goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】和風喫茶 磯はな [喫茶@室蘭]

2011年06月21日 22時05分01秒 | 外食記録2011
和風喫茶 磯はな(わふうきっさ いそはな)[喫茶@室蘭][食べログ]
2011.4.27(水)11:40入店(初)
注文 ランチセット ホタテとしめじのクリームパスタ 950円

・『ホワイトデー企画』第六弾はF様と、室蘭の隠れ家的喫茶店のランチへ。
  
・こちらは室蘭中心部の高台、八丁平を貫く八丁平中央通沿い。環状通とのT字路より200mほど入った、『彩食茶房 松の実』の斜め向かい辺りで、ひっそりと暖簾を掲げて営業する店が。先日この暖簾の存在に気づき、店頭のボードを見ると食事のメニューが並んでいたため、目をつけていたお店です。

・玄関にて靴を脱いで店内へ。
  
・一般民家を改装したような店内は、カウンター約6席に掘りごたつ式の席が3卓。壁のあちこちに手作りの工芸品がディスプレイされており、まだ新しくこぎれいでなかなか素敵な雰囲気です。
・メニューは950円均一の月替りのランチセット6種のほか、デザートが数点(メニューの最後に "うらメニュー" あり)。
 
・先に出てきたセットに付属の大根サラダ。

・私注文の『ホタテとしめじのクリームパスタ』。
  
・手作り感が濃厚で手間暇かかっていそうなクリームソースはなかなか美味しいのですが、コクの点でもう一歩物足りず。ホタテとしめじはゴロゴロと気前よく入っており、麺は歯切れよい中細の麺でした。
  
・F様注文の『十六穀米クリームリゾット』。『リゾット』などというハイカラな料理を室蘭で味わえる店というのは片手で数えられるほどしか無いのではないでしょうか。チーズや雑穀の風味豊かな味わいです。

・食後のコーヒーとデザート。
  
・デザートはかわいらしい自家製プリンで、甘さ控えめ。コーヒーはスッキリとした後味で、バランスよい味でした。
・同行のF様にはこちらのランチには満足してもらえたようで、「もっと多くの人に教えてあげたい店」とのコメントが。これは、素敵な雰囲気の割には私たちの他の客は一組のみと、まだあまり人に知られていない様子を見たうえでの言葉です。

   
 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】お供山展望台(厚岸)後編

2011年06月21日 19時02分36秒 | 撮影記録2010
お供山展望台(厚岸)後編 撮影日 2010.8.4(水) [Yahoo!地図]
・厚岸市街と厚岸湖を一望できる展望台からの眺めの後編。

・展望台上より望遠レンズにてあれこれ撮影。写真は対岸の斜面の中腹にある道の駅。
 
・スーパーのポスフールやフクハラなど。
 
・厚岸湖内の弁天社と、南岸の水際の様子。

・厚岸湖を跨ぐ厚岸大橋には覆いが掛けられ何やら作業中。塗装の塗り直しでしょうか。

・南方向の森の中にポコッと頭を出した展望台らしきものが見えます。
 
・展望台上の様子。中央に狭いらせん階段がついています。

・次は広角レンズを使って撮影。
 
・厚岸市街の様子。

・お供山の上はちょっとした広場になっています。
  
・気の済むまで写真を撮った後、窮屈な階段を通って展望台を後に。
 
・木製の展望台を下から見上げる。
 
・展望台下の周囲の様子。ここからもと来た道を引き返すことに。
 
・展望台そばの『史跡 鹿落しのチャシ跡』。
 
・森の中へと続く道。
 
・急斜面にさしかかると、道はジグザグについています。

・坂の途中から見える港方面の様子。
  
・上りと比べると、やはり下りの方がずっと楽です。
 
・住宅裏の斜面は補強工事中でした。最後の階段を降りて、無事散策終了。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする