ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌]

2011年02月28日 22時02分01秒 | 外食記録2011
▲閉店 後に『モスバーガー』がオープン [2014.6.3記]
マクドナルド 川沿ソシア店(McDonald's かわぞえそしあてん)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2011.1.10(月)11:00入店(初)
注文 テキサス2バーガーセット 710円(クーポン価格)

 
・札幌市南区川沿を南北に走る国道230号線沿いに『生協Socia(ソシア)店』という大きなスーパーがあり、その建物の国道側にマクドナルドが入っています。

・今回はチラシについていたクーポン券を持参しての入店。「クーポン価格 710円」となっていますが、店頭のメニューを見てみると同様のセットは730円で、その差は20円ばかり。根拠もなく、100円ぐらいはお得なのかと思っていましたが、この金額差を知って苦笑してしまいました。それにしてもマクドナルドのちょっとしたセットが700円超えとは、一時期と比べてずいぶんと値上がりしたものです。
 
・店内の座席はイス席が約15卓と中規模の店舗。まだ昼ご飯には早い時間帯だったにもかかわらずひっきりなしに客が訪れ、その人気にびっくりしてしまいました。客には年配客が多く見られたのも意外です。
 
・この時は『Big America 2』というキャンペーン中で、期間限定の特別メニューのセットを注文。
   
・ハンバーガーの具は二層になっており、上がホットチリビーンズ、オニオン、ベーコンで下がハンバーグとチーズという構成になっています。右写真は最上段のパンを取り除いた図。

・味の方は豆入りのミートソースが特徴的で、カレーのような香りもし、ほんのちょっと辛味が含まれています。その他は特に印象に残らず。食べているうちにソースがたれてきてしまい、美しく食すのは困難です。
 
・付属のポテトMサイズとコーラMサイズ。
・メニュー表はカウンター上にしかなく、それを撮る暇はありませんでした。

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】港の見える丘公園(横浜・山手町)後編

2011年02月28日 19時00分25秒 | 撮影記録2010
港の見える丘公園(横浜・山手町)後編 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]
・横浜の "港の見える丘" 散策の続き。
 
・公園内の小高い展望台の隣にはきれいに整備された庭園が広がっています。
 
・見晴らしのよい場所に据えられたシチズン時計製の日時計。
 
・バラのある風景。
 
・園内には所々展望スペースが設けられています。眼下には港の様子が。
 
・こちらは『大佛次郎記念館』。恥ずかしながら "大佛" の読み方を知りませんでした。

・記念館前からの眺め。花壇には色とりどりの花が。もう少し暖かくなれば、もっとたくさんの花で賑やかになるのではないでしょうか。
 
・こちらは『ローズガーデン』。まだ季節が早いらしく、バラはほとんど咲いていませんでした。

・ローズガーデンの説明書き。バラは横浜の「市の花」なのだそうです。

・立派なトイレ。
 
・公園入口の様子。

・公園入口からまっすぐのびる道路は洋館街方面へと続いています。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】港の見える丘公園(横浜・山手町)中編

2011年02月28日 08時00分25秒 | 撮影記録2010
港の見える丘公園(横浜・山手町)中編 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]
・横浜の海際にある公園散策の続き。
 
・公園入口よりしばらく階段を登った先の広場に現れたのはコンクリートの廃墟。
  
・こちらは震災後の昭和初期に建てられたフランス領事官邸の廃墟です。当時の面影を伝える案内板もありましたが、数が多すぎるのでいちいち写真には撮りませんでした。
  
・廃墟の内側より。

・外壁部分。どこかモダンな造りです。
 
・廃墟のそばにたつ、再現された『フランス山の風車』。
 
・広場の木々の合間からは港方面の様子が。正面に見える大きな橋は横浜ベイブリッジ。
  
・広場の片隅にあった『愛の母子像』。てっきり戦争に関連したものだと思っていたのですが、割と最近(1977年)の事故に因んだ像でした。
 
・行く手に現れた円筒形の物体は井戸の跡。
 
・井戸の真上にカメラをかざし、フラッシュをたいて撮ってみましたが底の様子は全く見えず。
 
・途中見かけた門にかかったお知らせと、そのそばには展望台が。
 
・展望台からの眺め。

・もう一段上にも展望台があるようなので上ってみる。
 
・上の展望台からの眺め。
 
・横浜マリンタワーやベイブリッジが見えます。

・港に並び立つクレーンは、恐竜の行列を思わせる眺め。
 
・展望台のある広場の様子。
 
・こちらの公園の名の由来となった歌を刻んだ石碑。

・何をモチーフとしているのか、いまいち分かりませんが凝った造りの水のみ場。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする