Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

大雨の日、そしてカルロ・ファリーナの常軌を逸したカプリッチョを聴きながら

2009-06-29 05:16:05 | バロック音楽協奏曲・管弦楽曲編
雨が強く降り始めたのと多忙さが重なり、
今日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは、1600年頃生まれたファリーナの作品である。
イタリアのマントヴァに生まれた彼は、
技巧派のヴァイオリニストだったようで、
1625年にドレスデンに招かれ、1626年から1629年の間、
宮廷のコンツェルトマスターを務めた人物である。
イタリア器楽をドイツやオーストリアに、
普及することに貢献したようで、ボンやウィーンでも活躍した。
常軌を逸したカプリッチョは1627年に作曲されたようだ。
今回聴いたCDはニコラウス・アーノンクール指揮、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクムによる。

常軌を逸したカプリッチョは標題音楽である。
したがって、弦楽器を使いながら、その技巧を駆使し、
いかに別のものを描写できるかというところが重要なのだろう。
音楽は、最初舞踏風の軽快で華やかな感じで始まる。
まだルネサンス音楽のスタイルがそこに残っているところがある。
主題を変奏しながら、様々なものを描写するようだが、
とりわけ、弦を弓の木の部分で叩くコル・レーニョの奏法、
鶏の鳴き声、猫の鳴き声、犬のほえる声などは、
初めて聴いても比較的わかりやすい感じがする。
またシンコペーションによる部分は、
スペインのギターで奏されるフラメンコなどの
強烈なリズムを連想させるものである。
そのあたりでみせる弦楽器奏法の可能性を引き出そうとする
意欲はすごいものだと思うし、面白いものである。
最後は消え入るようにして静かに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする