(2021年7月訪問)
前回記事に引き続き、上州・草津温泉「和風村」の「湯めぐり手形」をつかって、加盟旅館のお風呂を巡ります。今回訪ねるのは、湯畑から大滝の湯へ向かう通り沿いに建つ「大阪屋」です。通りに面した横に長い立派な建物で、フロントも非常に大きく、普段から中小規模の宿を愛好する私は、その規模に圧倒されてしまいました。
帳場にて湯めぐり手形を提示して日帰り入浴をお願いしますと、仲居さんが私をお風呂まで案内してくださいました。
導かれるまま1階の奥へ進んでゆくと、廊下の先に男女別の大浴場があり、廊下のどん詰まりに男湯の暖簾がかかっていました。
建物自体が大きかったので想像に難くなかったのですが、案の定更衣室も広く、エアコンも効いていて快適です。
なお旅館のお風呂にはよくある話ですが、更衣室内にロッカーはありませんので、貴重品類は事前に帳場へ預けましょう。
手入れが行き届いた綺麗で広い浴室内には、草津の湯の香が漂っています。大きなお風呂は非日常の雰囲気を堪能するのに最適ですね。入室した瞬間、仕事の憂さが雲散霧消するかのような気分になれました。
中央には浴槽が据えられ、その左右に洗い場が配置されています。
切り出した御影石を組んで作られた浴槽はやや浅めの設計で、湯口から滔々と湯畑源泉が注がれています。入りやすい41℃くらいの湯加減が維持されており、非常に心地よく、広さから来る寛ぎ感も相俟って、ついうっかりウトウトと寝そうになってしまいました。
露天風呂はちょうど急な法面の直下にあり、建物と法面の間に挟まれているため、正直なところあまり開放感は無く、また場所柄薄暗さも否めないのですが、そよ風が入り込んできますので、火照った体を優しくクールダウンするには良いでしょう。
こちらには長方形の浴槽が据えられていますが、内湯に反し、こちらの湯加減は43〜44℃というやや熱めの湯加減でした。
ぬる湯好きな方は内湯、熱いお湯でシャキッとしたい方は露天、というように使い分けるのも良いでしょうね。
内湯・露天とも、湯口から注がれるお湯は草津ではおなじみの湯畑源泉のお湯。湯中では強酸性泉らしいヌメリを伴うツルスベ浴感がしっかりと肌に伝わり、口に含むと草津らしいストレートな酸っぱさと明礬味が感じられ、その酸味により口腔内がきゅっと収斂します。このキュっとする感覚こそ草津らしいところですよね。
お風呂上がりにはサービスの冷水で喉を潤しました。入浴の際の水分補給は大切です。
お宿のお風呂にはこうした心配りがあるので有難いですね。
湯畑源泉のお湯は温泉地内のいくつかの共同浴場でも入れますが、地元民向け共同浴場の湯船は得てして熱くて入るのに躊躇われる場合もあるため、外来のお客さんに合わせて湯加減を入りやすくしている旅館のお風呂は安心して入浴できます。
親戚やご友人などには中小規模より大きな旅館を好む方が一定割合いらっしゃるかと思いますが、そんな規模重視の方にはもってこいなお宿かもしれません。いや、規模のみならず日帰り入浴では決してわからない魅力がたくさんあるはず。今回利用した大浴場のほかに貸切風呂もあるので、私も機会があれば宿泊利用してみたいと思っています。
湯畑源泉
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 51.3℃ pH2.1 自然湧出 溶存物質1.65g/kg 成分総計1.69g/kg
H+:8.91mg(36.54mval%), Na+:56.0mg(10.06mval%), Mg++:36.3mg(12.33mval%), Ca++:73.5mg(15.16mval%), Al+++:43.8mg(20.14mval%), Fe++:17.5mg,
F-:9.9mg, Cl-:311mg(35.63mval%), Br-:1.3mg, SO4--:640mg(54.16mval%), HSO4-:192mg(8.04mval%),
H2SiO3:216mg, H2SO4:4.3mg, CO2:36.7mg, H2S:7.1mg,
(平成25年5月15日)
(館内には平成15年の分析表が掲示されていましたが、私の手元にはそれより新しいデータがありましたので、この記事では新しいデータを掲載いたします)
加水あり(温度を下げる時のみ)
加温循環消毒なし
群馬県吾妻郡草津町356
Tel:0279-88-2411
ホームページ
日帰り入浴13:00~15:00(和風村「湯めぐり手形」利用時は12:00~16:00)
1000円(和風村「湯めぐり手形」利用時は700円)
私の好み:★★+0.5