11月1日(月)、今日は「灯台記念日」です。朝9時過ぎに犬吠埼灯台に来ました。残念ながら小雨が降っています。

今年も「海と灯台ウィーク」が開催されています。


参観はいつもどおりでした。特別なイベントはありません。

受付の窓口に「重要文化財指定」のパネルが掲出されています。

今日の目的、記念缶バッジをいただきました。




昨年に続き2年目です。昨年のバッジです。


単発でなく、継続して開催されるのはうれしいですね。
灯台には万国旗が飾られています。


工事が終わった霧笛舎へ




「登録有形文化財」が「重要文化財」に指定されると、文化財保護法の規定により、登録が抹消されます。この標識も撤去されたのかと思っていましたが、残っていました。
霧笛舎の中へ




資料展示室へ

「沖ノ島灯台初代レンズ」、今日は動いていませんでした。

旧倉庫も重要文化財に指定されています。

旧日時計も「附(つけたし)」として指定に含まれています。




受付でいただいた、『犬吠埼灯台だいすき』。犬吠埼ブラントン会と『灯台どうだい?』不動まゆうさんのコラボ企画です。


「重要文化財指定特別記念号」です。
2019年の「灯台ワールドサミット」開催時にも発行されています。

灯台デジタルカードも「153周年記念 Ver.1.4 202110」になっていました。


今年も「海と灯台ウィーク」が開催されています。


参観はいつもどおりでした。特別なイベントはありません。

受付の窓口に「重要文化財指定」のパネルが掲出されています。

今日の目的、記念缶バッジをいただきました。




昨年に続き2年目です。昨年のバッジです。


単発でなく、継続して開催されるのはうれしいですね。
灯台には万国旗が飾られています。


工事が終わった霧笛舎へ




「登録有形文化財」が「重要文化財」に指定されると、文化財保護法の規定により、登録が抹消されます。この標識も撤去されたのかと思っていましたが、残っていました。
霧笛舎の中へ




資料展示室へ

「沖ノ島灯台初代レンズ」、今日は動いていませんでした。

旧倉庫も重要文化財に指定されています。

旧日時計も「附(つけたし)」として指定に含まれています。




受付でいただいた、『犬吠埼灯台だいすき』。犬吠埼ブラントン会と『灯台どうだい?』不動まゆうさんのコラボ企画です。


「重要文化財指定特別記念号」です。
2019年の「灯台ワールドサミット」開催時にも発行されています。

灯台デジタルカードも「153周年記念 Ver.1.4 202110」になっていました。
