤いハンサム侍!」のイベント第3弾、劇団「まちかどおとめ」による「幸村現代劇」が6月18日(土)、喜連西のクレオ大阪南で開演された。
 題名は「愛はレッド・ミラージュ~平成・真田拾勇士~」

               

 13時、17時の2回公演で、1回目に参加した。
 受付の列からも、盛況ぶりが窺える。

               

 開演前の西川まさとさん(よしもと)のトークショー。
 こんなこと、やっても、本番では威厳ある徳川家康に成りきるのだから、役者は凄い!

               
 
 <あらすじ>
真田幸村は、豊臣グループに属するいち中小企業の社長であった。しかし、関ヶ原の会議で豊臣グループの跡継ぎが豊臣秀頼ではなく徳川家康になると、他のグループ内社長たちと同じくたちまち豊臣グループを追われ路頭を迷う身となった。 すべてを失って自暴自棄になった幸村のもとに現れたのは、なんとも可愛い拾勇士たちであった。 そして、豊臣再興をたくらむ大阪城本店の意向のもと。 金に目がくらんだか。 弱小企業が巨大コングロマリットと化した徳川家康に牙をむく。 そんな社会派コメディ。
絶望から再起する幸村社長がみもの。


 劇中は撮れないので、カーテンコールの写真。
 劇は無事、終了!



 “まちかどおとめ”団長の安田明日香さん。

               

               

               

 猿飛桜役の明日香さん。海野ローズマリー役の愛さん。三好伊三役の千夏ちゃん。
 この3人、実は「着物で歩こう!」のメンバー。
 私が応援したくなるのも、わかろうかというもの。

               

 表情の変化も彼女の魅力。だんだん、役者らしくなってきた。

               

 千夏ちゃんには「たぶらかしの術にかかりたい!」とオッサンじみたことを言ってしまった。
 (オッサンだけど)

               

               

 愛さんの演技も迫力があった。個性派キャラクターに囲まれて。

               

               

 望月麦役のNYAHちゃん。

               

 真田幸村役の五島清富さん(ボズアトール)と豊臣秀頼役の来住敦雅さん(平野高校演劇部)。

               

 大成功ですね。皆さん、お疲れ様でした。


               


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
                 



               
 

                  

「難波戦記」 ~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 3

2016-06-13 | 平野のイベント
「難波戦記」 ~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 3



6月12日(日)平野南地域活動協議会では雨天のため、先週5日より順延となっていた「第1回グラウンドゴルフ大会」が午前中、開催された。
この事業は引き篭もりがちな高齢者に外に出てきていただくことを目的としている。
初めての方も多かったが、和気あいあいとプレーされていた。

              

 

 返す刀で喜連北地域活動協議会の防災訓練を取材。
 近い将来、来るであろう災害に備えようと皆さん、真剣に訓練に取り組まれていた。

              

                   
 
 獅子奮迅の如く、飛び回っている私であるが、腹がへっては戦ができぬとばかり、平野本町の「なかむら」に陣を張る。
 バルメニューを使って、「だったん蕎麦」を食す。

              

 ルチン含有量は蕎麦の100倍というヘルシーな一品である。

              

 腹ごしらえができた私、次に攻めるは加美の「たちばな会館」。
 この日はダンディマンダム第2弾、講談「難波戦記」が催される。

              

                             

講談はおもに武将や偉人の話しなど、歴史にちなんだ物語を講談師が美しい日本語で自ら調子をとってとうとうと読み上げる一人芸だということだが、聴くのは私も初めて。

 演じるは旭堂小二三さんによる「平野の地雷火」。
 
              

              

 あらすじはいつもの<あれ>であるが、和紙で作った張り扇でパシャ・パシャと釈台をたたき、調子をとるのが実に心地よく、情景が鮮やかに浮かんできた。
 小二三さん、秋には師匠の旭堂小南陵を襲名するという。

              

 さて、フィックションと断りながらも、根拠や証拠も存在し、あながち、庶民の夢物語とばかり、言えないと私は思うのだが、皆さんは如何であろうか。

 1.家康討死説

 軍記物語「難波戦記」では、「家康は真田信繁(幸村)に攻められて逃げる際、後藤基次(又兵衛)に槍で刺され、堺のさる寺(南宗寺)に逃げ込んだがすでに息絶えていた」とか。
 家康の駕籠には槍が貫通した痕が確かに残っており、これで無事だったとは到底、思えない。
南宗寺境内には「家康の墓」も現存しており、幕臣の山岡鉄舟も「ここは、家康の墓である。」との発言したとか。
 しかも、二代将軍の徳川秀忠、三代将軍徳川家光も、ここにわざわざ、参拝にきたという。

 2.幸村生存説

夏の陣の後、秀頼を伴った幸村は大阪城から「真田の抜け穴」を使って、抜け出し、密約していた島津を頼って薩摩に逃げ延びたという。
 鹿児島県には、「信繁は合戦で死なず、山伏に化けて秀頼·重成を伴って谷山(鹿児島市)に逃げてきた」という伝説や幸村の墓まで残る。
 先ごろ、南さつま市の和多利(わたり)神社の境内で、真田家の旗印である六文銭(六連銭)や、豊臣家の家紋として知られる桐紋が刻まれた石材が見つかった。
京都大坂では陣の直後頃に、「花の様なる秀頼様を、鬼の様なる真田がつれて、退きも退いたり鹿児島へ」というわらべが流行ったともいわれている。



             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
                 


全興寺 「子どもまつり」 ~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 2

2016-06-08 | 平野のイベント
全興寺 「子どもまつり」 ~ダンディマンダム・赤いハンサム侍! Vol. 2

               

 第1・土日は全興寺。第2日曜日は加美で講談「難波戦記」、第3土曜日は喜連で「幸村現代劇」、第4日曜日は長吉の志紀長吉神社。
 と6月の平野はダンディマンダム・マンスリー。

               

 それでは、6月5日(日)全興寺で開催された「子どもまつり」の様子。

 バルーンアートのふ~せん家ぜぶら。

               

               

 おも路地2Fでは絵本の読み聞かせ。

               

               

               

 そして、本堂前では、しまぢりによる紙芝居が始まった。

               

                                               
 しまぢり・紙芝居

 悪ガキども、いや、つわものどもの地雷が爆発して、紙芝居が吹っ飛んだような様相を呈していた。

 さあ、イベントのテーマ曲を歌う、ザ★文成堂の登場!

ザ★文成堂「ダンディマンダム赤いハンサム侍!」

 ザ★文成堂「炎の武士(もののふ)夢舞台」

               

               

 おっとぉ!幸村ひらちゃんが乱入してきた。
 子どもたちは歌そっちのけで、幸村ひらちゃんに群がる。

               

               

               

 いやいや、主催側もぶっとぶ凄い人気でした!


blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking

 
                             








古代市・2016 ~古代の国際交流を再現!

2016-05-23 | 平野のイベント
古代市・2016 ~古代の国際交流を再現!

              

古代大阪のルーツとも言える遺跡が数多く発掘され、歴史上貴重な文化遺跡が点在している平野区。
なかでも、長原長吉地域は、かつて河内湖岸の良港があり、大陸との国際交流の場として賑わったといわれている。
 地域の商店街や地域活動協議会、町会等が協力して、「古代市」というイベントを毎年、5月3日に開催している。

 6年生の礼愛ちゃんが、「あかる姫」に扮してイベントを盛り上げた。
 長吉南小学校を出発する、あかる姫パレード。

              

              

              

              

              

              

 一行は長吉中央商店街を通過する。

              

              

              

              

 メイン会場の市立クラフトパークに到着。

              

              

              

 稲嶺区長のご挨拶。
              

 六反子どもだんじりばやしのお披露目。

              

 六反地域では、恒例となる、わらじ作り体験を開催していた。
 今は、わらの調達が大変だという。

              

 各地域の出店もさかん。
 加美南部名物のチジミは即、完売!


              


            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking    

 

              


 
   

松村長二郎さんを偲んで Vol.2 ~「偲ぶ会」(含翠堂講座)にて

2016-05-09 | 平野のイベント
松村長二郎さんを偲んで Vol.2 ~「偲ぶ会」(含翠堂講座)にて

               

 毎年、5月5日に開催される「含翠堂講座」であるが、本年は昨年、7月に逝去された松村長二郎さんを偲ぶ会として、全興寺・おも路地2Fにて開催された。
 松村さんを偲んで、慕われていた多くの方が参加された。

               

 平野映像資料館館長であった松村さんは、平野を中心とした多くの映像資料や機材などを残された。
 約2キロあるという。重量ではない。フィルムの長さである。

               

 それらの貴重な資料は主に「平野の町づくりを考える会」、「大阪くらしの今昔館」、河内長野市の「平野映像資料館 in 滝畑」の3箇所に分散して保存される。
 また、松村さんのお住まいでもあった「平野映像資料館」は、斜め向かいの「かたなの博物館」の真津さんが借りられる予定で、平野の伝統ある建物も引き継がれることとなった。

               

               

               

                

 この日は松村さんが残された貴重な映像を参加者の皆さんと共に約3時間に渡って鑑賞した。
 「よう、来てくれはった。」松村さんのお声が聞こえたような気がした。   


 

 

 クリック[バックナンバー/追悼・松村長二郎さん]

クリック[平野映像資料館 in滝畑]


            人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              


ふれあい体験フェスタ ~加美SORAガーデン

2016-05-02 | 平野のイベント
ふれあい体験フェスタ ~加美SORAガーデン

                 

 4月24日、穏やかな春の日曜日、加美南部の加美SORAガーデンでイベントが開催されていたので覗きに行った。
 「ふれあい体験フェスタ」といい、地元のイベント会社が企画して、地域のお店やNPOが庭園で出店していた。

               

 加美SORAガーデンは企業(加美SORAガーデン)と地域活動協議会を初めてマッチングさせた場所ということで、私にとっても、思い入れのある場所でもある。

 なかなかの盛況で、のんびり、ぶらぶら過ごすには、最適な地域イベントである。
 オーナーの奥田さんやガーデニングの井上さんにもお会いできた。
 「着物で歩こう!」のスタッフでもある井上さんは、「綿くり体験」のワークショップも開催するという。

              

 「ヘッドスパ」や「コリほぐし」などもあり、時間あれば体験してみたい。

              

              

 廻っていると何と「紙再生工房」さんも出店しているではないか。

              

              

              

 もちろん、「加美南を着物で歩こう!」で製作した当所の絵葉書も販売されていた。

              

 現在、私は紙再生工房さんの前橋所長に4種の絵葉書を発注している。
 1種は5月5日の「松村長二郎さんを偲ぶ会」に合わせたもの。
 あと3種は「第5回 平野郷を着物で歩こう!」に合わせたもので、今回のテーマは“平野のタイムトラベル”。
 期間もタイトで無理難題な注文ではあるが、所長には快く引き受けていただいている。

              

 「ここが平野とは思えない。」
 という来場者の声が聞こえてきた。
 次回開催は5月29日ということなので、出かけてみませんか。


             
              

              

              


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              


あかる姫まつり2016 Vol.5 ~「吉川MANA/ライブ!」

2016-04-30 | 平野のイベント
あかる姫まつり2016 Vol.5 ~「吉川MANA/ライブ!」

               

 あかる姫まつりの音楽ステージ、トリを務めるのは平野区出身在住のシンガーソングライター・吉川MANAちゃん。
 あかる姫もステージを去り、あと片付けの雰囲気が漂うなか、ちょっと心配していたのだが、驚いたことにファンが続々と集結しだした。
 しかも、オッサンばかり・・・。
同化してしまう自分が悲しい。
 黄色い声援ならぬ、野太い声援のなか、ステージは大盛り上がりとなった。
 プロデューサー?としては、多数の女の子にも来てほしかったところだが・・・。

               

 動画1「おはよう世界」

動画2「名もないミュージシャン」

動画3「背中」

 動画4「HAPPY」

               

               

               

 5月15日、開催の「第5回 平野郷を着物で歩こう!」にも、彼女は参加する。
 ステージ終了後、その日のための着物選びで、彼女を某所にお連れした。
 写真もいっぱい撮ったが、彼女の着物姿は当日までの ひ・み・つ!としておこう。  



              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              


あかる姫まつり2016 Vol.4 ~「あかる姫パレード&時代行列」

2016-04-29 | 平野のイベント
あかる姫まつり2016 Vol.4 ~「あかる姫パレード&時代行列」



10回目を迎える「平野郷の歴史ロマン あかる姫まつり」。
 そのクライマックスは「あかる姫パレード」である。
 ワッソ隊の先陣のあとに続いた淡路真優さん扮する「あかる姫」はその名の通り、光り輝いてみえた。
 姫のあとには稲嶺区長扮する真田幸村や大野連合会長扮する真田昌幸や、徳川家康、坂上田村麿、ゆるきゃらたち、そして、「着物で歩こう!」のメンバーが続く。
 パレードは平野公園を出発して、商店街を通り抜けイベント広場に戻ってくるというコース。

               

               

               

               

               

                

 動画1
 

               

              

               

               

               

               
               
               
              
               

               

               

               

               

               

               
               

動画2


 イベント広場に到着した一行。

               

               

               

 皆様、お疲れ様でした。



              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
     


あかる姫まつり2016 Vol. 3 ~「あかる姫・戴冠式」 赤留比売命神社

2016-04-26 | 平野のイベント
あかる姫まつり2016 Vol. 3 ~「あかる姫・戴冠式」 赤留比売命神社

               

4月23日、13:00 「あかる姫まつり」の主役、あかる姫に扮する、淡路真優さんが戴冠式を執り行う赤留比売命神社(三十歩神社)へ向かう。
 拝殿前では真田幸村(信繁)、真田昌幸、徳川家康、坂上田村麿、あかるちゃんという錚々たる顔ぶれが姫の到着を待っていた。

               

 姫とワッソ隊が到着。ほどなく、子ども甲冑隊も到着。

               

               

 平野4地域の会長さんも会心の笑顔。

               

 いよいよ、拝殿にて神事が執り行われた。

               

                 

               

              
               

               

               

               

 あかる姫、戴冠!立会い人は平野七名家筆頭の末吉勘四郎様。
 介添えは「着物で歩こう!」代表の新井敦子さん。

               

 赤い珠から生まれた女神「あかる姫」、誕生!

               

               

               

 真田幸村に扮する稲嶺区長の挨拶のあと、パレードが出発した。


               




             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
 

あかる姫まつり2016 Vol. 2 ~“ザ☆文成堂”&“キヌア” LIVE!

2016-04-25 | 平野のイベント
あかる姫まつり2016 Vol. 2 ~“ザ☆文成堂”&“キヌア”LIVE!

               

 サンアレイ商店街のイベント広場では、恒例の音楽ステージ前半が開催されました。
 平野のオリジナルソングを歌うことで有名な“ザ☆文成堂”さんのステージです。

               
 
平野の商店街

 6月に開催する「マンスリー企画」として平野で話題沸騰「ダンディマンダム・赤いハンサム侍!」
 そのテーマ曲を初お披露目!!

ダンディマンダム・赤いハンサム侍!」

 平野に吹く南米の風!南米民族楽団“キヌア”さんがまたまた、登場!

              

コンドルはとんでゆく

 「あさが来た!」で大ブレイクした、「365日の紙飛行機」。キヌアがまさかのリリース。

365日の紙飛行機

 多数の団体さんが出演されましたが、時間の都合上、上記2団体しか収録できませんでしたことをお詫びします。

                 

 南港ゆり園から、ゆり娘さんがプロモーションに来られていました。

                 

                 

 たこ焼きの出張販売も。

                 

 さあ、商店街ではいよいよ、主役の登場を待ちわびます。


                 

              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
 








あかる姫まつり2016 Vol. 1 ~「阿加留比売命」画・奉納式

2016-04-24 | 平野のイベント
あかる姫まつり2016 Vol. 1 ~「阿加留比売命」画・奉納式

               

 4月23日、あかる姫まつりの当日、10時より、赤留比売命神社において、「阿加留比売命」画・奉納式典が執り行われた。
 これは、喜連在住の谷守画伯が描かれた当社に祀られている女神様、阿加留比売命(あかる姫)の画を奉納するというもの。

               

 この日に合わせて、幟も新調された。

               

               

 お琴の演奏やお神楽舞が始まり、式典は粛々と進行した。

               

               

                

 谷画伯と「阿加留比売命」画

               

               

               

 お隣の平野公園ではフリマ「くすのき市」が開催されていた。

               

               

 平野区社会福祉協議会では熊本地震義援金、募金活動も。

               

 商店街でも、数ヶの縁日出店があり、大いに賑わっていた。


               

               

               


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
 


           

                




4月23日、あかる姫まつり!アーカイブス

2016-04-22 | 平野のイベント
4月23日、あかる姫まつり!アーカイブス

              

 4月23日、平野郷では「あかる姫まつり」が開催される。
 
 2016あかる姫は、淡路真優さん。
 さあ、どんな、あかる姫を魅せてくれるでしょうか。

2015あかる姫・アーカイブ 

2013あかる姫・アーカイブ

 <スケジュール>

 10:00~ あかる姫の絵の奉納式典 赤留比賣命神社
 11:00~ 音楽ステージ      サンアレイ商店街イベント広場
 13:00~ あかる姫神事      赤留比賣命神社
 13:30~ あかる姫と時代パレード    平野公園~商店街~イベント広場

 尚、平野公園ではフリマ「くすの木市」が開催されます。
 平野商店街でも、数ヶの縁日が・・・。
 また、音楽ステージのトリに「吉川MANA」ちゃんが登場します。
 15:20ころの予定。

 皆さん、ぜひ、いらしてください。



            
blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
 


「平野佛像博物館」直前! ~平野南会館にて4月9・10日の2日間のみオープン!

2016-04-06 | 平野のイベント
「平野佛像博物館」直前! ~平野南会館にて4月9・10日の2日間のみオープン!

               

 平野区の平野南会館で週末の土日の2日間のみ、オープンする「平野佛像博物館」が話題を呼んでいる。

 平野区流町在住の仏像彫刻作家、大和さんとお仲間による約60体の作品群の荘厳さに来場者は圧倒されると共に感動に包まれることだろう。
尚、会場では駐車場・駐輪場も用意されている。
地下鉄平野駅すぐ、南港通に面する「デイリーヤマザキ」では、24h・100円レンタサイクル「ひらちゃり」が設置されており、便利である。



               

               

               

               

 区役所発行の「広報ひらの」や地域情報誌「だんじり新聞」でも報道されている。
 また、大新聞の取材も予定されている。

               

 平野・喜連・加美のまちかどでも、ポスターがあちこちに貼られている。
 
               

               

 大和さんが仏像一体を奉納された「長寶寺」にも。

               

               

 商店街でも。

               

               

 以前は年に一度、ご自宅でオープンされていたが、藤井前区長も大ファンで必ず、訪問されていた。

               

 この機会にぜひ、ご来場ください。


               

                


             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking
 
                 

               

               






2016「あかる姫」が決定!新平野西地域から選出さる。

2016-03-22 | 平野のイベント
 2016「あかる姫」が決定!新平野西地域から選出さる。

               

 先般の「あかる姫まつり実行委員会」において、本年度のあかる姫まつりの「あかる姫」が決定した。
 あかる姫まつりを共催する平野4連合(平野、平野西、新平野西、平野南)では、本年度より、「あかる姫」の選出を各地域で持ち回りすることになった。
 今年度は新平野西地域から選出することになり公募していたところ、応募者があり、決定するに至った。
 新・あかる姫は新平野西の背戸口にお住まいの淡路真優(あわじまゆ)さん。

               

               

 「あかる姫まつり」は4月23日(土)開催。
 神事は13時より、「あかる姫神社」(三十歩神社)にて、パレードは平野公園を13時30分に出発する。
 また同日、10時より、同神社において、谷画伯製作のあかる姫の絵の奉納式典が執り行われる。

               

               

  2015 あかる姫 安田明日香さん。

               

 2014 あかる姫 田中ゆかりさん。

               

 2013 あかる姫 小林直美さん。

               


 小学校の音楽教員をされているという、淡路真優さん。
 どんな、あかる姫になるか、今から、楽しみである。



             blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking



力士の餅つき大会 ~喜連環濠地区まちづくり研究会

2016-03-03 | 平野のイベント
力士の餅つき大会 ~喜連環濠地区まちづくり研究会

               

 2月28日(日) に、こども達と力士とが交流する「第3回こども餅つき大会」が楯原神社で 開催された。
喜連には、過去に相撲「喜連場所」があり、平成24年から地区内に「東関 部屋」が大阪場所宿舎を構えられたのを契機に喜連環濠地区まちづくり研究会主催のイベントとして地域に定着してきた。

               
               
 宿舎から、ちゃんこが到着!

               

 さあ、餅つきが始まる!

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

 動画1


 境内では、ちゃんこが振舞われた。

               

               

 高見盛は少し、スリムになった!?
 相変わらずの人気ものだ。

               

               

 区長も駆けつけられた。

               

               

 親方の挨拶。


 動画2

              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
              

FC2 Blog Ranking