温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

磐梯熱海温泉 湯kori

2023年12月28日 | 福島県

(2022年10月訪問)
磐越西線の磐梯熱海駅へやってまいりました。
郡山の奥座敷である磐梯熱海温泉の玄関口として、かつては特急「あいづ」も停まったそこそこの主要駅でしたが・・・


いまでは1時間に1本の普通列車、そして1日3往復の快速列車が止まる程度で、かなり地味なローカル線の閑散駅になってしまいました。磐梯熱海温泉の人気には陰りがあり、また地元の方は自家用車で移動するため、この駅の利用者数は年々減少しています。駅前も観光地らしくなくひっそりとしており、私が訪問した時も観光客の姿は見られませんでした。
でもそんな状況を打破してくれそうな施設が駅前に2019年に開業しました。上画像の左側に写っている・・・


「湯kori」です。画像の建物をご覧になるとお気づきになるかと思いますが、新築開業ではなく、かつて「小松屋」という旅館だった建物をリノベーションして、温泉付きゲストハウス兼カフェとして生まれ変わりました。
なお私が訪ねたのは2022年10月ですが、その後2023年春に改装工事が行われてリニューアルしていますので、記事中で紹介している内容と現状とでは若干異なる点があるかと思います。何卒ご了承ください。


宿泊や入浴の利用のみならず、食事のみの利用も可能のようです。
上述のように駅前は観光地とは思えないほど閑散としており食事できるお店を探すのに苦労しますが、ここは本当に駅前という至極便利な立地ですから、鉄道で磐梯熱海を訪ねた観光客にとっても観光拠点になり得るかもしれません。


今回私は日帰り入浴利用で訪問しました。入館すると若い男性スタッフが丁寧に応対し、玄関でスリッパを出してくださいました。人間って第一印象が大切ですけど、丁寧な接客のお蔭でこちらのお宿に対する第一印象も抜群に良く、館内においても大変良い気分で利用することができました。
お風呂は1階の奥に位置しており、大小1つずつあって、男女が日によって暖簾替えされているようです。私の訪問時は大きな方のお風呂に男湯の暖簾がさがっていました。


(画像は公式サイトから借用)
他の客さんがいらっしゃったので浴室内の撮影はしておりません。浴室内の画像は公式サイトから借用しております。
リノベーション工事により建物内部は綺麗になっていますが、建物の構造自体は昭和の建造物らしい特徴が残っており、特にお風呂に関しては意図的に旧旅館時代の面影を残しているようです。

大きな裸婦像のタイル絵が印象的な浴室はレトロ感たっぷり。正面向かって右手手前に洗い場があり、シャワー付きカランが計3つ並んでいます。浴槽は馬蹄のような形状のものが1つ。露天などはありません。
湯口から注がれ湯船を満たす温泉は郡山市の集中管理湯で、無色透明無味無臭ながらスベスベ感がしっかり肌に伝わり、入り心地がとても良好です。分析表を見る限り溶存している成分は決して多くないのですが、pH9.1というアルカリ性である点、そして炭酸イオンが23.5mgも含まれている点が、スベスベとした滑らかな浴感をもたらしているのでしょう。なお館内には湯使いに関する案内が無かったのですが、おそらく放流式かと思われまする。湯船では適温でしたが、湯口のお湯はちょっと熱く、また投入量自体もそんなに多くなかったため、加水をなるべく避け、投入量を絞ることによって湯加減を調整しているものと推測されます。

公式サイトを拝見しますと、客室やカフェなども小洒落て綺麗で、見るからに快適に利用できそうな感じ。今回は入浴のみの利用でしたが次回は是非宿泊利用で伺ってみたいものです。駅から徒歩30秒というこの上なく便利な立地を活かして、磐梯熱海の活性化に一役買っていただきたいと切に願っております。


郡山市営第1号泉・第4号泉・第5号泉・第7号泉統合泉
(混合比 1・4・7号混合:5号=3:1)
アルカリ性単純温泉 50.4℃ pH9.1 動力揚湯 溶存物質0.3880g/kg 成分総計0.3880g/kg
Na+:113.3mg(94.08mval%),
Cl-:60.0mg(33.07mval%), HS-:0.2mg, S2O3--:0.1mg, SO4--:102.1mg(41.68mval%), CO3--:23.5mg,
H2SiO3:60.2mg,
(平成26年6月23日)

福島県郡山市熱海町熱海1-109
024-984-3811
ホームページ

日帰り入浴11:00〜21:00(最終受付20:00)
700円
貴重品用ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★★

------------------------------------------------
2023年の拙ブログは本記事にて終了です。
本年も稚拙な記事をお読み下さりありがとうございました。
どうにか週1回のペースで更新することができました。
来年も同じペースで更新できたらと思っております。
引き続き2024年もお付き合いくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------

.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする