回転寿し 一心 あいの里店(いっしん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2013.3.3(日)12:30入店(初)
注文 寿司いろいろ 計990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/26/eac47ffe98f099d73d82d893ae62b70e_s.jpg)
・札幌のあいの里教育大駅そばにあるスーパー『東光ストア』内で営業する回転寿司の店。こちらは東光ストア系列のチェーンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/b0/cf2b27c030d5f2af74c4e78f498744aa_s.jpg)
・店内はカウンター約15席にイス席約4卓。昼のご飯時の真っ只中だったので、多くの客で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c0/b9dc067ec8c683cce493d3cbdb3aca43_s.jpg)
・レーンを流れる寿司の皿には、透明なプラスチック製のカバーが被せられています。初めて目にする形式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/30e5448806938de725ae2fbd7e383180.jpg)
・出揃った寿司。今回食べたのは三皿のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a1/478f60a19ae4c6efab8e3f4dca2e549e_s.jpg)
・オーロラサーモン(230円):その名の由来は、ノルウェー産からきています。大きな刺身で食べ応えあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/1a986a9fa027abeb838b05785bb285da.jpg)
・鮪づくし(430円):びんとろ、中とろ、ネギとろのセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ca/69c3220c03b3f47b8f086d61effa0993_s.jpg)
・ネギとろは迫力の大盛り。いずれのネタもほどほどの質。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/92/a1d05b40a7cbfffc0ae918e1afb6b697_s.jpg)
・旬づくし(330円):桜鯛、春にしん、桜勘かんぱちのセット。「旬ならでは!」といったピチピチ感はなく、こちらもほどほどの質といった印象。今回、「これは美味しい!」というズバ抜けた品は見当たりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c2/4704a4dd53652b9bbaa31f116cffdf3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/5f/c7ba32f39eb5452038e0a06247ca65df_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2013.3.3(日)12:30入店(初)
注文 寿司いろいろ 計990円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/26/7af5431c3e103bff552ba96db54fa89a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/26/eac47ffe98f099d73d82d893ae62b70e_s.jpg)
・札幌のあいの里教育大駅そばにあるスーパー『東光ストア』内で営業する回転寿司の店。こちらは東光ストア系列のチェーンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f3/cd5337202ce7567693829c6c985ed198_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/b0/cf2b27c030d5f2af74c4e78f498744aa_s.jpg)
・店内はカウンター約15席にイス席約4卓。昼のご飯時の真っ只中だったので、多くの客で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/cd/fafa1a05bc207ea3a166811762e7e7e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c0/b9dc067ec8c683cce493d3cbdb3aca43_s.jpg)
・レーンを流れる寿司の皿には、透明なプラスチック製のカバーが被せられています。初めて目にする形式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/30e5448806938de725ae2fbd7e383180.jpg)
・出揃った寿司。今回食べたのは三皿のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/b5ae7c8fe721286dacf59eb2d4cc013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4a/d9fdc6d333c5956729cccb6a6021b29a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a1/478f60a19ae4c6efab8e3f4dca2e549e_s.jpg)
・オーロラサーモン(230円):その名の由来は、ノルウェー産からきています。大きな刺身で食べ応えあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/1a986a9fa027abeb838b05785bb285da.jpg)
・鮪づくし(430円):びんとろ、中とろ、ネギとろのセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/59/a1351bf0adec2fca03719efe84d21770_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/4f/c5073f4f7f818d7a270c6a9bbbacee2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/da/675c074a3c1d52018a27effb173aa15c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ca/69c3220c03b3f47b8f086d61effa0993_s.jpg)
・ネギとろは迫力の大盛り。いずれのネタもほどほどの質。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/c052631bfa21d8588891d029a341adac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/63/649ea35594b9d97efb8f98fa8c239e39_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/92/a1d05b40a7cbfffc0ae918e1afb6b697_s.jpg)
・旬づくし(330円):桜鯛、春にしん、桜勘かんぱちのセット。「旬ならでは!」といったピチピチ感はなく、こちらもほどほどの質といった印象。今回、「これは美味しい!」というズバ抜けた品は見当たりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/12/49bbc014d24a191b08d7665296df14af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/13/e859f6eaa4de1627c1b52bba8e1243cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/44/124eebe3ff47b6a930574a552974c4d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/c2/4704a4dd53652b9bbaa31f116cffdf3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/5f/c7ba32f39eb5452038e0a06247ca65df_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]