今日は、Tak小学校の田植えでした。希望者のみ参加。
最近、うちの近所でもある日突然あちこちの田んぼに水が張られて、「おおぉぉ~もうすぐ田植えなんだな!」って、なんだか妙に嬉しくなります。

ここがTakたちの小学校のたんぼ。
これが苗。
PTA会長さんが、やり方を説明してくれます。
「土ごて3、4本ずつむしり取って下さい」
出ました!「ごて」!! 「土ごと」って意味です。1字しか違わないけど、これって、コテコテの讃岐弁。こうしてTakは讃岐弁を日々覚えていってるんだなー
ここで大ウケして笑いをかみ殺しているのは私だけのようです(=^‥^A

一斉に横にならんでスタート。3チームに別れて、途中で交代します。ひと株植えては1歩ずつ後ろに下がっていきます。
早く田んぼに入りたいTak。
1年生チームスタート。Takはじーちゃんと一緒に植えます。(中央赤いタンクトップ、黒いズボン)

私も、携帯を片手に生まれて初めて田んぼに入りました。
ぬるぬるの柔らかい土は意外と深くて、そのさらに下はかちかちに固まっています。
えーーーーっ、田んぼの中ってこんなになってたんだ~~と、びっくり。
ちゃんと2層構造になってるのね。

丁寧に苗を植えるTak。
じーちゃんと一緒に。
満足満足
このあと、子供達は、足についた泥を勢良く流れ出る冷たい井戸水で落としているうちに水のかけあいっこになって、びしょ濡れになっていました(^_^;) 田んぼでも、足だけじゃなくて、服までどろんこになってる子もたくさんいて、このお水のかけあいっこは、田植えより楽しそうだったかも(^_^;) でっ、着替えなんか誰も持ってきてなくて、そのまま歩いて帰ったんだよね。
これで完成。
こんなたよりない苗がちゃんと育つのかしら…と思ったけど、農家出身のじーちゃん曰く、土の中に根がちゃんと埋まっていさえすればだいじょうぶ!なのだそうで。ひと夏の生長と刈り入れが
楽しみ♪
今後は、土地を提供して下さっている農家の方が管理して下さり、みんなで刈り入れたあとは、みんなでお餅つきをして食べるのだそうです(#^_^#)v(そうそう、もち米なんだそうです)
最近、うちの近所でもある日突然あちこちの田んぼに水が張られて、「おおぉぉ~もうすぐ田植えなんだな!」って、なんだか妙に嬉しくなります。

ここがTakたちの小学校のたんぼ。
これが苗。

PTA会長さんが、やり方を説明してくれます。
「土ごて3、4本ずつむしり取って下さい」
出ました!「ごて」!! 「土ごと」って意味です。1字しか違わないけど、これって、コテコテの讃岐弁。こうしてTakは讃岐弁を日々覚えていってるんだなー
ここで大ウケして笑いをかみ殺しているのは私だけのようです(=^‥^A

一斉に横にならんでスタート。3チームに別れて、途中で交代します。ひと株植えては1歩ずつ後ろに下がっていきます。
早く田んぼに入りたいTak。

1年生チームスタート。Takはじーちゃんと一緒に植えます。(中央赤いタンクトップ、黒いズボン)

私も、携帯を片手に生まれて初めて田んぼに入りました。
ぬるぬるの柔らかい土は意外と深くて、そのさらに下はかちかちに固まっています。
えーーーーっ、田んぼの中ってこんなになってたんだ~~と、びっくり。
ちゃんと2層構造になってるのね。


丁寧に苗を植えるTak。
じーちゃんと一緒に。


このあと、子供達は、足についた泥を勢良く流れ出る冷たい井戸水で落としているうちに水のかけあいっこになって、びしょ濡れになっていました(^_^;) 田んぼでも、足だけじゃなくて、服までどろんこになってる子もたくさんいて、このお水のかけあいっこは、田植えより楽しそうだったかも(^_^;) でっ、着替えなんか誰も持ってきてなくて、そのまま歩いて帰ったんだよね。

こんなたよりない苗がちゃんと育つのかしら…と思ったけど、農家出身のじーちゃん曰く、土の中に根がちゃんと埋まっていさえすればだいじょうぶ!なのだそうで。ひと夏の生長と刈り入れが
楽しみ♪
今後は、土地を提供して下さっている農家の方が管理して下さり、みんなで刈り入れたあとは、みんなでお餅つきをして食べるのだそうです(#^_^#)v(そうそう、もち米なんだそうです)