peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

平家物語ゆかりの地を巡る旅33:祇園~円山公園

2010年03月01日 | 平家物語ゆかりの地を巡る旅

2010年2月5日(金)、「平家物語ゆかりの地を巡る旅」第2日目。この日最後の目的地は「祇園」。ここは各自「自由行動」だったが、私はもちろん、妻も下調べをして行かなかったので、どこへ行ったらよいかわからない。浄土宗総本山知恩院前にある駐車場から降りた同行者たちが行く方向に従いて歩いていると、知恩院を参拝するつもりのようである。しかし、既に参観時間を過ぎていたようで入場できない。

P1860227

 同行者たちが、知恩院南門を潜って円山公園の方に行くので従いて行く。

P1860234

P1860275

 池で遊んでいるマガモを見たりしている中に時間が過ぎて行く。

P1860244

P1860235

P1860238

P1860237

P1860247

 マップで円山公園の奥の方に建礼門院ゆかりの「長楽寺」があるのを見つけたので、入口まで行ったが、時間がないので公園内を散策しながら帰ることにする。

P1860248

P1860251

P1860262

 「坂本龍馬と中岡慎太郎銅像」が建っていた。

P1860259

P1860274

 ここでの予定時間は、15:50~16:30時。既に16:22時になっていた。


千厩町の「ひなまつり」

2010年03月01日 | 町のイベント

P1870793

P1870792

P1870785

P1870813

P1880122

2010年2月27日(土)、一関市千厩町で開催されている「せんまやひなまつり」(実行委主催)を見に行ってきました。千厩酒のくら交流施設(旧横屋酒造・佐藤家住宅)で多彩なイベントが開催され、明治、大正、昭和初期のひな飾りが並ぶ旧佐藤家の主屋にあがって華やかな雰囲気を堪能してきました。3月8日まで。

P1870804

 新しく手づくりされた吊し雛も沢山飾られていました。

P1870807

P1870817

P1870809

P1870815

P1870810

P1870820

P1870801

P1870802

P1870790

P1870789

P1870796

P1870793_2

P1870792_2

P1870805

P1870806

P1880102

P1880104

P1880108

P1880112

P1880119

http://www.sakenokura.com/ [千厩まちづくり株式会社]

http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/ [一関市役所]→千厩酒のくら交流施設(旧横屋酒造・佐藤家住宅)