▼ビエント くすのきコンサート
新緑の季節恒例の「ビエント くすのきコンサート」が熊本県伝統工芸館の中庭で行われた。相変わらずの美しいビエントサウンドと饒舌な吉川万里さんの熊本弁MCで楽しい午後のひと時を過ごした。
≪演奏曲≫
グリーンスリーヴス、断崖の翼、川の流れのように、コンドルは飛んでいく etc.
新緑につつまれて演奏する竹口美紀さんと吉川万里さん
▼千葉城の躑躅
NHKが去った千葉城跡には今年も躑躅が咲いた。まだ七分咲きといったところだが、来週半ばには満開になるだろう。それにしてもこの土地の再利用の行方が気になる。
▼嗚呼、東十八間櫓
幼い頃から見慣れた東十八間櫓(国重文)が熊本地震で崩落してもう3年。前を通るたびに寂しい思いにさせられる。あの凛と聳えた姿が復活するのは何年先のことだろう。高橋公園で涼みながらしばらく眺めていた。
踊る花童の後方に在りし日の東十八間櫓が映っている。
新緑の季節恒例の「ビエント くすのきコンサート」が熊本県伝統工芸館の中庭で行われた。相変わらずの美しいビエントサウンドと饒舌な吉川万里さんの熊本弁MCで楽しい午後のひと時を過ごした。
≪演奏曲≫
グリーンスリーヴス、断崖の翼、川の流れのように、コンドルは飛んでいく etc.
新緑につつまれて演奏する竹口美紀さんと吉川万里さん
▼千葉城の躑躅
NHKが去った千葉城跡には今年も躑躅が咲いた。まだ七分咲きといったところだが、来週半ばには満開になるだろう。それにしてもこの土地の再利用の行方が気になる。
▼嗚呼、東十八間櫓
幼い頃から見慣れた東十八間櫓(国重文)が熊本地震で崩落してもう3年。前を通るたびに寂しい思いにさせられる。あの凛と聳えた姿が復活するのは何年先のことだろう。高橋公園で涼みながらしばらく眺めていた。
踊る花童の後方に在りし日の東十八間櫓が映っている。