11月3日(水)、文化の日で祝日です。飯岡灯台に行ってきました。
今年も「海と灯台ウィーク」のキャンペーンステーションが設置されます。ステーション設置場所は旭市防災資料館です。なぜ、「飯岡刑部岬展望館~光と風~」でないのかわからなかったんですが、外壁等改修工事の実施のため今年9月1日(水曜日)から休館なんですね。
いつもなら11月1日の灯台記念日に、犬吠埼灯台から飯岡灯台に来るのですが、防災資料館は月曜日が休館のため、今日来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/f0d1547d198805b1ce17f02a5185eca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/820bd170fa140ff31036994a511681b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/40ba6c4f588f1220b549efb068722099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/c2fdae88b1f065787ef6339ac3716b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/82af4e603a26da202aa0c988ba23c107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/9ba0a4724daa6648012fa18c3c0733a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/d445834fa2c7e27826c0ff35ee31521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/348a29933396786d888a8b75de8fcecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/7d10df3ebfeaf4776ea92a6fe58581d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/2eb87a04616aec62f102fecb7df98c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/4f156435814cba45f917cbd7ddc03414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/e07a059cff347dbe781b936c6c26f21c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/e02bd4aaa91e0055f877cfb6137e7d29.jpg)
飯岡灯台から旭市防災資料館に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/48cec03ed284fdc1edf23273570c260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/5d1bd7f7e1bbb1f9a1225475c559d651.jpg)
パンフレットをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/5d7224f9e43c5e8db5a7369b0c392d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/b5ed4771d336a09dbcde6aba02d9749d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0eb303227c2024e1294a1457d34e1601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/c2133e5b0cf10cd5106809b3e2b84ff5.jpg)
資料館の説明をしていただき、「展示パネル解説資料」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/317636e9826e9ae91d08e6a67145035f.jpg)
ちばてつや先生のメッセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/9e9823d4221a0cfe86783f7290e711d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/f64e9007daf02153fdffb96a0e7f1483.jpg)
今日、先生が入院されたとの情報がありました。ゆっくり休んで、元気になっていただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/77dd5a9aef159d4b105566b186e178ab.jpg)
資料館入り口には土屋金司氏の木版画が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/d0ad0518e5a23bf4ebb413a3c9e7871a.jpg)
「海と灯台ウィーク」のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/0f84af13bb50abe994716826d1a645a2.jpg)
いただいたバッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/a0c411b07f59cf69f16cf00cbda5c7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/0137f6e15aebe1e77765d04c972899a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/ad54e1bf1cfd922271ce9279e66f0f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/335bdc625652468f7b2f1cc9cf8d6d85.jpg)
昨年も「海と灯台ウィーク」が実施され、飯岡灯台のオリジナルバッジがプレゼントされました。残念ながら、今年も同じバッジのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/1c55a688d93e97bc56a44bcae3da51ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/3202351347904c1ddc19f128e6ba0d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/a7cb6141e8c0e5790ad32faf9ca3b7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/a8e1e5bbd41c72ba69eba13289738d41.jpg)
2019年は「オリジナル記念絵葉書」と「恋する灯台オリジナル記念バッジ」がプレゼントされました。記念バッジは前年と同じものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/41a25bae61532ab74479396bf9438edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/880d810434e8d1296d141baf9fe34590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/48da4ec91779fd9201a1091b774e9adb.jpg)
2018年は旭市が『恋する灯台のまち』、飯岡灯台が『恋する灯台』に認定された年で、10月20日(土)~11月4日(日)に「恋する灯台キャンペーン」が開催され、全国の恋する灯台」をふたりで訪れ記念撮影をして、最寄りのロマンスステーションで見せると、記念バッジのプレゼントがありました。
こちらがいただいた缶バッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/6dbc998a6d687c650d3ca72b823bb1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/f729181eb40719a0857bac2c4e4db484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/72424e3d9954992a01d29f3b09a1341f.jpg)
形は変わりましたが、継続して事業が実施されるのはうれしいです。
今年も「海と灯台ウィーク」のキャンペーンステーションが設置されます。ステーション設置場所は旭市防災資料館です。なぜ、「飯岡刑部岬展望館~光と風~」でないのかわからなかったんですが、外壁等改修工事の実施のため今年9月1日(水曜日)から休館なんですね。
いつもなら11月1日の灯台記念日に、犬吠埼灯台から飯岡灯台に来るのですが、防災資料館は月曜日が休館のため、今日来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/f0d1547d198805b1ce17f02a5185eca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/820bd170fa140ff31036994a511681b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/40ba6c4f588f1220b549efb068722099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/c2fdae88b1f065787ef6339ac3716b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/82af4e603a26da202aa0c988ba23c107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/9ba0a4724daa6648012fa18c3c0733a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/d445834fa2c7e27826c0ff35ee31521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/348a29933396786d888a8b75de8fcecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/7d10df3ebfeaf4776ea92a6fe58581d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/2eb87a04616aec62f102fecb7df98c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/4f156435814cba45f917cbd7ddc03414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/e07a059cff347dbe781b936c6c26f21c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/e02bd4aaa91e0055f877cfb6137e7d29.jpg)
飯岡灯台から旭市防災資料館に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/48cec03ed284fdc1edf23273570c260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/5d1bd7f7e1bbb1f9a1225475c559d651.jpg)
パンフレットをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/5d7224f9e43c5e8db5a7369b0c392d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/b5ed4771d336a09dbcde6aba02d9749d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0eb303227c2024e1294a1457d34e1601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/c2133e5b0cf10cd5106809b3e2b84ff5.jpg)
資料館の説明をしていただき、「展示パネル解説資料」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/317636e9826e9ae91d08e6a67145035f.jpg)
ちばてつや先生のメッセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/9e9823d4221a0cfe86783f7290e711d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/f64e9007daf02153fdffb96a0e7f1483.jpg)
今日、先生が入院されたとの情報がありました。ゆっくり休んで、元気になっていただきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/77dd5a9aef159d4b105566b186e178ab.jpg)
資料館入り口には土屋金司氏の木版画が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/d0ad0518e5a23bf4ebb413a3c9e7871a.jpg)
「海と灯台ウィーク」のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/0f84af13bb50abe994716826d1a645a2.jpg)
いただいたバッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/a0c411b07f59cf69f16cf00cbda5c7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/0137f6e15aebe1e77765d04c972899a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/ad54e1bf1cfd922271ce9279e66f0f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/335bdc625652468f7b2f1cc9cf8d6d85.jpg)
昨年も「海と灯台ウィーク」が実施され、飯岡灯台のオリジナルバッジがプレゼントされました。残念ながら、今年も同じバッジのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/1c55a688d93e97bc56a44bcae3da51ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/3202351347904c1ddc19f128e6ba0d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/a7cb6141e8c0e5790ad32faf9ca3b7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/a8e1e5bbd41c72ba69eba13289738d41.jpg)
2019年は「オリジナル記念絵葉書」と「恋する灯台オリジナル記念バッジ」がプレゼントされました。記念バッジは前年と同じものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/41a25bae61532ab74479396bf9438edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/880d810434e8d1296d141baf9fe34590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/48da4ec91779fd9201a1091b774e9adb.jpg)
2018年は旭市が『恋する灯台のまち』、飯岡灯台が『恋する灯台』に認定された年で、10月20日(土)~11月4日(日)に「恋する灯台キャンペーン」が開催され、全国の恋する灯台」をふたりで訪れ記念撮影をして、最寄りのロマンスステーションで見せると、記念バッジのプレゼントがありました。
こちらがいただいた缶バッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/6dbc998a6d687c650d3ca72b823bb1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/f729181eb40719a0857bac2c4e4db484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/72424e3d9954992a01d29f3b09a1341f.jpg)
形は変わりましたが、継続して事業が実施されるのはうれしいです。