▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.7.13記]
宇都宮餃子館 餃子村本店(うつのみやぎょうざかん ぎょうざむらほんてん)[中華@宇都宮][HomePage][食べログ]
2011.1.2(日)11:15入店(初)
注文 食べくらべセット 950円

・こちらは宇都宮駅西口そばの餃子店前。宇都宮へ来たからには餃子を食べないわけにはいかないようなので、支店がたくさんあって最もポピュラーだと思われる店を選んで寄ってみました。店舗入口には店のキャラクターである『スタミナ健太』の石像がたっています。その細腕には地味に力こぶが。

・店舗入口の間口は狭いですが、奥に行くと意外と広く、イス席があわせて10卓以上あります。各テーブルには調味料が置かれ、餃子のタレは決まったものがあるわけではなく、自前で調合する方式です。

・店の紹介記事。県内13店舗目とのことですが『本店』を名乗っており、系列店の中では一番のメニュー数を誇るそうです。それにしても駅近隣の狭い範囲内に同系列の店が10店舗近くもひしめき合うというのは、他に例のない形態ではないでしょうか。

・メニューは各種餃子の他、ラーメンやチャーハンなど中華料理がいろいろ。今回は、なんと12種の餃子を味わえる『食べくらべセット』を注文。ファーストフード感覚でサッと出てくるのかと思いきや、10分以上かかって出てくるところをみると、丁寧に調理をしているようです。

・皿に盛られた餃子は以下の12種。健太(野菜餃子)、舞ちゃん(ニンニク抜き餃子)、栃木のニラ、チーズ、ニンニク、那須高原お肉、エビ、スタミナ健太、激辛、しそ、どんこ椎茸、舞茸。外見からは具材は全く想像がつかず、食べてみないと分かりません。ひとつ口にするたびに、「あ…」とか「お?」とか言いつつ宇都宮の餃子を堪能。中でもチーズ餃子が、餃子とは別の新たな料理のような食感で美味しかったです。大きさや食感などについては、とくに驚くようなこともなく、ごくごく一般的な餃子という印象。12個も食べるとさすがにお腹がふくれました。


[Canon PowerShot S90]
宇都宮餃子館 餃子村本店(うつのみやぎょうざかん ぎょうざむらほんてん)[中華@宇都宮][HomePage][食べログ]
2011.1.2(日)11:15入店(初)
注文 食べくらべセット 950円



・こちらは宇都宮駅西口そばの餃子店前。宇都宮へ来たからには餃子を食べないわけにはいかないようなので、支店がたくさんあって最もポピュラーだと思われる店を選んで寄ってみました。店舗入口には店のキャラクターである『スタミナ健太』の石像がたっています。その細腕には地味に力こぶが。



・店舗入口の間口は狭いですが、奥に行くと意外と広く、イス席があわせて10卓以上あります。各テーブルには調味料が置かれ、餃子のタレは決まったものがあるわけではなく、自前で調合する方式です。

・店の紹介記事。県内13店舗目とのことですが『本店』を名乗っており、系列店の中では一番のメニュー数を誇るそうです。それにしても駅近隣の狭い範囲内に同系列の店が10店舗近くもひしめき合うというのは、他に例のない形態ではないでしょうか。

・メニューは各種餃子の他、ラーメンやチャーハンなど中華料理がいろいろ。今回は、なんと12種の餃子を味わえる『食べくらべセット』を注文。ファーストフード感覚でサッと出てくるのかと思いきや、10分以上かかって出てくるところをみると、丁寧に調理をしているようです。


・皿に盛られた餃子は以下の12種。健太(野菜餃子)、舞ちゃん(ニンニク抜き餃子)、栃木のニラ、チーズ、ニンニク、那須高原お肉、エビ、スタミナ健太、激辛、しそ、どんこ椎茸、舞茸。外見からは具材は全く想像がつかず、食べてみないと分かりません。ひとつ口にするたびに、「あ…」とか「お?」とか言いつつ宇都宮の餃子を堪能。中でもチーズ餃子が、餃子とは別の新たな料理のような食感で美味しかったです。大きさや食感などについては、とくに驚くようなこともなく、ごくごく一般的な餃子という印象。12個も食べるとさすがにお腹がふくれました。





[Canon PowerShot S90]