ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】荒龍 [ラーメン@札幌]

2011年02月27日 22時00分16秒 | 外食記録2011
荒龍(こうりゅう)[ラーメン@札幌][Yahoo!グルメ]
2011.1.9(日)12:25入店(初)
注文 味噌チャーシュー 700円

 
・札幌の東区役所より二ブロック南側を斜めに突っ切る、通称 "ファイターズ通り" 沿いでひっそりと営業しているラーメン店。その店先からは入店前から何やらただならぬ気配が。
  
・店に一歩足を踏み入れると、温室に入ったかのようなムワッとした空気。寒いので換気を切っているらしく、鍋から立ち昇る湯気ですごい湿度です。眼鏡もカメラもしばらく曇りっぱなし。雑然とした店内はカウンター約10席にイス席約3卓。
 
・目の前のカウンター上には謎の調味料容器が立ち並び、カウンター隅には飲料水のポットが。

・壁には野球選手のものらしきサイン色紙が何枚も貼られており、それをボンヤリ眺めているとカウンターの向こうのオヤジさんから、「左上は○○、その下は△△、そしてはその隣は××のサインだよ」と声がかかりました。イチローやら松井やら野村監督やらそうそうたる面子ですが、こちらにラーメンを食べに来たということなのか、球場などへもらいに行ったのかはよく分からず。

・メニューはラーメンとライスのみで、塩・醤油500円、味噌600円という安めの価格設定。味噌チャーシューですら700円という低価格だったのでそちらを注文。
 
・ラーメンの具材はチャーシュー約4枚、たっぷりのもやし、長ネギ、タマネギ、キクラゲ、メンマ、そして珍しく小エビがちょこんと乗っています。スープは、見た目に味が濃そうに感じられますが、飲んでみるとそれほど濃くもなく、胡椒のきいた独特の味がします。
 
・西山製麺製の中細麺と、しっかりした歯応えでいい味のチャーシュー。
 
・同席の某氏注文の醤油ラーメン(500円)。ドス黒いスープが特徴的です。昔ながらの食べやすい味。
・古くから営業してそうなうえ、かなり個性的なラーメンなのでファンも多そうですが、意外にもインターネット上では情報があまり出てこないのが不思議です。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】港の見える丘公園(横浜・山手町)前編

2011年02月27日 08時00分38秒 | 撮影記録2010
港の見える丘公園(横浜・山手町)前編 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]
 
・横浜の中華街を東に抜けて次にやってきたのは高速道路の高架下。そこには『フランス橋』の表記のある歩道橋が架かっています。
 
・向こうに見える塔は『横浜マリンタワー』。
 
・フランス橋を渡って高速道路の下をくぐる。
 
・高架橋の真下には川が流れています。その水は濁ってはいますが、何ともいえない美しい緑色をしています。
 
・橋は高架橋の下を抜けて公園へと続いています。
 
・公園の入口付近の様子。夜間は門が閉まるようです。

・入口のそばの壁面にあった『メダリオン』。その昔こちらにあった旧フランス領事館の壁面に据えられていたもの。
 
・公園の案内板。こちらにはもともとフランス領事館があり、『フランス山』と呼ばれる場所を公園として整備したようです。

・広場には緑に塗られた鉄製の柱が。
  
・広場の中央には『RUE BALTARD』の文字が刻まれた石碑がありましたが、その謂れについては解説もあったような気がしますが、写真を撮っていなかったのでよく分からず。

・広場奥の斜面の壁面にはコンクリートブロックで塞がれたトンネルの跡のようなものが。
 
・園内の草むらには北海道では見かけないような花も咲いていました。
   
・階段を登って坂の上へ。この階段がけっこう長く、息が切れてしまいます。
 
・この階段や、それを登った上の庭園は明治初期の仏軍駐屯時代の様子をイメージして整備されたとのこと。
(中編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする