peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市花泉町「花と泉の公園」ベゴニア館の木立性ベゴニア ’ フォリオーサ ’ 2014年2月21日(金)

2014年03月03日 | 植物図鑑

P1190095a

P1190092a

P1190096a

2014年2月21日(金)、朝から晴れて天気が良かったので、前から行きたいと思っていた 、一関市花泉町「花と泉の公園・ベゴニア館」に行ってきました。

ベゴニア館は2月末まで規模を縮小して無料開放中で、午前10時から午後4時まで。水曜休館。

P1180605a

P1190037a

一関市花泉町老松の「花と泉の公園」のベゴニア館「れいなdeふろーれす」の観賞温室内の中央付近に鉢植えの木立性ベゴニア ’フォリオーサ’が展示されていました。細くて小さい葉を沢山つけていました。(下)

P1190093

2014a

木立性ベゴニア・フォリオサ シュウカイドウ科 ベゴニア(シュウカイドウ)属 Begonia foliosa

コロンビア、ベネズエラ原産で、よく分枝して垂れ下がるので吊り鉢仕立てに向く。葉が非常に小さくコバノシダレベゴニアの名がある。英名はFern begonia。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」より]

A_10

木立性ベゴニア ’フォリオーサ’ foliosa Humb.Bonpl.&Kunth  Erect Stemmed Begonia 叢生型。コロンビアColombia、ベネズエラ Venezuela、エクアドルEcuador原産。フンボルド ボンプランドvon Humboldt Bonpland(発見者、育成者)、1825年(発見年、発表年)。葉形:楕円形。花色:白弁、外帯桃。丈50cm前後の下垂性。小型羽状複葉。根詰まりで葉が黄変落葉し易い。吊り鉢向き[誠文堂新光社発行・日本ベゴニア協会編「ベゴニア百科」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=34089039&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市花泉町のベゴニア館 木立性ベゴニア(1)フォリオサ 2010年3月21日(日)]


原種シクラメンの品種(その1) 2014年3月3日(月)

2014年03月03日 | 植物図鑑

A_7

レパンダム C.repandum  開花:4月 開葉:4月に花と共に展開 耐寒:強 耐暑:中 地植え:可能

A

A_8

ペルシカム C.persicum 現在クリスマス時にプレゼントとして多く使われる室内用のシクラメンの原点はこの種。

開花:2~4月 開葉:11~12月に展開 耐寒:弱 耐暑:強 地植え:不可能

20143a

栃の葉書房発行「趣味の山野草」2014年3月号原種シクラメン その魅力と楽しみ方 Part.2(監修:英国シクラメン協会日本支部)という記事が掲載されました。また、原種シクラメンの品種が紹介されているYokoyama NurseryのCyclamen in Bloomの記事も併せて紹介します。

A_2

A_3

クレチカム C.certicum  開花:4月 開葉:冬(12月ごろ)に展開 耐寒:中 

耐暑:中 地植え:不可能

A_4

バレアリカム C.balearicum 開花:4月 開葉:4月に花と共に展開 耐寒:中

耐暑:中 地植え:不可能

A_5

リバノチカム C.libanoticum 開花:3月 開葉:2~3月ごろに展開 耐寒:中

耐暑:中 地植え:不可能

http://homepage3.nifty.com/cyclamen/cib/index.html [Yokoyama Nursery Cyclamen in Bloom:種の紹介]