鴨川シーワールドのパンフレットを入手しました。


海の王者シャチがジャンプする豪快なパンフレットです。
以前入手したパンフレットもシャチのジャンプでした。


今回入手のパンフレットにスカイタワーは?

ありました。スカイタワー部分のアップです。


2種類のパンフレットのうち、どちらが新しいのでしょうか。料金表を比較してみました。
最初に、以前入手したパンフレットです。

入場料金は(A)、(B)の2種類がありました。(A)はショーが込みになったプランで、料金は大人700円でした。スカイタワーは別料金で、大人100円です。
『鴨川シーワールド20年のあゆみ』の「入園料金の推移」によると、ショーが別料金と込料金の2本だてになったのは、1971年2月1日からでした。
見開きページです。

「鴨川シーワールドホテル」のオープンは1971年7月11日なので、このパンフレットは、1971年2月から7月の間に作成されたものですね。
次に今回入手のパンフレットの料金です。

入場料金は大人800円に改定されています。この料金改定は1973年12月1日でした。発行はこれ以降ということになりますね。スカイタワー料金も大人200円に改定されています。
スカイタワーの営業停止が1975年3月31日なので、このパンフレットは、比較的営業終了に近い時期の発行になります。
最後に全体の見開き面です。旧パンフレット

新パンフレットです。

スカイタワーの営業開始は、鴨川シーワールドのオープンと同じ1970年10月1日だったので、営業期間はわずか4年半でした。
海岸のタワーなので塩害がひどかったのでしょうか。それとも他の要因があったのでしょうか。
ホームページ更新しました。
タワーめぐりの旅


海の王者シャチがジャンプする豪快なパンフレットです。
以前入手したパンフレットもシャチのジャンプでした。


今回入手のパンフレットにスカイタワーは?

ありました。スカイタワー部分のアップです。


2種類のパンフレットのうち、どちらが新しいのでしょうか。料金表を比較してみました。
最初に、以前入手したパンフレットです。

入場料金は(A)、(B)の2種類がありました。(A)はショーが込みになったプランで、料金は大人700円でした。スカイタワーは別料金で、大人100円です。
『鴨川シーワールド20年のあゆみ』の「入園料金の推移」によると、ショーが別料金と込料金の2本だてになったのは、1971年2月1日からでした。
見開きページです。

「鴨川シーワールドホテル」のオープンは1971年7月11日なので、このパンフレットは、1971年2月から7月の間に作成されたものですね。
次に今回入手のパンフレットの料金です。

入場料金は大人800円に改定されています。この料金改定は1973年12月1日でした。発行はこれ以降ということになりますね。スカイタワー料金も大人200円に改定されています。
スカイタワーの営業停止が1975年3月31日なので、このパンフレットは、比較的営業終了に近い時期の発行になります。
最後に全体の見開き面です。旧パンフレット

新パンフレットです。

スカイタワーの営業開始は、鴨川シーワールドのオープンと同じ1970年10月1日だったので、営業期間はわずか4年半でした。
海岸のタワーなので塩害がひどかったのでしょうか。それとも他の要因があったのでしょうか。
ホームページ更新しました。
タワーめぐりの旅