MC Rokkor-PF 58 mmF1.4の紹介で「バブルボケ日本代表」などと書いてしまいましたが、もう一つ有名なバブルボケレンズがありました。それがFUJINON 55mm F2.2(M42)です。
レンズ構成 4群4枚
最短撮影距離 0.6m
重量 135g
フィルター径 49mm
Fujica一眼レフ用としてのスタンダードな標準レンズEBC Fujinon 55mmF1.8がありましたが、このFUJINON 55mm F2.2は廉価版レンズとして用意されていたもののようです。距離リングは1枚の板に印刷したものを貼っています。鏡胴も樹脂が多く使われているようで軽いです。たしかに廉価版らしい作りです。
レンズ構成についてはいろいろな説があるようです。分解もしていないので、細かいことはネット上の議論にお任せします。
今回は、口径食の影響が出ないよう、マイクロフォーサーズにつけて撮影しました。こうすると50mmクラスのレンズでも、本家Trioplan 100mm F2.8のようなボケを楽しむことができます。
近接撮影では、こんなボケも見ることができます。
Lumix-G2+FUJINON 55mm F2.2(M42)
なかなか面白いレンズです。もっと使ってやらないといけませんね。
最新の画像[もっと見る]
-
早咲きの桜、開花宣言してよいですか 20時間前
-
早咲きの桜、開花宣言してよいですか 20時間前
-
早咲きの桜、開花宣言してよいですか 20時間前
-
早咲きの桜、開花宣言してよいですか 20時間前
-
早咲きの桜、開花宣言してよいですか 20時間前
-
早咲き桜が一輪二輪咲いています 4日前
-
早咲き桜が一輪二輪咲いています 4日前
-
早咲き桜が一輪二輪咲いています 4日前
-
早咲き桜が一輪二輪咲いています 4日前
-
早咲き桜が一輪二輪咲いています 4日前
「Miscellaneous Lens」カテゴリの最新記事
使いやすい準パンケーキレンズ COSINA 50mm F2
夏、夏、夏、まだ暑い
青空の下でサクラがいっぱい咲いています
標準レンズが望遠ズームに変身 KOMURA TELEMORE-ZOOM 2X-3X
ちょっと優等生のふりをしているパンケーキレンズ RIKENON P 50mm F2
RolleiのQBM沼の主は極上の味わいだった Rollei-HFT Planar 50mm F1.8
また一つマウントが増えてしまった X-FUJINON 50mm F1.9 FM
メリ・ハリ、そしてバブルなコムラー W-KOMURA 24mm F3.5
太宰治も愛した夕陽がきれいな名物跨線橋
バブルボケがいっぱい
コメントありがとうございます。
なかなか個性的な描写をするレンズですので、ぜひ楽しんでみてください。
今後ともよろしくお願いします。
早速メルカリで購入してしましました!
コメントありがとうございます。
最近、お手頃なジャンクレンズになかなか遭遇しなくなりました。
ジャンクとは思えない値札がついているものも多いですね。残念です。
これからも、手ごろなものを見つけたらまた紹介していきます。
今後ともよろしくお願いします。
たまにジャンク製品を探すので参考になりますが、
なんせ田舎・・・
なかなか安いレンズ、ほしいレンズと遭遇しませんのが悩みです。