2015年5月9日(土)、一関市大東町大原の勤労者体育センターで岩手エビネ愛好会(小島忠一会長)の「第26回エビネ・山野草展」[5/9(土)~5/11(月)入場無料]が開催中でしたので観に行ってきました。単なる「山野草展」ではなく、「エビネ」が付いているだけに展示品の3分の2はエビネでした。私は、エビネはあまり興味がないので、山野草を重点的に撮ってきましたが、素晴らしいものが多いと思いました。
この山野草展には白花と濃紫色の花をつけた2種類のハッカクレン(八角蓮)が展示されていましたが、どちらも斑入り葉のものでした。
(下3つ)ディソスマ・プレイアンサ Dysosma pleiantha:中国(南東部)と台湾に分布
(下3つ)白花ハッカクレン(八角蓮)
ハッカクレン(八角蓮)メギ科 ポドフィルム属 Podophyllum pleianthum
中国原産の多年草。現在「ハッカクレン」の名称で2タイプが流通している。茎の分岐部に花をつける中国八角蓮と、葉柄の途中につける中国六角蓮である。この他に中国にはカワハッカクレン、ヒマラヤハッカクレンがある。
横に連なる根茎があり、高さ30~60㎝。茎頂に掌状に5~9浅裂する葉を2枚、盾状に付ける。葉の縁にはとげ状の鋸歯がある。花は2枚の葉が分枝する部分につく。花弁は6枚。花期:5~6月。根茎は薬用とされる。分布:中国、台湾。
栽培:芽出し~春はよく日に当て、日射しが強くなってきたら半日蔭で管理する。耐寒性はあるが、寒冷地では冬に屋内で庇護する。水は乾いてから充分に与えるが、過湿にならないように注意。植え替えは2~3年ごとの春先か秋に行い、赤玉土・硬質鹿沼土・軽石などの混合土で植え付ける。太い根が伸びるので、鉢は中深~深鉢を用いる。植え替え時に株分けをするが、根茎は1年に1節ずつ伸びるので、3~5節を付けて分ける。実生や根伏せでも殖やせる。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・山草図鑑」&同「同・育てる調べる山野草2525種」より]