前の日、突然夫が山へ行こうといった。
そうねえ。高尾山くらいなら行ってもいいかも、といって、行くことになった。
高尾山は近くて行きやすいが、標高が低い。となると、早出で昼前には下山。
日中の暑い時期では、きびしいだろう。
5:00に家を出て、6:10には高尾山口から歩き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/9388495e73b7080dc3f673996fa57604.jpg)
ケーブルも動いていないこんな時刻、あまり人もいない。
とはいいつつ、一号路を上って行くと、もう降りてくる人がいるのに驚いた。
トレランの人もいて、みんな行動が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/d38b4f59bd7eff58877a1fe68a0df230.jpg)
4号路に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/26ab9df3ee076348d62856a4f21f40b3.jpg)
7:50 高尾山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/36a100eadc7500ae6d0305f9b2232345.jpg)
とりあえず、どこまで行くとは決めず、影信方向に進んで行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/ca208f44e7a52c05e242dbd846b7f19b.jpg)
8:40 一丁平 ここで昼ご飯を食べる。おむすびとカップラーメン、カップ焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/eec2aa51bb55855a058090a7641a881b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/4749de7a32c57c3e636d8a9af97800ea.jpg)
暑い日は、塩分を体が要求するので、カップラーメンがおいしかった。
9:30 城山到着 ハーフサイズのかき氷を1つ購入。ハーフでも相当大きいので、レギュラーなんて買ったら食べきれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/508f9d237aa1fc91853ad66c3f42c6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/96f771dfdf2877881efc0caebea15983.jpg)
10:05 小仏峠
ここで、おじいちゃんが、孫2人連れて山登りをしている人たちに会った。
私たちと逆コースで、これから高尾山まで行くという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/3a980c1a8339d76764d2447a837aa2a2.jpg)
孫は、小学校1年生の男の子と、3歳の女の子。9月生まれというから、心○より1歳大きい。
このくらいになると、小仏から高尾まで歩けるんだね。
高尾山に上るのは初めてだそうだ。
でも、お兄ちゃんは、この年齢にして、おじいちゃんと八ヶ岳の赤岳にも上ったことがあるというから、そうとうな健脚。
だけど、この子を赤岳に連れて行くおじいちゃんも、そうとうな強者だ。
11:10 の小仏バス停からバスに乗って帰ってきた。このくらいの行程が、夏の低山ではちょうどいい。
昨日は、GPSを持って行かなかったので、カシミールで描いてみた。
GPSには、もうカナダのマイクロSDを入れていたので、入れ替えるのも面倒なので、持って行くのをやめた。
クリック(拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/d93d3eb35178b5405667ce6e9b1137dc.jpg)
そうねえ。高尾山くらいなら行ってもいいかも、といって、行くことになった。
高尾山は近くて行きやすいが、標高が低い。となると、早出で昼前には下山。
日中の暑い時期では、きびしいだろう。
5:00に家を出て、6:10には高尾山口から歩き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/9388495e73b7080dc3f673996fa57604.jpg)
ケーブルも動いていないこんな時刻、あまり人もいない。
とはいいつつ、一号路を上って行くと、もう降りてくる人がいるのに驚いた。
トレランの人もいて、みんな行動が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/d38b4f59bd7eff58877a1fe68a0df230.jpg)
4号路に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/26ab9df3ee076348d62856a4f21f40b3.jpg)
7:50 高尾山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/36a100eadc7500ae6d0305f9b2232345.jpg)
とりあえず、どこまで行くとは決めず、影信方向に進んで行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/ca208f44e7a52c05e242dbd846b7f19b.jpg)
8:40 一丁平 ここで昼ご飯を食べる。おむすびとカップラーメン、カップ焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/eec2aa51bb55855a058090a7641a881b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/4749de7a32c57c3e636d8a9af97800ea.jpg)
暑い日は、塩分を体が要求するので、カップラーメンがおいしかった。
9:30 城山到着 ハーフサイズのかき氷を1つ購入。ハーフでも相当大きいので、レギュラーなんて買ったら食べきれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/508f9d237aa1fc91853ad66c3f42c6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/96f771dfdf2877881efc0caebea15983.jpg)
10:05 小仏峠
ここで、おじいちゃんが、孫2人連れて山登りをしている人たちに会った。
私たちと逆コースで、これから高尾山まで行くという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/3a980c1a8339d76764d2447a837aa2a2.jpg)
孫は、小学校1年生の男の子と、3歳の女の子。9月生まれというから、心○より1歳大きい。
このくらいになると、小仏から高尾まで歩けるんだね。
高尾山に上るのは初めてだそうだ。
でも、お兄ちゃんは、この年齢にして、おじいちゃんと八ヶ岳の赤岳にも上ったことがあるというから、そうとうな健脚。
だけど、この子を赤岳に連れて行くおじいちゃんも、そうとうな強者だ。
11:10 の小仏バス停からバスに乗って帰ってきた。このくらいの行程が、夏の低山ではちょうどいい。
昨日は、GPSを持って行かなかったので、カシミールで描いてみた。
GPSには、もうカナダのマイクロSDを入れていたので、入れ替えるのも面倒なので、持って行くのをやめた。
クリック(拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/d93d3eb35178b5405667ce6e9b1137dc.jpg)