10月12日(木)、関西4タワー巡りの最後は通天閣です。前回の訪塔は平成23年でした。
通天閣はパンフレットをコレクションしていることもあって、身近なタワーの一つです。今回の訪塔も一番楽しみにしていました。時間もたっぷりと取りました。
空中庭園からJR環状線で新今宮駅に来ました。駅の案内板です。

少し歩くと通天閣が見えてみました。


平成23年の訪塔は地下鉄恵美須町駅から来たので、この風景は久しぶりです。




通天閣に到着。


以前とは入口が変わっていました。道路を挟んだ地下が入口になっていました。

お菓子がいっぱいのわくわくランドを通って、エレベーター乗り場へ。その前にチケット売り場があります。
展望券です。相変わらず凝ってますねぇ。

スタンプラリーの押印をお願いしたら、スタンプは展望台で、とのことでした。しかし、ワン・アイテム・プレゼントはここでもらえました。

展望の日のプレゼントの残り物ですか。あまりうれしくはないですね。オリジナルの絵はがき一枚の方がずっとうれしいです。
おなじみの円形エレベーターで、2階の展望エレベーター乗り換え口へ。入口が「乗車口」になっていました。「ワンマン入口」の表示もあります。

降りたところも電車仕様になっていました。帰りに撮った写真です。


展望エレベーターへ向かう途中にパンフレットがたくさん置いてありました。

展望階に到着。


けっこう混んでいます。展望台内のスタンプラリーみたいなものも置かれ、とてもごちゃごちゃしています。長く居る気にはなれないですね。
展望パラダイスの受付がありました。屋上通路にできた特別屋外展望台です。これは行かなくては。チケットは500円です。

入館券と同じデザインで、額が500になっています。500円で高いようですが、私はこのチケットだけで充分です。
ところがこれにレトルトカレーのおまけがついてきました。

最初見たとき「もつカレー」かと思ったのですが、「もうカレー」でした。「もうカレーでもうカルゥ~」。
展望パラダイスは最高でした。なにより混んでいない。階段を上った出口のあたりは狭いが、全体的にはけっこう広いです。ベンチも置いてありました。カップル用ですね。

小雨の降りそうな最悪の天気でしたが、風が心地よくて、しばらくベンチで過ごしました。


大阪城が見える?



さっそく探してみました。ありました。霞んでいるので色補正をするとこんな感じです。

あべのハルカスもよく見えました。


下に降りて、スタンプラリーのスタンプを探してスタンプ。

最悪です。もう一つのスタンプラリーも同時に行われていて、スタンプ台は二つありました。両方押してもこんなです。まったく管理していないんですね。
早々に展望台から降りて、3階のジオラマ展示やカフェ・ド・ルナパークなどで時間を潰しました。

期待していたグッズも欲しいものはありませんでした。記念メダルは3種類を購入。60周年記念のメダルを購入できたのがうれしかったです。

これも持っていないメダルです。

キティちゃんのメダルは念のために買ってきましたが、やはり既に持っていました。

予定より3時間ほど早く通天閣を出ることにしました。こんなことなら京都でマンガミュージアムに寄ってくれば良かった。クッキングパパ展をやっていたのに・・・。
入口のチケット売り場で関西ブロック制覇の認定証と記念プレゼントをいただきました。


プレゼントは関西4タワーのシルバーメダルでした。


通天閣はパンフレットをコレクションしていることもあって、身近なタワーの一つです。今回の訪塔も一番楽しみにしていました。時間もたっぷりと取りました。
空中庭園からJR環状線で新今宮駅に来ました。駅の案内板です。

少し歩くと通天閣が見えてみました。


平成23年の訪塔は地下鉄恵美須町駅から来たので、この風景は久しぶりです。




通天閣に到着。


以前とは入口が変わっていました。道路を挟んだ地下が入口になっていました。

お菓子がいっぱいのわくわくランドを通って、エレベーター乗り場へ。その前にチケット売り場があります。
展望券です。相変わらず凝ってますねぇ。

スタンプラリーの押印をお願いしたら、スタンプは展望台で、とのことでした。しかし、ワン・アイテム・プレゼントはここでもらえました。

展望の日のプレゼントの残り物ですか。あまりうれしくはないですね。オリジナルの絵はがき一枚の方がずっとうれしいです。
おなじみの円形エレベーターで、2階の展望エレベーター乗り換え口へ。入口が「乗車口」になっていました。「ワンマン入口」の表示もあります。

降りたところも電車仕様になっていました。帰りに撮った写真です。


展望エレベーターへ向かう途中にパンフレットがたくさん置いてありました。

展望階に到着。


けっこう混んでいます。展望台内のスタンプラリーみたいなものも置かれ、とてもごちゃごちゃしています。長く居る気にはなれないですね。
展望パラダイスの受付がありました。屋上通路にできた特別屋外展望台です。これは行かなくては。チケットは500円です。

入館券と同じデザインで、額が500になっています。500円で高いようですが、私はこのチケットだけで充分です。
ところがこれにレトルトカレーのおまけがついてきました。

最初見たとき「もつカレー」かと思ったのですが、「もうカレー」でした。「もうカレーでもうカルゥ~」。
展望パラダイスは最高でした。なにより混んでいない。階段を上った出口のあたりは狭いが、全体的にはけっこう広いです。ベンチも置いてありました。カップル用ですね。

小雨の降りそうな最悪の天気でしたが、風が心地よくて、しばらくベンチで過ごしました。


大阪城が見える?



さっそく探してみました。ありました。霞んでいるので色補正をするとこんな感じです。

あべのハルカスもよく見えました。


下に降りて、スタンプラリーのスタンプを探してスタンプ。

最悪です。もう一つのスタンプラリーも同時に行われていて、スタンプ台は二つありました。両方押してもこんなです。まったく管理していないんですね。
早々に展望台から降りて、3階のジオラマ展示やカフェ・ド・ルナパークなどで時間を潰しました。

期待していたグッズも欲しいものはありませんでした。記念メダルは3種類を購入。60周年記念のメダルを購入できたのがうれしかったです。


これも持っていないメダルです。


キティちゃんのメダルは念のために買ってきましたが、やはり既に持っていました。


予定より3時間ほど早く通天閣を出ることにしました。こんなことなら京都でマンガミュージアムに寄ってくれば良かった。クッキングパパ展をやっていたのに・・・。
入口のチケット売り場で関西ブロック制覇の認定証と記念プレゼントをいただきました。


プレゼントは関西4タワーのシルバーメダルでした。

