ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2012.1.15(日)~1.21(土)

2012年01月21日 22時00分41秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。つくづく一日二四時間では足りなく感じるぴかりんです。

●1/15(日)

●1/16(月)
・東京より無事帰着
 大きなトラブルに遭うこともなく無事室蘭に帰着。

●1/17(火)
・カゼひいた
 東京から戻った翌朝、目覚めて身体を起こした瞬間、「頭が重い……」。昨夜までは何ともなかったのに、いつの間にかカゼをひいてしまったらしい。あまりヒドくなりませんように。

・スチールラック着
 昨年末に注文していたスチールラックがようやく届いた。運送会社の営業所まで取りに行き、重量があるため家に運び込むだけでひと苦労。これから組み立てて、本棚の中身を入れ替えて、整理して、古い本棚の処分……考えただけでうんざり。

・レンズ入院
 東京にて故障したレンズを修理に出した。費用が安く済めばよいのだが。

●1/18(水)
・おそろい
 
 先日購入した腕時計が、なんとK氏と色違いのおそろいであることが判明。ずいぶんとまぁ仲良しだこと。

・車載CDプレイヤー故障
 車で使用のCDプレイヤーがCDはかかるが、どうがんばってもCDが出てこない状態。さてどうしよう。最近、身の回りのいろいろなものが壊れ過ぎ。

●1/19(木)
・車修理
 右前の破損したショックアブソーバーを交換。費用42,000円ナリ。今回の一連の右前の足まわりに関する修理であわせて9万円ほどが飛んだ。イテテテ…

●1/20(金)
・パスポート更新
 5月の道響フランス公演に向けて、「パスポートの期限が6月まであるから大丈夫」と、余裕ぶっこいていたら、「5月より3か月先までの期限が必要」という事実が発覚し、急遽パスポートを更新するハメに。訪問国によってパスポートの最低残存有効期限が設定されていることを初めて知った。

●1/21(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より、刺身盛り合わせ、ごぼうとコンニャクの煮物、レンコンの酢漬けとチーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】Cafe Restaurant Regalo [洋食@登別]

2012年01月21日 15時07分49秒 | 外食記録2011
▲閉店 後に『炭焼酒楽 en』がオープン [2014.12.31記]
Cafe Restaurant Regalo(レガーロ)[洋食@登別][食べログ]
2011.10.28(土)18:10入店(金)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 二名で5490円

 
・登別市若草町を通る中央通沿いに割と最近出現した洋食店。スイミングスクールの向かい側で、以前はローソン(コンビニ)が入っていた建物です。今回はM氏と二名で飲み会を開催。

・店へ入ると店内の様子を写真に収める暇も無く、奥の個室に通されました。バイクがディスプレイされていたりと、近隣では見かけないオシャレな雰囲気で、席数ははっきりしませんが、イス席約5卓、カウンター数席、個室2卓といったところ。女性に好まれる雰囲気ということなのか、店員がイケメンなせいなのか、店内の客は若い女性ばかりです。
・メニューは「部数が少ないので」と早々に下げられてしまい、写せずじまい。よって下記の料理名や値段は不正確な部分があります。

・ビール(500円)とウーロン茶(200円)で乾杯。ビールは海外産のちょっと変わったものだった気がしますが詳細失念。こちらではお通しはつかないようです。
   
・ジャーマンポテトサラダ(630円):真狩産の甘いイモを使用。
  
・チキンとキノコの柚子胡椒風味パスタ(980円):スープが和風の味付けで、途中まるでうどんをすすっているかのような錯覚が。柚子胡椒がピリッと効いて、なかなかいい味加減。

・スモークサーモンのピザ(1150円)
  
・「焼立て」という感じはせず、ややぬるいピザ。パリパリの薄生地に乗った具材はシンプルで、半生のスモークサーモンはなかなか美味。

・グラス赤ワイン(500円):注文したことすら忘れそうなほど待たされた後、「すいません! 忘れてました!」の言葉と供にワインが登場。お兄さんが一人で給仕を担当していましたが、とても手が足りていない様子でした。味の方はバランスよくスッキリとした飲み口で、「当たり」のワイン。

・特製バースデーケーキ(要予約・1500円):この日、たまたまM氏の誕生日と重なっていたので、内緒で注文していた品。サクサクのパイとクリームとフルーツのケーキ。オマケでノンアルコールのシャンパンも付きます。出してもらうタイミングが遅くなってしまい、事前に時刻指定しておくべきだったと反省。この大きさのケーキで1500円とは多少割高な気もしますが、特注品なので致し方の無いところでしょうか。

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】王子稲荷神社(東京・岸町)中編

2012年01月21日 08時00分18秒 | 参拝記録
王子稲荷神社(東京・岸町)中編 参拝日 2011.1.2(日) [Yahoo!ロコ]
・『関東稲荷総司』という大きな稲荷社参拝の続き。
 
・境内正面入口から入り、石段を登り、社の前までやってきました。
   
・平たいおでこをした、どこか "エイリアン" を彷彿とさせる顔つきの狛犬。

・社の規模の割には小さな水盤。
  
・社はびっくりするほどキンキラキンのド派手な装飾です。
 
・金塗りの獅子像とは、あまりお目にかかったことがありません。
 
・獅子像ほかの柱の装飾も見事な仕事です。
 
・拝殿前の様子。社名額など。

・木製の立派な賽銭箱。

・拝殿内には明りが点いていますが、その様子はよく見えません。

・拝殿前より参道を振り返る。
 
・社の脇には社務所があり、その前を過ぎると、道が境内奥へと続いています。

・赤い鳥居をくぐって中へ入ってみる。

・横から見た本殿の様子。
 
・古そうな石灯籠などが並ぶ小道の奥にはお堂がありました。
   
・キツネ像二組。
 
・お堂には「本宮」の額がかかっていました(はじめ「宮本(みやもと)」と読んで意味が分からなかった)。こちらが社の本体ということでしょうか。

・扉の隙間から中を覗いてみると、小さな赤い社が収められています。

・本宮前より振り返った図。

・本宮の脇にはまだ奥へと小道が続いています。
(後編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする