goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

映画「ペコロスの母に会いに行く」を観る! 2014年3月9日(日)

2014年03月16日 | 映画鑑賞

A

A_2

P1210666a

2014年3月9日(日)、映画「ペコロスの母に会いに行く」一関シネプラザで妻と2人で観てきました。遠く離れて暮らしている47歳の娘が「感動した」と妻にメールしてきたというので見に行ってきたのでした。

 私は余り感動しなかった。その通り妻に話したら、「あなたは身につまされて、それどころでなかったのでしょう!」と言われてしまいました。現在、私75歳、妻72歳。後何年今のように2人だけで暮らせるかと案じられる今日この頃です。

A_6

A_5

「ペコロスの母に会いに行く」のペコロスがわからなかった。ペコロスとは「小たまねぎ」のことで、このエッセイ漫画の原作者・岡野雄一氏のペンネームとのこと(母親ゆずりの体型と、ツルツル頭ゆえ)。

A_3

A_4

A_7

A_8

(上)このバイクに乗った若者が認知症のおばあちゃんの荷物をひったくるのではないかと思ったが、違っていた。孫のまさき(まーくん)(大和田健介)だった。

A_9

(上)映画の終りの場面、現在の母・みつえ(赤木春恵)と若かった頃の家族。父・さとる(加瀬亮)ほか


北上市稲葉神社&フリソデヤナギ(振袖柳)/アカメヤナギ(赤芽柳) 2014年3月15日(土)

2014年03月16日 | 植物図鑑

P1210745a

P1210748a

P1210747a

P1210757a

P1210726a

P1210701a

P1210692a

http://www.ganshinsei.jp/kitakamishi/325inabajinja.html [岩手県北上市・稲葉神社]

http://www.uchinome.jp/nature/plant/plant8.html [北上市稲葉湿原・ザゼンソウ]

P1210731a

2014年3月15日(土)、北上市に行ってきました。一関市の我が家付近には道路沿いにも田畑にも雪は余り残っていませんが、北上市には未だ沢山雪が残っていました。ほぼ毎年見に行っている「北上ざぜん草の里」に立ち寄りましたが、ザゼンソウは雪が厚く積っていて1株も見ることができませんでした。

稲葉神社(北上市和賀町藤根13-239)入口の赤い鳥居の所に植栽されているフリソデヤナギ(振袖柳)/アカメヤナギ(赤芽柳)と思われる樹木が、大きな尾状花序を沢山つけていました。

P1210739a

P1210738a

P1210754a

P1210746a

P1210751a

P1210750a

P1210753a

アカメヤナギ(赤芽柳)/フリソデヤナギ(振袖柳) ヤナギ科 ヤナギ属 Salix × leucopithecia 

最近まで雄株のみ知られていたが、1981年に栃木県大田原市で川村文吾が雌株を発見し、木村有香によってヤマネコヤナギとネコヤナギの雑種であることが確認された。高さは2~4mになる。枝は冬、日の当たる方が赤くなる。3~4月、葉よりも早く長さ約5㎝の大きな尾状花序をつける。雄花の雄しべは2個で、苞は白い絹毛に覆われている。冬芽が紅色なので花屋では「アカメヤナギ(赤芽柳)」と呼んでいる。用途:庭木、護岸樹、花材。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=39674904&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市宮前町のアカメヤナギ(赤芽柳)/フリソデヤナギ(振袖柳)2012年2月22日(水)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33797412&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:フリソデヤナギ(振袖柳)/アカメヤナギ(赤芽柳)2010年2月24日(水)]

http://blog.goo.ne.jp/botanicallife3-1956/e/2322a6ca280e39722c47961d297813e0 [フリソデヤナギ:多摩ニュータウン植物記Part3]

http://gogen-allguide.com/hu/furisodeyanagi.html [フリソデヤナギ(振袖柳):語源由来辞典]

http://flower.heartfullunch.com/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%87%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%EF%BC%88%E6%8C%AF%E8%A2%96%E6%9F%B3%EF%BC%89/ [フリソデヤナギ(振袖柳):花と緑の写真集]

http://www.hana300.com/furiso.html [振袖柳(フリソデヤナギ)]

http://hananouta.web.infoseek.co.jp/page_thumb1271.html [フリソデヤナギ]


岩手蘭友会のデンドロビューム ・スプリングカラー’ほほえみ’ 2014年3月7日(金)

2014年03月16日 | 植物図鑑

P1200377a

P1200378a

P1200373a

岩手蘭友会(及川正道会長、会員19人)主催の「第27回岩手洋らん展」が、平成26年3月7日(金)~9日(日)の日程で、メイプル4階催事場(奥州市水沢区横町2-1)を会場にして始まりました。入場無料。

 同展は、、シンビジューム、デンドロビューム、胡蝶蘭など一般になじみ深いものから、通常ではめったに見られない珍種や原種洋ランまでが揃う点が見どころのひとつで、会員が栽培したラン科植物が展示されていました。

P1200263a

洋らん展会場に入ってすぐの真ん中に各種洋ランで飾られた岩山風のディスプレイがありました。それらの中に展示されていたデンドロビュームの中にスプリングカラー ’ほほえみ’と書かれた名札をつけたものがありました。「岡山橋本洋らん園オリジナル品種」と書かれていました。

P1200372a

P1200375a

P1200376a

P1200374a

デンドロビューム・スプリングカラー’ほほえみ’ Den.Spring Color 'Hohoemi'

http://item.rakuten.co.jp/yoran/gentei-3025-43013/ [楽天市場:デンドロビューム・スプリングカラー’ホホエミ’(渥美洋らんセンタースズキ)]

http://ran.ne.jp/cart/cgis/goodslist.cgi [橋本洋らん園:スプリングカラー”ほほえみ”]