![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/51fec1625c788ad5e125666d5141c240.jpg)
またまたLIVEのオファーをいただきました。
あさって(@_@;)
ピアノSYOさんと、ベース中山さんがデュオでやることになっていた
「おへんろの駅こくぶ」という施設でのボランティアLIVE、
私も「スーパー」のアルバイトがお休みなので急遽参加要請が(*^_^*)
あ~嬉っしゃ!
こうやって、歌をうたう機会が次々とあるってことは、本当に幸せです♪♪
あまりにも急なことなので、曲はほとんど「またコレか」ってな感じなのですが、
1曲だけリクエストをいただき、「未来予想図」を歌うことに(@_@;)
リハなしでかよ…
明日譜面をいただいて、1日で仕上げることに、、、
この曲は、カラオケで歌ったことさえもありません。
ピアノで生徒さんが弾きたいといって持って来られたのをレッスンしたのが何年前だったか、、、
忘却の彼方でしたが、曲を聴けば思い出しました
…が、イントロや、間奏ばっかりで、肝心のメロディーと歌詞は記憶に残ってない!!
覚えていたのは「バイク」と「ア・イ・シ・テ・ル」のとこだけ…ってどぉよ、、、
私って、ホントにポップス系から逸脱した人生だったのだなあ~~~
自分で作るのは「ポップス系」なのに(^_^;)
さきほど、LIVE会場の施設にお勤めの、ベース中山さんの奥さまにTELして、だいたいの当日の雰囲気を伺いました。
さあ、何を着ようかな♪♪
ってそんなんも楽しみの一部なのであります(*^_^*)
そうそう、宅配コンサートはね、今後もロングドレスでやりたいと思っています。
これは私のこだわりなのです♪
自分のLIVEではロングドレスは着ませんが。
ロングドレス、結構持ってたのに、半分以上は捨ててしまいましたが、これからまた、お金を貯めては「お買い得」なヤツをちょこちょこ入手するつもり(*^_^*)
生徒さんが、この夏からいきなり増えて、収入のメドがたったとき、まず買ったのがステージ衣裳のロングドレスでございました。
「宅配コンサート」を本格的に立ち上げようと決心したのは、父の病室で歌をうたってあげなかった「後悔」からですが、
とある方が、「後悔するのは、一生懸命生きた証しだ」と仰ってくださいました。
そうか。暖かいお言葉ありがとうございます。悔いを残しても、その悔いから、次が生まれることがある。
そして、私はまたしても昨日の記事を書きながら、「後悔」しました。
鈴木一也さんの病室洗礼のとき、私は歌をうたう役割をいただきましたが、
どうして彼の手を握って歌うことを思いつかなかったか…
当時はクリスチャンでもない私が、「病室洗礼」なんていう、とてつもなく非日常の時間空間に、そんなこと思いつかないのが当然なのですが、
あの場面で、私はカズヤさんのベッドの脇で、彼の手を握って、心をこめて彼ひとりのために一生懸命歌うべきだった…
「洗礼」は、ものすごく大切な式典なのかもしれないけど、あの日あの時の「アメージング・グレース」は、神さまへの賛美じゃなくて、私はカズヤさんに歌ってあげたかった。
これからの人生、私はそんな「歌手」になりたいなあ。
あさってのボランティアLIVEは、精神障害を持つ人と、地域の人たちや、お遍路さんたちが触れ合う場所として2005年にオープンしたNPO法人とのことです。
四国八十八箇所霊場の八十番札所「国分寺」の門前に開設され、お遍路さんのお接待を、障碍者の方たちがされている…というところのようです。
もしご近所にお住まいの方がこの記事をご覧になっていらしたら、ぜひ覗いてみてくださいね(*^_^*)
私はこれから「未来予想図」を20回ぐらい聴いてから寝ます~~♪♪