最終日は、室堂駅、2:15のバスが、私が乗る高速バスに接続する最終なので、それまでに駅に着いていなくてはならない。
7:50 山荘を出発。行動できるのは半日くらいなので、山荘の前の室堂山の展望台まで上ってから、時間があったら、国見の斜面にいってみることにした。

斜面を登る。

9:00頃 展望台に到着する。ここからは剣岳がよく見える。


行動食を食べているところ。

さとさんと私の後ろは、小さく槍ヶ岳やら、北アルプスの峰々が見える。
すぐ後ろは、去年の夏に歩いた五色ヶ原の台地が見える。去年のGWにここから見て、ぜひいってみたいと思い、夏に訪れたのだ。
9:30 滑り出す。至福のひととき。


あまり下まで滑らずに、途中をトラバースして、国見の斜面に移動することにした。

けっこう急なところをトラバースしていく。下には雪の大谷が見下ろせる。

途中滑った跡をパチリと写す。

その後、またトラバースしていったが、さとさんとMさんがなかなか来ない。
しばらくして来たのは、さとさん1人。Mさんは、前の日御山谷を滑ってころんだ時に、足を痛めたという。
すぐにも、私たちも帰ろうと思ったら、滑ってきていいということなので、もう少し国見の斜面を見に行くことにする。
国見の斜面を途中まで登ってゆく。

そして、一回だけ滑り降りた。テレマークターンしやすい、とてもいい斜面だった。

そして、山荘にもどって、カレーを食べ、1:45のバスで帰ってきた。観光客で、トロリーもケーブルもなにも、とても混んでいた。
今年は、初めていった去年より、すこしは地理がわかっていた。
地図、磁石だけでなく、GPSも持っていたので、安心して上ったり滑ったりすることができた。
来年は、ぜひ御山谷を大岩まで滑ってみたいし(2323m)、国見岳の上にも、室堂山の展望台から上っていって、滑り降りたい。
ということで、今シーズンのスキーは今回で終わり。ちょっとさみしい。

立山・1日目・2日目・3日目
7:50 山荘を出発。行動できるのは半日くらいなので、山荘の前の室堂山の展望台まで上ってから、時間があったら、国見の斜面にいってみることにした。

斜面を登る。

9:00頃 展望台に到着する。ここからは剣岳がよく見える。


行動食を食べているところ。

さとさんと私の後ろは、小さく槍ヶ岳やら、北アルプスの峰々が見える。
すぐ後ろは、去年の夏に歩いた五色ヶ原の台地が見える。去年のGWにここから見て、ぜひいってみたいと思い、夏に訪れたのだ。
9:30 滑り出す。至福のひととき。


あまり下まで滑らずに、途中をトラバースして、国見の斜面に移動することにした。

けっこう急なところをトラバースしていく。下には雪の大谷が見下ろせる。

途中滑った跡をパチリと写す。

その後、またトラバースしていったが、さとさんとMさんがなかなか来ない。
しばらくして来たのは、さとさん1人。Mさんは、前の日御山谷を滑ってころんだ時に、足を痛めたという。
すぐにも、私たちも帰ろうと思ったら、滑ってきていいということなので、もう少し国見の斜面を見に行くことにする。
国見の斜面を途中まで登ってゆく。

そして、一回だけ滑り降りた。テレマークターンしやすい、とてもいい斜面だった。

そして、山荘にもどって、カレーを食べ、1:45のバスで帰ってきた。観光客で、トロリーもケーブルもなにも、とても混んでいた。
今年は、初めていった去年より、すこしは地理がわかっていた。
地図、磁石だけでなく、GPSも持っていたので、安心して上ったり滑ったりすることができた。
来年は、ぜひ御山谷を大岩まで滑ってみたいし(2323m)、国見岳の上にも、室堂山の展望台から上っていって、滑り降りたい。
ということで、今シーズンのスキーは今回で終わり。ちょっとさみしい。

立山・1日目・2日目・3日目