ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】高松西ノ丸 ススム酒場 [居酒屋@高松]

2013年10月10日 21時00分22秒 | 外食記録2013
高松西ノ丸 ススム酒場(たかまつにしのまる すすむさかば)[居酒屋@高松][食べログ]
2013.2.15(土)21:15入店(初)
注文 ビールとツマミ 計1600円強

  
・高松駅より100mほど南側でポツンと営業する居酒屋。駅の周辺では居酒屋があまり見当たらず、街を歩いていてたまたま目についたこちらの店に入ってみることに。
    
・大衆的な雰囲気の店内は、カウンター2席、イス席6卓、そして奥にこあがりが約3卓。数組の先客があり、賑わっていました。
  
・ススム 大ジョッキ キリン ラガー(890円)、お通し(?円):メニューに「大ジョッキ」を見つけたので、迷わずこれを注文。大食いは苦手ですが、ビールだとすんなり胃に収まってしまうから不思議です。中ジョッキ(390円)の二倍以上の値段がしますが、その容量は二倍以上あるのか、ちょっと疑問に感じる大きさのグラスでした。お通しは甘い味付けの高野豆腐と卵の煮付け。

・たばこやのじゃこ天(390円):『たばこや』とは高松の老舗蒲鉾店のようです。
   
・灰色の断面のじゃこ天は予想以上に歯応えあり。味については特別な印象は残らず。

・出揃った料理。

・焼き鳥 3本盛り(380円):焼き鳥のセットは6種の中から豚バラ、もも、つくねを選択。味について特に聞かれることはありません。
  
・出てきた焼き鳥は香ばしい薫りはするものの、その見た目と食感はビニールパックされた業務用品の雰囲気。特に豚肉は薄くて小さく、食べていると寂しい気持ちに。

   
 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】幣舞橋(釧路市)

2013年10月10日 08時00分19秒 | 撮影記録
幣舞橋(釧路市) 撮影日 2012.1.27(金)[Yahoo!地図]

・釧路の街で飲んだ後、夜の風景でも撮ろうかと、ふらふらと幣舞橋まで来てみると、橋のそばの「ぬさまい広場」がイルミネーションで飾られていました。
 
・広場のイルミネーションの様子。

・白い電飾の門の奥に、何やら箱が置かれています。
 
・見ると箱には「恋みくじ」の文字。酔った勢いで(?)、ひとつ引いてみることに。

・『釧路の夜』のモニュメント。美川憲一のヒット曲が流れるらしいのですが、知らない曲です。
 
・動物の形のイルミネーションあれこれ。
 
・広場の全景。
 
・川には氷が浮いています。寒い北海道でもあまり見かけぬ光景。
 
・当初は酒のおかげで体がポカポカしていましたが、厳しい寒さで、かなりの厚着をしているにもかかわらず急速に体が冷えていくのを感じます。
 
・再びイルミネーションの様子。
 
・深夜なので行き交う人の姿もありません。
  
・ハート型の電飾ほか。
  
・ライトアップされた、橋の始点にたつ石塔。

・橋のそばのビルも電飾で飾られていました。
 
・橋上から見た広場のイルミネーションや、川を覆う氷。
 
・橋の欄干には、それぞれ作者の異なる四基の女性像が設置されています。写真は「冬の像」。
  
・こちらは「夏の像」。
 
・春と秋の像。

・橋を渡った先にある名物の花時計は、電飾で飾られています。
  
・河岸の『釧路フィッシャーマンズワーフMOO』と月のある風景。

・上で引いた恋みくじを開いて見ると、『大吉』。「真実の愛を知った二人ですもう別れられません」となんだかすごい言葉が並んでいます。しかしその後今に至るまで、さっぱり幸せになれていませんが。。。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする