goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】だるま屋 [いろいろ@江別]

2011年06月24日 22時05分06秒 | 外食記録2011
▲閉店 後に『満腹亭かあちゃん』が開店 [2019.3.12記]
だるま屋(DARUMAYA)[いろいろ@江別][食べログ]
2011.4.29(金)16:50入店(初)
注文 かつカレー 800円

 
・江別の北の街外れを抜けて札幌に至る国道275号線沿いで、ポツンと営業しているのが今回の店。二階建ての大きな建物の左右に入口があり、左が『だるま屋』で右が『そば本家』となっていますが、経営母体は共通のようです。

・玄関先にあった料理のサンプル。カレー、ラーメン、定食、そばなどバラエティに富んだ品揃え。
  
・やや年を経た田舎のドライブインといった雰囲気の店内は、イス席が大小約4卓に、こあがりが約4卓。節電のためか、店内の電気は消してあります。

・各種メニューはいずれも千円以下の価格帯。今回はカツカレー(800円)を注文。
   
・カレーのルーは手作り感の薄いファミレス風味で、辛さよりもしょっぱさが先にたつ味です。ルーに溶け込んだ具材は特に確認できず。トンカツは歯応えある肉でした。見た目以上にボリュームがあり、休み休み食べ続け、何とか完食。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鉄】JR目名駅(蘭越)

2011年06月24日 08時00分06秒 | 鉄道記録
JR目名駅(蘭越) 撮影日 2010.8.8(日) [Yahoo!地図]
 
・こちらは北海道後志の山間部にある小さな駅。駅へ車を乗りつけてみると、丁度列車が到着したところだったので、カメラを手に慌ててホームへ駆け込みました。
 
・写真をいくらも撮る暇もなく、列車は行ってしまいました。列車の本数は少なく、貴重な瞬間だっただけに残念。「あと5分早ければ……」
 
・駅名看板とホームから見た駅舎。両隣は『熱郛駅』と『蘭越駅』。子供の頃、近所の友達が夏休みになると「"めな" のばあちゃんちに遊びに行く」と言っていて、"めな" という奇妙な地名が理解できずに何度も聞き返した覚えがあります。その地がここだったとは。約30年の時を経て、ようやく判明。
 
・ホームは一本のみですが、線路は二本通っています。
 
・ログハウス調の駅舎。
 
・駅舎内の様子。天井は吹き抜けになっています。
 
・ベンチやテーブルも丸太造り。窓が全開なので、虫が好き放題に入ってきます。
 
・時刻表と運賃表。
 
・駅前広場の様子。駅舎の脇には郵便局がたっています。
 
・駅前広場から見た駅舎の様子。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする