goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧]

2011年06月30日 22時01分24秒 | 外食記録2011
大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店(おおとや・OOTOYA)[いろいろ@苫小牧][HomePage][食べログ]
2011.5.2(月)20:55入店(初)
注文 鶏と野菜の黒酢あん定食 780円

  
・苫小牧郊外の巨大商業施設『イオン苫小牧ショッピングセンター』1階のレストラン街に入った店。こちらは全国チェーンのファミリーレストランで、以前はこんな店はなかったような気がしますが、それに気づいていなかっただけで、どうも数年前からあったようです。
  
・天井が高く広々とした空間の店内はイス席が20卓ほど。BGMにはジャズがかかり、ちょっと高級な雰囲気です。

・メニューは分厚く、各種定食などかなりの品揃えで、どれにしたらよいか迷ってしまいますが、店頭の料理見本で「人気NO.1」の文字があった『鶏と野菜の黒酢あん定食(780円)』を注文。
  
・メインのおかずの『鶏と野菜の黒酢あん』はむせ返るような酢の香りを放ちつつ登場。その具材は鶏の唐揚げ約5個のほかレンコン、ニンジン、ピーマン、小イモ、ごぼうなど。甘ったるい黒酢あんの味でご飯は進みますが、なにか特殊な加工でもしてあるのか、野菜自体の風味が抜けていて味気無く感じます。ごぼうの唐揚げの衣はベッタリと重め。
  
・大根の漬物と、キャベツの千切りとそのドレッシング。キャベツの味も抜けており、まるで紙でも食べているかのような食感。
 
・ふんわりと上品に盛られたご飯と、既製品風味の味噌汁。ご飯の量は大盛も選択可能。

・食後のお茶。
・店の雰囲気も含め、表向きはきれいに整えられた非の打ち所の無い料理に見えますが、食べ進むうちにだんだんと虚しい気分になってしまいました。まるで "料理" というよりも "エサ" に近い感覚。

   
   
  
[Canon PowerShot S90]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鉄】JR糸井駅(苫小牧)

2011年06月30日 08時00分45秒 | 鉄道記録
JR糸井駅(苫小牧) 撮影日 2010.8.11(水) [Yahoo!地図]

・こちらは苫小牧の中心部より西寄りにあるJR駅。駅に着いてみると、早速列車が通過するようなので慌ててホームへ向かう。
 
・やってきたのは貨物列車『DF200-120』でした。
 
・轟音をたてて通り過ぎる列車。

・列車が通り過ぎ、静けさを取り戻したホーム。
 
・ホーム上には簡単な屋根のついた待合所があります。
 
・ホーム上からの左右の眺め。この辺りの線路はひたすら直線で、『日本一の長さの直線線路』という話を聞いたことがあります。
 
・駅名看板。両隣は『青葉駅』と『錦岡駅』。
 
・ホームを降りて、改めて駅舎へ向かう。駅構内では誰が手入れしているものか、様々な花が植えられています。

・鄙びた様子の駅舎入口。
 
・駅舎内の様子。中央にはストーブが設置されています。こちらは無人駅ではなく、昼間は駅員がいる模様。
 
・出入口の様子と時刻表。

・駅前広場の様子。周辺には住宅地が広がっています。
  
・駅舎の様子。
  
・駅構内の屋根無しの跨線橋に上がってみる。

・橋上に上がってみると、苫小牧方面より列車がやってきました。
 
・青く塗られた列車は特急北斗。

・一瞬で駅を通過。
 
・間髪いれずに今度は白老方面からも列車がやってきました。普段訪れる田舎駅よりも列車の往来が多く、写真を撮るのに大忙し。
 
・赤い車体の三両編成の普通列車。

・スピードを緩めてホームへ停車。
 
・客がパラパラと乗降し、ほどなくして出発。
 
・苫小牧方向へと消えていく列車。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする