信州の旅、2日目は大町市内の散策です。最初に市立大町山岳博物館に行きました。この日も良い天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/33ec209acdddfd730372d41c2dca9ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/0691812ec55cd74996696b0d38ad7651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/4bf7078328493fbc5e82f519c42bafd6.jpg)
山岳博物館のパンフレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/f774b13d3cd0a5e81f2ad1e0e95ba0ba.jpg)
常設展のパンフレット。2階の「今を生きる生き物」のパンフレットも充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/d58a7749396b20c8f64245a18e4a75bd.jpg)
3階は展望ラウンジになっています。北アルプスや大町市街を展望できます。撮影用に小窓が開けられる工夫がうれしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/037a5c8fe91a19127795d6f86962879a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/2ef3ff3ba4a59d5167a739f4c9cf647b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/8692d5d0f57a9f25b20cf9b83b170761.jpg)
床には巨大な地図が描かれています。昨日行った黒部ダムの一帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/43ff2dcc1ff9e26c931deee5e652b588.jpg)
1階にはミュージアムカフェ・ショップ「もるげんろーと」があります。山岳博物館が写ったグッズがないか探してみましたが、ありませんでした。そこで、大町市街のクリアファイルを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/a42e2d594181a961c035cf052653a421.jpg)
続いて、大町市の中心部にやってきました。大町特産館「いーずら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/7986f6340fad067dc69d7c581ac227be.jpg)
「いーずら」のパンフレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/956a4a0e23e293a00c56208fca8ab1de.jpg)
観光や文化関係のパンフレットが充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/39510a1be4a1afbcdb544a23bd927f72.jpg)
皆はお土産のお酒等を買っていましたが、私はクリアファイル。マスコットキャラ「おおまぴょん」のクリアファイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/e14b04186d1eff623e243678c30ffcd4.jpg)
大町市では「北アルプス国際芸術祭」が開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/c48b0d5bc83323aa9b9d5c6e18a7da7e.jpg)
続いて向かったのが、国営アルプスあづみの公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/4534cbdfee105242ceaf8cba0c913c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/70d37134eb32160f1bdda5c13b5c0aa4.jpg)
入園券。65歳以上なので、シルバー料金でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/4317ee878eb476b442e4c291999fb92b.jpg)
国営公園のパンフレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/4a377771912d745b8bbb484b07c64268.jpg)
さすがに国営公園です。広大な敷地なのに手入れが行き届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/58be40ccd6e6d48019e0a25b0752d2a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/b01cdb2322a1155b05b025f6244347da.jpg)
最初に入り口近くの休憩棟レストランへ。黒部ダムカレーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/1bcd60732476e4bf4a09a9adfef8b5f3.jpg)
団体行動なので、ダムカレーはあきらめていましたが、こんなところで食べられるなんて、うれしいです。おいしかったです。ご飯はダムに見立てて固められていると思っていました。しかし、意外にふんわりと盛ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/4cf02fb19ef78c8a7ccba0bbfc4221d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/3eb408ed8079ca4fa2d92206922fbb2c.jpg)
黒部ダムカレーカードをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/da29fc67fdafa4b91ad389cf0d265ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/c27558fac20efb72efe4884171f1f1de.jpg)
スタンプラリー用の台帳もいただきました。期間は8月31日まで。もう無理ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/b815e7cd38439984d30df9172118df87.jpg)
食事後は、空中回廊を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/4c25ee5f2a2561814aa75547e6885516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/ae5fef9e6dbb8793111b0022867ce906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/7dd1457c031cca1d8966dd313f111dea.jpg)
距離はかなりありますね。暑いです。森の体験舎に着いたとき、ちょうどロードトレインが来ました。これに乗って終点の大草原の家まで行き、折り返して休憩棟まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/73658a4f17ccbb9a29356be0fce31db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/79110cf5337ded7892aa30ed2736504b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/b4a54fae8000681be9b41f6d2e450770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/789d10f04dd55536e147b421ed2f00a8.jpg)
国営アルプスあづみの公園を後に、次は国宝仁科明神宮に参拝し、本日の宿は小渋温泉赤石荘です。途中の狭い道に肝を冷やしながら、宿に無事に到着。郷土料理と天空の湯殿を満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/33ec209acdddfd730372d41c2dca9ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/0691812ec55cd74996696b0d38ad7651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/4bf7078328493fbc5e82f519c42bafd6.jpg)
山岳博物館のパンフレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/f774b13d3cd0a5e81f2ad1e0e95ba0ba.jpg)
常設展のパンフレット。2階の「今を生きる生き物」のパンフレットも充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/d58a7749396b20c8f64245a18e4a75bd.jpg)
3階は展望ラウンジになっています。北アルプスや大町市街を展望できます。撮影用に小窓が開けられる工夫がうれしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/037a5c8fe91a19127795d6f86962879a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/2ef3ff3ba4a59d5167a739f4c9cf647b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/8692d5d0f57a9f25b20cf9b83b170761.jpg)
床には巨大な地図が描かれています。昨日行った黒部ダムの一帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/43ff2dcc1ff9e26c931deee5e652b588.jpg)
1階にはミュージアムカフェ・ショップ「もるげんろーと」があります。山岳博物館が写ったグッズがないか探してみましたが、ありませんでした。そこで、大町市街のクリアファイルを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/a42e2d594181a961c035cf052653a421.jpg)
続いて、大町市の中心部にやってきました。大町特産館「いーずら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/7986f6340fad067dc69d7c581ac227be.jpg)
「いーずら」のパンフレット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/956a4a0e23e293a00c56208fca8ab1de.jpg)
観光や文化関係のパンフレットが充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/39510a1be4a1afbcdb544a23bd927f72.jpg)
皆はお土産のお酒等を買っていましたが、私はクリアファイル。マスコットキャラ「おおまぴょん」のクリアファイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/e14b04186d1eff623e243678c30ffcd4.jpg)
大町市では「北アルプス国際芸術祭」が開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/c48b0d5bc83323aa9b9d5c6e18a7da7e.jpg)
続いて向かったのが、国営アルプスあづみの公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/4534cbdfee105242ceaf8cba0c913c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/70d37134eb32160f1bdda5c13b5c0aa4.jpg)
入園券。65歳以上なので、シルバー料金でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/4317ee878eb476b442e4c291999fb92b.jpg)
国営公園のパンフレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/4a377771912d745b8bbb484b07c64268.jpg)
さすがに国営公園です。広大な敷地なのに手入れが行き届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/58be40ccd6e6d48019e0a25b0752d2a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/b01cdb2322a1155b05b025f6244347da.jpg)
最初に入り口近くの休憩棟レストランへ。黒部ダムカレーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/1bcd60732476e4bf4a09a9adfef8b5f3.jpg)
団体行動なので、ダムカレーはあきらめていましたが、こんなところで食べられるなんて、うれしいです。おいしかったです。ご飯はダムに見立てて固められていると思っていました。しかし、意外にふんわりと盛ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/4cf02fb19ef78c8a7ccba0bbfc4221d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/3eb408ed8079ca4fa2d92206922fbb2c.jpg)
黒部ダムカレーカードをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/da29fc67fdafa4b91ad389cf0d265ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/c27558fac20efb72efe4884171f1f1de.jpg)
スタンプラリー用の台帳もいただきました。期間は8月31日まで。もう無理ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/b815e7cd38439984d30df9172118df87.jpg)
食事後は、空中回廊を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/4c25ee5f2a2561814aa75547e6885516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/ae5fef9e6dbb8793111b0022867ce906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/7dd1457c031cca1d8966dd313f111dea.jpg)
距離はかなりありますね。暑いです。森の体験舎に着いたとき、ちょうどロードトレインが来ました。これに乗って終点の大草原の家まで行き、折り返して休憩棟まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/73658a4f17ccbb9a29356be0fce31db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/79110cf5337ded7892aa30ed2736504b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/b4a54fae8000681be9b41f6d2e450770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/789d10f04dd55536e147b421ed2f00a8.jpg)
国営アルプスあづみの公園を後に、次は国宝仁科明神宮に参拝し、本日の宿は小渋温泉赤石荘です。途中の狭い道に肝を冷やしながら、宿に無事に到着。郷土料理と天空の湯殿を満喫しました。