紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

久しぶりにチャリで

2015-09-29 16:53:55 | 23・三宅島のくらし
三宅島の坂は、ものすごく急なので、道がぬれている時にチャリに乗ると、上りはまだしも、下りでブレーキをかけると、つるっと滑る。
なので、乾いた道じゃないと、乗るのはこわい感じ。

今日は秋晴れ。

夫が農協で大量の堆肥を買うというので、そこまで車にチャリを乗せてもらい、帰りは買い物をしながら、チャリに乗って帰ってきた。

空気があまり入っていなかったので、山下さん(食料品店)で空気入れを借りて、いれた。

農協から家までは7km。

アップダウンの連続なので、約40分ほどかかった。




途中の橋から大久保浜が見える。




山もくっきり。いつか危険地域じゃなくなり、雄山に登ってみたいものだ。




途中伊豆岬の分岐を通ったので、今度は買い物じゃなくて、伊豆岬までいってみようと思う。





ようやく晴れた

2015-09-29 06:43:56 | 23・三宅島のくらし
どこでもそうだと思うけど、からっと晴れると、気持ちもすっきりしますね。
どのくらいぶりか、ようやく青い海が見られた。




午後はちょっと海まで散歩。







海は、台風のせいか、いつもより大波。
そこに点々と3つ。もしかして、人かしらと思ってみていると、大きな波がきたとき、乗った。




クリックして拡大すると・・。




ダイナミックなスポーツだなあ。しばし見とれてしまった。

夫が西野さんの船で、釣りを楽しんできた。アカハタ、サバ、あとなんだったか。
今日はそれが食べられそうで、うれしい。




夜はスーパームーン。大きな月が見られた。