peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市大東町「第26回エビネ・山野草展」のハッカクレン(八角蓮) 2015年5月9日(土)

2015年05月14日 | 植物図鑑

2015年5月9日(土)、一関市大東町大原の勤労者体育センター岩手エビネ愛好会(小島忠一会長)の「第26回エビネ・山野草展」[5/9(土)~5/11(月)入場無料]が開催中でしたので観に行ってきました。単なる「山野草展」ではなく、「エビネ」が付いているだけに展示品の3分の2はエビネでした。私は、エビネはあまり興味がないので、山野草を重点的に撮ってきましたが、素晴らしいものが多いと思いました。

この山野草展には白花濃紫色の花をつけた2種類のハッカクレン(八角蓮)が展示されていましたが、どちらも斑入り葉のものでした。

(下3つ)ディソスマ・プレイアンサ Dysosma pleiantha:中国(南東部)と台湾に分布

(下3つ)白花ハッカクレン(八角蓮)

ハッカクレン(八角蓮)メギ科  ポドフィルム属 Podophyllum pleianthum

中国原産の多年草。現在「ハッカクレン」の名称で2タイプが流通している。茎の分岐部に花をつける中国八角蓮と、葉柄の途中につける中国六角蓮である。この他に中国にはカワハッカクレン、ヒマラヤハッカクレンがある。

横に連なる根茎があり、高さ30~60㎝。茎頂に掌状に5~9浅裂する葉を2枚、盾状に付ける。葉の縁にはとげ状の鋸歯がある。花は2枚の葉が分枝する部分につく。花弁は6枚。花期:5~6月。根茎は薬用とされる。分布:中国、台湾。

栽培:芽出し~春はよく日に当て、日射しが強くなってきたら半日蔭で管理する。耐寒性はあるが、寒冷地では冬に屋内で庇護する。水は乾いてから充分に与えるが、過湿にならないように注意。植え替えは2~3年ごとの春先か秋に行い、赤玉土・硬質鹿沼土・軽石などの混合土で植え付ける。太い根が伸びるので、鉢は中深~深鉢を用いる。植え替え時に株分けをするが、根茎は1年に1節ずつ伸びるので、3~5節を付けて分ける。実生や根伏せでも殖やせる。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・山草図鑑」&同「同・育てる調べる山野草2525種」より]

 

 


一関市室根町「春の山野草展」のシラネアオイ(白根葵) 2015年5月9日(土)

2015年05月14日 | 植物図鑑

 2015年5月9日(土)、一関市室根町の室根ふるさとセンターで、むろね山野草の会(小山仁会長、会員47人)の「春の山野草展」[5/9(土)~5/10(日)、入場無料]が開催中でしたので観に行ってきました。

会場入口には室根山の里山の風景をクマガイソウ(熊谷草)などで再現したタテ3m、ヨコ2mのディスプレーが設置されて、「望郷(ふるさと)の群舞」と名付けられていました。クマガイソウが沢山使われていて、これを見ただけでも行った甲斐があったと思いました。

この山野草展に協賛した屋外の花苗売り場には、シラネアオイ(白根葵)が、沢山展示販売されていました。

 シラネアオイ(白根葵)シラネラオイ科 シラネアオイ属 Glaucidium palmatum

多雪地の山地に生える多年草。1科1属1種の日本特産種。花の頃は高さ15~20㎝だが、花が終わると60㎝ぐらいに伸びる。茎にはふつう葉が3個つく。下の2個は長さも幅も20㎝ほどで、掌状に切れ込む。縁には不揃いな鋭い鋸歯がある。上部の葉は小さい。花期は5~7月。茎の先に直径10㎝近くもある薄紙で作ったような大きな花を1個つける。ピンクや白色の花弁のように見えるのは萼片で4個ある。花弁は無い。分布:北海道、本州(中部地方以北)[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

 


「花と泉の公園」のボタン(牡丹)・光山(こうざん) 2015年5月8日(金)

2015年05月14日 | 植物図鑑

2015年5月8日(金)、「花と泉の公園」(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)のぼたん園に行ってきました。明日(5/9)から始まる「ぼたん園開園20周年・ぼたん しゃくやく祭り」[5/9(土)~6/7(日)]を前に、「混雑する前に」と思って観てきました。今回は「制限時間」が定められていたので、日本ぼたん協会指定ぼたん見本園を重点的に見て回りました。「光山(こうざん)という名の赤色・千重咲きのボタンが花を沢山咲かせていました。

 ボタン(牡丹)ボタン科 ボタン属 Paeonia suffruticosa

 中国原産の落葉低木で、古い時代に日本に渡ってきた。現在は日本ボタンとして発達している。茎は直立し株立ちとなり、高さ2mぐらいになる。葉は有柄で、互生、2回羽状または2回3出葉、全縁、無毛である。茎の先端に大きな1花をつける。花径は品種によって異なるが、20~30㎝の大輪もある。一重咲き、八重咲き、花色は紅、桃、紫紅、白、黄などがあり変化の幅は広い。根の皮を薬用にする。園芸品種に’花王’、’花競’、’奇縁’、’金帝’、’黒光司’、’日照’、’連鶴’、’麟鳳’、’島大臣’、’太陽’、’玉緑’、’八千代椿’、’八重桜’などがある。花期:5月頃。栽培:繁殖は接木。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

ボタン(牡丹)・光山(こうざん)赤色系、千重、中輪、中生種。[花泉町観光協会発行「花と泉の公園ぼたん園芸図鑑」より]