ふっふふあたしだって、たまにはデートもするのさ(^_^;)
いえ、、専属のカレシじゃありませんが、、
しかし…
子連れの身では、ディナーデートっちゅーのは全くできませーーんヽ(`Δ´)ノ
高松に来てから、皆無よ皆無!
いや別に、デートじゃなくっていいからさ、、、
ディナーがしたいよ、お洒落なお店で~~!
いや、お洒落でなくてもいいわ。美味しいお店なら!!
まっ、そういいつつ私は、ディナーデートができないぶん、家庭料理の腕を磨いているのだと自分に言い聞かす。。
以前ちぇりぃさんが、わが家に「なくてはならない」ってヤツを記事にして下さっていて、私もまねっこしてみたくなったので、やってみます。

コレらです。
まだ他にもあるけどね。
まずはプルーンペースト。
これは、カレーに、お好み焼きソースに、ドレッシングに、ドミグラスソースに、
とにかく何にでもひと匙、ふた匙と入れると、すっごくコクが出ます。味の世界が広がります。
これさえあれば、市販のいろんなあわせ調味料系、要りません!
…しかし、これを売っていた自然食品のお店が閉店してしまった。
これがなくなったら、暫くはジプシー生活(T_T)
ゆず果汁。
コレの前は、青切りシークヮーサーだったんだけど、これも閉店により、代替品を調達してきて、「よし、これならOKってことで。
酸味と苦味のバランスが好みです(*^_^*)特に苦味。これがキメ手です。
焼酎ロックには欠かせません。
あとは、生野菜にはドレッシング代わりに、醤油とともにかけたり、、、
九鬼白胡麻油
これはもぉ~~炒め物には必須!
胡麻油って、あの独特の良い香りを求めて使うことが多いかもしれませんが、この白胡麻油は、匂いは全くといっていいほどありません。ものすごくさらさら、スッキリしていて、「これが炒め物?」っていうほど、ものすごくさっぱりと仕上がります。
ニラたまも、ゴーヤチャンプルも、ふんわりやさしく、さっぱりヘルシーに仕上がります。
ちなみに、先日作ったゴーヤチャンプルですが、、、
以前、府中時代に「名人」(中華の)と呼ばれるおともだちが、ウチでニラたまのレクチャーをして下さいました。
そのとき、中華鍋に多めにごま油を入れて、そこへ溶き卵を落とし、卵でごま油を包みこむようにさっとふた回し。いったん取り出してからニラを炒めます。
これも超ハヤワザで、火が通ったら、卵を戻して、軽くさささっっとほぐしてニラと混ぜ合わせて完成。
感動的なふんわり美味しいニラたまの出来上がりでしたが、やはりこれだけシンプルな炒め物に油は超重要よ。
ゴーヤチャンプルも同じ要領です。
わが家は、ゴーヤ、豆腐、卵のみ。
暫くデパ地下ポテトサラダにハマってたけど、次はゴーヤチャンプルよ(^_^;)
あ~~~でもやっぱり、たまにはディナーデートがしたいよぉ~~!!

