![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/ae264e76f3e44056922ed89f3e9fbdff.jpg)
瀬戸芸、今日は女木島。
初めて新しい「めおん」に乗りました。
高松港から20分。お散歩みたいなものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/502d9a989ab3cf05f3b41705875d9719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/0b07d74afb3eb62aa683d882d3cdc3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/4ba6541555fda3e944dd4fc7d6c5b413.jpg)
新しい「めおん」のデザイン、とっても好きです。
最初に発表されたとき、斬新で賛否両論ありましたが、私は密かに初めからとっても好きでした。
このゆるり~~んとした海の散歩。
のんびり、ゆるゆると参ります。
そうはいっても、平日といえど、団体様などで「めおん」はかなり賑わっていました。
大好きな「めおん」ですので、いっぱいアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/60b5d0df1398a9d543c701c85d544444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/9bd7718308eb3e53abc5dcdbbfb5824d.jpg)
本日の私の最大感動事項は、ランチにいただいた「きくらげバーガー」
…瀬戸芸って、アートを見てまわるイベントだけど、「食」もアートですから。
前回は伊吹島のいりこスープの感動についてご紹介しましたが、今日は女木島の「きくらげハンバーガー」です。
ほんとの名前がわからなくてスミマセン。
パテも、パテよりも大きい生きくらげも、そして野菜とソースのハーモニーも最高。
きくらげ(木耳)って、戻したヤツしか食べたことなかった。
こんなに美味しいなんて、発見だ。しかもハンバーガーの具材になるとは!!
お店の方から「必ずトレイの上で食べて下さいね。服にソースがだれないように」
と釘を刺されたにもかかわらず、ジーンズに思い切りたらしてしまったー!
「そんなん当たり前じゃん。気をつけますとも!」と思っていたにもかかわらず、、
お天気よくて、日差しも強くて、すぐに乾くんです。
でも、家に帰ったら速攻洗濯しましたとも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/1585bdeba249f35782017ae300678073.jpg)
この画像、全然美味しそうに見えません。ごめんなさい。
まーとにかく日差しが強すぎて、私のショボいスマホで屋外での撮影は、何を撮っているのか、どこを切り取っているのかさっぱり見えません。
もう一度会期中に食べに行ってきます。
そして、画像、差し替えます。
もう作品は堪能したので、ランチのみ。コレのみ!
「めおん」で20分。片道¥370よ。
これでランチに行けるって、なんて贅沢!ビールもあるよ。
作品は前回と重複しているものもあるので駆け足でご紹介します。
(本人はもちろん駆け足ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/d1de35ad70ddbef7712ea8b1af60ba23.jpg)
20世紀の回想 禿鷹墳上
初回から、もう女木島港のシンボルな存在 帆が張り替えられて真っ白でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/e2c040bde309278dd60b0d34d08e17bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/4b83bf96551e89ecfdb139ba156c5445.jpg)
≪女木島名店街≫ ランドリー エアンドロ・エルリッヒ
4つの洗濯機はホンモノで、6つのほうは映像
「洗濯することで作品を体験することもできる」公式ウェブサイトより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/b21efa024d1497266b69adee8c870865.jpg)
こころのマッサージサロン(2019のタイトル)/ティンカーベルズファクトリー内 中里繪魯洲
前回もありました この処刑台のようなコワそうな椅子に座ってハンドルを回すと、えもいわれぬ音楽とともに癒しの時間が、、、
あまり…というか、私が訪れたときには座ろうとする人誰もいなかったですが、とっても楽しいのでぜひお試しあれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/1733e0ad82bd287c772b2fe37e86505d.jpg)
グラス漁具店 柳健太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/5df19254e4a80cadae5e0fdb4844864c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/fa78d4c06b1475ff3fd532f3bbe499e1.jpg)
鬼ヶ島ピカピカセンター 岩沢兄弟
女木島は鬼ヶ島伝説の島。「鬼」が暮らしていたといわれている洞窟もあります。
洞窟はの中は当然真っ暗。鬼たちは「ぴかぴか光るものが大好きで、それらをを集めてきて飾ろう」というコンセプトっぽかった。
「鬼ってなんだ? 海賊?」とはあまり深く考えず、楽しめるインスタレーションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/2257c2a15201b4b09a5059d8a646a615.jpg)
女根/めこん 大竹伸朗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/ed039fe3538848db53b9081a69a00e4f.jpg)
これも初回からある作品で、なんか自分の位置確認にもホッとできる場所…ですが
今回は、偶然この子が突然走ってきて写りこんだことにより、よりシュールなインスタレーションとなっております。
大変好きですこの画像♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/3d40b1308fb435b3ca898d6c4f05c704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/2900d58606c787ba68f43aaaca563419.jpg)
リサイクルショップ複製遺跡 五所純子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/006badf667b501240143f53ea509f3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/5143937bcdb52a50eab401889a25fa15.jpg)
ナビゲーションルーム ニコラ・ダロ
作品には言葉はない。
「この作品は、こうで、ああで…これは何々を表現していて…」などというものすごく長い説明を読まされたくないな。
短時間で鑑賞して、説明読んで「ああ、なるほど」…と納得する人にはいいのかもしれないけど。
ゆったりとした空間に長いあいだ座って、少しずつ動いている作品をゆっくり鑑賞しているうちに、
「ああ、そうだ、宇宙だこれは。」そんなふうに感じたい。
でも、それは作者の意図する「正解」でもなんでもないと思う。
別の人は、その作品に、自分の幼いころの、記憶があったかないかの境目ぐらいのころの心の中を投影されて、心が揺さぶられたかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/2d60f274dabc91214a639b6b4ab62b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/b0331e646b88f6c69b79587f02925354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/4cec73dd977a3d9e7e77cf3addd2b123.jpg)
女木島名画座 依田洋一朗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/2075c3fa25f9826124a70134af92ce94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/9d5f98d235ffa066d93c0414d0042daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/d7c16dcdf0c4072b24ef3e1d497058e0.jpg)
こんぼうや 小谷元彦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/4009d5b640cccd459f915d3fbd26f050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/fc1f28b347d3854ae97f84107ce36d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/bc7c786251e94dc418ce5aaebe8dd4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/f0183d6b341f5b1692a8f8492ed91f58.jpg)
結ぶ家 大川友希
たっぷり時間をかけて歩いて、さすがに疲れました。
イカン。体力つけないと。でも帰りの船でも、やっぱり頭が冴えまくって居眠りどころではなかったなあ。
ここまでお付き合い下さりありがとうございます。
次は男木島行ってきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/0b07d74afb3eb62aa683d882d3cdc3c9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます