peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

イヌタデ(犬蓼)

2009年10月01日 | 植物図鑑

一関市東山町長坂「唐梅館公園」  2009年10月1日(木)

P1670578

P1670580

2009年10月1日(木)、一関市東山町長坂字西本町にある「唐梅館公園」のすぐ近くにある畑の土手に群生したイヌタデ(犬蓼)が紅紫色の花を咲かせていました。子供の頃、ままごと遊びでこの花を「アカマンマ」と呼んで赤飯にしていました。

P1670582

P1670576

P1670566

イヌタデ(犬蓼) タデ科 タデ属 Polygonum longisetum

道ばたや空き地、畑、野原などにごく普通に見られる一年草。「アカマンマ(赤飯)」の名前でも親しまれている。高さは20~50㎝。茎は赤みを帯び、下部は横に這う。葉は互生し、長さ3~8㎝の広披針形。両端が尖り、表面の縁の近くや裏面の脈上に毛がある。鞘(さや)状の托葉は筒形で、外側に粗い毛があり、縁に長い毛がある。花期は6~10月。紅紫色の小さな花が穂になってびっしりとつく。花穂は長さ1~5㎝で枝先につく。実は黒く、花に包まれたまま熟す。和名は、葉に辛味がなく役立たないことによる。分布:日本全土。